★少しだけ魔法まとめ

こんな素人作品ですが、読んでいただいてありがとうございます! 誰かが見てくれている。それだけですごい励みになります!


★ ネタバレを含みます ★

ここまで読んでない方は先に本編を読んでね


さて、本編ですがリーラヴァイパー倒してひと段落したので、新しい魔法もいくつかでましたし、前回説明してなかった魔法についてまとめたいと思います。


■重力魔法

・練度★1:ジオグランツ


 最大半径四メートルの重力を操作する。操れる範囲は等倍が最大で。対象が70kgなら70kg重くするか軽くする

 英語のgeo(地球や大地)とドイツ語のGlanz(栄光)と英語のground(大地)。あたりをあたわせてジオグランツにしました。


・練度★2:ジオフォルテ

 最大半径二メートルの重力を操作する。それ以外の効果はジオグランツと同じ。


 作中では、四メートルのジオグランツの中に二メートルのジオフォルテを重ねて発動し、重力の差異を使った重力ギロチンで勝利しました。

 音楽記号のf(フォルト) 強くという意味から先ほどのgeoと合わせてジオフォルテ。ジオグランツ中のジオフォルテがその部分だけ強くなる事から名付けました


・練度★3:ツヴァイ<接続詞>

 オルトと同じく魔法に接続して唱える魔法。同時に二つの魔法が使える。(実質的にはツヴァイも入れて三個ですが)


 同時発動する場合は、「ジオグランツ・ツヴァイ・ジオフォルテ」後から繋げて発動する事も可能。ツヴァイは、ドイツ語のZwei(数字の2)から


■火魔法

・練度★4:ヘルブランランツェ

  高温度の槍状の青い炎を出現させる


 ヴェルア・オルトよりも高温度で作中ではハリルベルがリーラヴァイパーをクルトさんごと貫通させてましたね。クルトの串焼きイェーイ


 ドイツ語のHellbräu(水色)とドイツ語のLanze(槍)から取りました。

 ヘルブラウランツェだと、ブラウラ?ンツェと別れて読んじゃう方もいるかな?とヘルブランにして、ンで終わる事で単語の区切りをつけました。


 本当は青い槍がよかったんですがヘルって地獄っぽくていいかなとヘルブランランツェになりました!



 さて、今後ですが、エンディングは考えてあるものの、やはりそこ至るまでの話はなんとなくでしか考えていません。まだまだ書きたいと思いますので、応援いただけると幸いですっ!


まめつぶいちご

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る