第12話

喉がやかれた。こえが、出せない。出したくない。毎日窓から外を見た。窓が開く。扉が開く。


かならず沢に行く。ゆっくり歩いて。背中にいいてんきのぬくもりをかんじながら。


晴天の日も。曇天の日も。


時が経ち。


オレの声は少しだけ戻った。「なッ」とだけ声が発することができるようになっていた。


その頃にはやんちゃのサバトラと、2匹で互いにあまり干渉しない。言葉のいらない同居猫のような間柄だった。


こいつも子孫を残さずに去勢された。これっぽっちも気にしない様子で毎日おれの10倍は鳴く。


父が耐えられずサバトラを外に追い出す。オレは図体の割に寒くて飼い主たちの体の上やもうふで丸くなる。


「なッ」

「なッ」

 

オレの声に、人間は、変化に気づかない。唯一、喉や健康を気遣い、危険な娘がチュールをくれる。それもサバトラより先に。あれはうまい。毎日食べたい。


危険な娘は、やはり危険思想持ち主で、生理前などはサバトラの耳をハサミでジョキジョキして、切り落としてやろうと考えてしまう。


そんな時は決まって


さばちゃんは可愛い!!特に耳がたまらないっ


と唱えて、なんとか己を律していた。


父親に言ってもらえたらしい。

やさしいからだいじょぶだ。


優しい。危ない娘は優しい。母と一緒に楓を用水路や駐車場、そして沢まで探した。


お前はやさしいからだいじょうぶた。


1人ではもう危ない娘は猫を飼えないだろう。

でも今この瞬間だけは、この時代、今この時だけ。


おれとサバトラと過ごせると心に刻んだ。


2022年、6月。おれは食事が取れず古木のように硬く、軽く足も皮を被った骨のようになるまで痩せた。


食事が取れない。


3日たってから嫌いな場所に連れて行かれた。


悪いものでも食べたのかもしれませんね。除草剤の撒かれた雑草や、道に落ちているものを。


その日は点滴で暴れ、そもそも唸り続けてひたすら蛇のような威嚇を繰り返し。


自宅に帰ると。キャットフードカリカリと食べた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る