第2話


 私の贄としての、そして炉神の伴侶としての日々が始まった。一体どちらなのか釈然としないが、しきたり上の名前という事であまり気にしないことにした。

 伴侶としての役割は簡単で、この霜月のあいだ磐座いわくらに現れる彼と会い、言葉を交わせばいいらしい。実に楽な仕事だが、その先に何が待ち受けるのか私は聞けなかったし、彼も話そうとはしなかった。いずれ向き合わなければならない事だとしても。

 炉神は優しかった。神とはいえ、傲慢さは感じなかった。朝早い時間に寒風吹き荒ぶ丘に来るのは大変だ、と正直に話すと、会う時間を変えてくれた。おかげで早起きも、寒い想いもしなくなって済んだ。

 それでも気を許すのは危険だった。何故なら私は神の贄だからだ。いつ食い殺されるか分からない。

 だけど、それは無用な心配だったらしい。儀式が始まって日の浅い炉神は、現世に顕現けんげんし続けられる時間が短いらしく、よく見ると体もどこかぼんやりしていて、今は不安定な状態らしい。これから先どうなるかはともかく。

 私は最初の頃はほんの少しだった逢瀬の時間が、少しずつ伸び始めているのを感じていた。


 私と神はとりとめもなく、色んな話をした。今日の議題はこの儀式の意義についてだった。

祭祀さいしには色んな形があるが、豊穣を願って、贄を神に捧げる、というのが一般的なものだとされている」

 祭りについては理解していた。だが、せっかく目の前に神がいるという事で、私は以前から思っていた疑問を口にしてみた。

「それは、どちらが始めたのですか?」

「というと?」

「人間が始めたのか、神が人間に強制したのか、ってことです」

 神は皮肉そうに笑った。彼は色んな顔で笑うが、私が見る機会が多いのはこの顔かもしれない。心底愉快そうな笑みだった。

「面白いな。祭祀さいしの始原か。確かに慣習となってしまえば、行為やその意味について、疑問に思うことは少ないだろう」

 神は目を閉じる。言葉を選んでいるのかもしれない。

「後者、ということはありえない」

「人間が勝手に始めた、という事ですか?」

 神は否定も肯定もせず、私に視線を向けた。

「その表現が適切とは思えないがね」

 彼は振り返り、丘の方を見た。風に吹かれて、丘草が揺れている。彼の結っていない髪も流れる。

「人が生きていく上では色んなものが必要だ。食べていくのは勿論だが、物事の捉え方、考え方だって大切だ」

 回りくどい言葉に辟易した。

「この国は災害だって、多いだろう? 人間が社会を築き、文化を生み出しても、自然には圧倒され、蹂躙じゅうりんされる。それに畏怖いふを覚え、人間なりに対処する必要に迫られたとしたらどうだ? 自然の威容を、分かりやすい形で把握しようとしたんじゃないのかね?」

 婉曲な表現に苛ついたが、言わんとしていることは分かった。

「それが神ということですか」

「色んな神がいるが、この国の神の形というのは、そういうものに近いんじゃないかね。荒ぶる神を慰撫いぶするために、祭祀さいしをつくったり、供え物をしたりする。それは勝手にやっているもの、と断じて良いことではない。彼らなりの現実への対処なのだよ」

 どうやら諭しているつもりらしい。それが私の逆鱗に触れた。

「そして、みんなのために犠牲にされるものが出てくるわけですね?」

 緊迫感が漂う。だが、言葉を取り消すつもりはなかった。神はしばらく沈黙した後、またあの皮肉な笑みを見せた。

「耳が痛いね」

 言ってから真面目な顔になった。

「犠牲になるものがいることについて否定はしない。神の側が望んだものではない、としてもだ」

「なぜ犠牲が必要なんです?」

「まあ、聞いてくれ。犠牲になるものというのは多くの場合、貴重なものなんだ。そういうものだからこそ、神への捧げものになる。共同体が困窮していたり、危機に瀕している場合などは特に、そういった犠牲が必要になる。少なくとも、人間はそう考えるようだ」

「神の側は応えてくれるのですか?」

「応えるも何もない。儀式は儀式さ。人が考えて実行したものだ。神は関与しない」

「でも、貴方は現れているじゃないですか」

「おっと、そうだった。まあ、これは大分例外的なものだがね」

 炉神と私との関係が特殊なものだとしたら、殆どの儀式には意味などないのではないか。そう思うと、やりきれない気持ちになった。

 そういえば、今年は凶作だったことを思い出す。私も神の贄となる前は食べることにも窮した。だが、贄となった私には食料が確保されている。しっかり役割を果たすために。

 なんとも皮肉なものだった。結果的には凶作が幸いとなって、私は食べるものに困らない。だけど、その代わりに私がこの月を生き延びられる望みはない。

 議論はひと段落して、沈黙が訪れた。だけど、気まずくならないのが不思議だった。

 何度も逢瀬を重ねたので、神と別れる時間も大体把握していた。今日はこんなところだろう。だけど、最後に疑問が浮かんだ。

「さっきの口ぶりですと、まるで神は人間がつくった、というように聞こえたのですが、間違いでしょうか?」

「いいや、君の指摘通りだ」

「ですが、あなたは存在しています」

「本当にそうか?」

「少なくとも私には見えるし、こうやって話をしています」

「君にはな」

 炉神はまた皮肉そうに笑う。

「どうやら君は、自分がどういう人間なのか、まだ分かっていないようだな」

 どういう意味だ、と尋ねようとして、彼の言葉に遮られる。

「じゃあ、明日は神についての話をしようか」

 そう言い残して、炉神はふっと消えた。まるで最初からいなかったかのように。いつもこうやって突然消えてしまう。

 彼の去り方はあまりにもあっさりしているから、私はいつも名残惜しさのようなものを覚える。そして自分に腹が立つ。彼は、そんな私のことも見透かしているだろうか。


 翌日は炉神の宣言通り、神についての話になった。私はまず、根本的なことを聞いた。

「貴方はどういった類の神なのです? 失礼ですが、私の知っている神とは少し性質が違うように感じます」

「いい質問だな」神は面白そうに笑う。

「ご指摘の通り、私は高天原たかまのはらの神ではないし、国津神くにつかみでもない。まあ、性質的には国津神くにつかみに近いがね」

「この国の神様ではないと?」

「いや、この国の神だ。ただ比較的新しい神だと言えば分かり易いかな」

 ちっとも分からない。釈然としない私に気付いたのか、神はやれやれという顔をする。

「この国には四季があるだろう? 四季を司る神というものもいる。その後に、十二の月にそれぞれ対応する神が現れたのさ」

「ですが、月というのは人間が作ったのでは?」

「だから言っただろう。神も人間の産物だと」

 改めて聞くと衝撃的な言葉だ。神の創造物が人ではなく、人間の創造物が神であるとは。何とも冒涜的な考えだった。

「貴方はご自分の存在を否定なさるのですか?」

「否定などしない。私は存在しているから、君の言葉を聞けるし、言葉を交わせる」

「それは貴方のお話と矛盾していませんか?」

「していないよ。人が創造した、八百万やおよろずの神の末端にいるのが私だ」

「ですが、神は人によってつくられた、と」

「そう、人によって作られた神。それは人間がこの世界を把握するための概念だった。それは一人歩きを始めて、人の前に顕現するまでになった」

「……」

「勿論ただで存在していられるワケではないよ。私たち十二の月に対応する神は自然に偏在する御魂みたまをより集め、存在するための力としている。そして儀式の月、伴侶となる贄に存在を認識されて、より力を蓄えていく」

 何だかよく分からないが、神にとっては私に認められるのが大事らしい。そして、それは私たちがこうやって逢瀬を重ねる理由でもあるようだ。

「やはり私が知っている神とは違う気がします」

「ではこれまでに神を見たことは? 感じたことは?」

 鋭い問いが来て、私は答えに窮した。そんな私を見て、彼はまた皮肉そうに笑った。

「神とは本来観念的なものだ。実在している、というより人の心の中にいる、と言う方が正しい」

 先程から矛盾しまくった事を目の前の神が述べるものだから、頭痛がしてきた。

「ですが、貴方は実在しているのでしょう?」

 彼は不思議そうな顔で私を見返した。

「確かめたのか?」

「え?」

「本当に私がここにいるのかどうか、確かめのか?」

 彼はにやりと笑って、両拳を腰に当て、胸を張った。触ってみろ、と言っているらしい。躊躇する私だが、彼は胸を叩いて笑みを見せた。私はおずおずと神に向かって手を伸ばした。触れる、と思った掌は空を切った。

 衝撃を受けて、同じ動作を何度も繰り返したが、結果は変わらなかった。

「どういう事ですか?」

「神には触れられない、という事かな」

 炉神はすっとぼけたように言う。

「説明が難しいが、まだこの身には色々と制約があってね。私は人間のような肉体は持てていない」

「それでは、私を贄に出来ないのでは?」

「その制約を解放するのが、この儀式であるらしい」

「らしいって、まるで経験がないみたいに言うのですね」

「ああ、この儀式に参加するのは初めてだ」

「ええぇっ?!」

 私は素っ頓狂な声をあげてしまう。

「どういう事ですか?」

「私は新任なんだ」

「新任って、世襲って事ですか?」

「少し違う。名を襲名するだけだ。私は最近、炉神になった。前任者が役割を終えたのでね」

「じゃあ、この儀式についてはよく知らないという事ですか?」

「そうだな。概要は知っているが、儀式が参加する神と贄にどういった作用をもたらすのかは知らん」

 私は徒労感を覚えた。いままでの問答は一体何だったんだろう。

「儀式については君の方が詳しいかもな」

「いいえ。私も儀式についてはよく知りません。周期があるらしいのです。私の前の贄はずっと前に捧げられたと聞いています」

「どうなったのかは知らないんだな?」

「ええ、私が生まれる前の事ですから」

 村長にもその者がどうなったのか聞いてみたが、要領のいい返事はもらえなかった。悲惨な結末を迎えたなら、なおのこと話さないだろう。

「そうか」

 神は朗らかに笑った。

「私たちは新参者同士だな。丁度いい。仲良くしよう」

「はあ……」

 神はともかく、贄は常に新鮮なものになるのではないか、と思ったが、言い返す気力は私に残っていなかった。今日はなんだか疲れてしまった。


 身分不相応な家に帰っても、やる事はない。食事をして、寝るだけだ。あとは気晴らしに体を動かすことだけ。

「……」

 一日が過ぎるたびに私の人生は、着実に終わりに近付いていく。一人でいると、どうしてもそんな考えに囚われる。

 そんな時、切り替えるには炉神のことを考えるのが丁度良かった。気付けば彼のことばかりを考えている。なんだか妙に優しくて、議論の好きな神様。あんな感じで、神としての役割を果たせるのだろうか。

 しばらくして自己嫌悪に陥る。私は矛盾している。私を死に追いやる存在こそが炉神なのだった。

 でも、どうしてだろう。彼のことを考えると、心が安らぐ気がするのは。

 私はまだ、炉神が私を食い殺す存在だと、受け入れていないのかもしれない。或いは、そんな風に考えたくないだけなのかもしれない。


 今日の議題はお互いの住まう世界についてだった。昨日の流れで自然とそうなった。

「どんなところなんです? 神のいる世界って」

「色んな世界があるさ。色んな神がいるように」

 神は苦笑いした。説明が難しいのだろうなと思った。この人がこういう顔をする時はいつもそうだ。

「君はどんな印象を持っている? 神の世界について」

 彼が説明に難儀するのは、私の持っているイメージとどう擦り合わせをしたらいいのか分からないからだ。だから、こういう時、彼はまず私に質問する。

「何でしょう……雲の上に住んでいて、美味しい食べ物を食べて、豪華なお家に暮らしている……そんな感じですかね」

 神の方を見ると、変な顔をしていた。平静を装っているが、口の端が時折小刻みに震えていた。笑いを堪えているらしい。

「全然違いますか?」

「いや、でも民の印象はそんなものだろうな。どちらかと言えば、それは貴族のイメージに近いと思うが」

 言われてみればそうかもしれない。

「私は食べ物を必要とはしないし、家も持っていない」

「そうなのですか?」

 にわかには信じ難い話だ。

「それに雲の上にも住んでいないよ。それは天津神あまつかみのイメージだろう」

 神は奇妙な表情を見せた。自慢、というより自嘲しているかのような笑みだった。

「私は君と違う世界に生きているワケでもない。生きている世界は同じだ。ただ、見えるもの、感じるものが違うというだけだ」

「そうなのですか。意外でした」

「私にとってはの話だよ。私と、十二の月に対応する、神たちの話だ。他の神は違うかもしれない」

「そういえば、この間のお連れの二人は?」

「彼女たちも神だよ。私より若くて、位が少し下がるがね。今は私の補佐をやってもらっている。儀式の際にも重要な役割を担ってもらう」

 そうだったのか。ということはまたあのニ人に会うというわけだ。正直、それを考えるとげんなりした。

「つまり炉神さまたちは、普段から私たちの暮らす世界に居られると?」

 神は微笑んだ。

「その通り。普段から君たちの事を見守っている」

「見守るだけじゃなく、何かして欲しいです」

「そう言われてもな。中々難しいものがある」

 私たちは自然と笑い合った。

 何だろう。彼になら、心を許せるかもしれない。それは適切な態度じゃないと思ったが、それでも私はそんな風に考えてしまった。

 だからだろうか。その後に続いた彼の言葉に、裏切られたような気持ちになったのは。

「思えば長かった。人々の生活を遠くから眺めるだけで、関わる事が出来ないというのをずっと続けていたからな。かれこれ五百年、本当に長かったな」

「え?」

 私は鈍器で殴られたような衝撃を受けていた。五百年? 五百年も生きた者が二十年も生きていない人間を贄とし、さらに長い年月を生きる? それはどうしようもない矛盾を孕むように思えた。

「ミチから見た世界とはどんなものだ?」

 突然質問をされて、私は狼狽えた。

「私の……ですか?」

「君から見た世界、それはどんなものなんだ?」

 それは何とも残酷な問いだった。

「……見ての通り、私は見すぼらしい村娘でしかありません。毎日畑仕事をして、雑用をして、それでも食べるものに困ったり……惨めな生活を送ってきました……」

 他人には聞かせられないような身の上話。だけど、気付くと言葉が溢れるように私の口から漏れ出した。

「私は人間です。生きることの素晴らしさよりも、辛さをたくさん味わってきました。それはこれからも変わりません。でも、それでいいんです。それが、私の人生だったんです」

「……ミチ?」

 私の吐露に神は気圧されたような声を出した。だが、私は止まらなかった。

「そんな人生も今月で終わりです。村のための犠牲として、神に食べられてしまって。二十年も生きていないのに、五百年も生きてる神様に食べられてしまうなんて……」

 気付くと涙がボロボロと溢れていた。

「私、神様に食べられてしまうような事をしましたか? 間違った事をこれまでしなかった、なんて言いませんよ。でも、命を失うような目に合うほど、悪い事なんてやった覚えはないんです!」

 神は完全に動揺していた。私をとりなそうと言葉を探しているのか、口をパクパク動かしたが、何も紡げずにいるようだった。

「貴方は酷い。むごくて残酷な神様。贄にされようとしてる私と貴方が伴侶? 冗談じゃありません! 仲良くしよう? 出来るわけないでしょ! 貴方なんか大っ嫌い!」

 私は駆け出した。神が現れていられる時間はもう少しだった。分かっていながら、距離を取った。

 十分離れたと思ったところで、膝をついて息を整えた。だけど「すまなかった」という聞き覚えのある声を聞いて、私は飛び上がりそうになった。辺りを振り返っても姿はない。遠くにシルエットが見えるぐらいだ。声だけを飛ばせるのだろうか。

「君の心情も考えず、無神経だった。話が出来る相手がいると思うと嬉しくて、つい喋り過ぎてしまう。だが、そんなこと君には関係ないものな」

 西日を背に受ける炉神の姿は神々しかったが、今はやけに弱々しく見えた。

「ミチ、本当にすまなかった。でもこれだけは信じてくれ。私にとって、君は特別な存在なんだ。殆ど唯一の……」

 言葉はそこで途切れ、遠くにあった神の姿も消えた。見えるのは夕日だけ。今日も、一日が終わる。


 次の日、結局私は同じ場所にいた。約束の時間をぶっちぎって、とうに昼過ぎだったが。

 それは迷いに迷っての判断だった。行かないという選択だってあり得た。周りの目もあるから、とりあえず外に出て、この場所に行くフリをして、余所へ向かう。そうする事も出来たはずだ。

 でもそうしなかった。何故なのか自分でも分からない。ただ、ここに来ればその理由が分かるような気がしていた。

「良かった。来てくれたか」

 神は私の背後から現れた。正面から来るのはバツが悪いらしい。私は振り向いて、彼と相対する。気まずくて、長く顔を合わせられなかった。それは彼も同じようだ。

「……嫌ですけど、役割は果たさなきゃいけないと思ったので」

「すまない。でも、君が来てくれて、嬉しい」

 彼は本当に嬉しそうな声で言った。私は背を向けたままでいた。きっと笑顔でいる彼に引きずられるのは嫌だったから。同時に納得もしていた。私は彼の顔を見たかったのだ。

「今日はどんな話をしようか?」

「無理に話なんてしなくても良いです」

「そうか。でも、私には話をする以外に出来る事がなくてね」

「私は貴方の伴侶なんでしょ? 夫婦なら、言葉が要らない時だってあるんです」

「そうか……そういうものかな」

 その日、私たちは静かに過ごした。

 結局、私はこの神に心を許してしまっている。この人は私の全てを奪うというのに。

 何たる皮肉。何たる矛盾。胸の何処かが満たされるのと同時に、叫び出したい衝動にも駆られる。彼の側にいると私は狂ってしまう。でも、それでもいいか、なんて思っていたりもする。

 逢瀬の時間が終わりに近付く頃、疑問が湧いて、彼に質問したくなった。いや、違う。正確には彼の言葉が欲しくなった。

「昨日おっしゃってましたよね? 私は特別だって」

「えっ? ああ、そうだ。そう言ったが……」

 私の指摘が恥ずかしいのか、神はしどろもどろになっていた。神でも照れるらしい。そこを狙い定めるかのように私は言葉を続けた。

「あれはどういう意味なんですか?」

「いや、なんだ、その……言葉通りの意味だ」

「へえ」

「詳しく聞かせて欲しいです」

「いいのか? というか」

 神の体が消えかけていた。儀式が始まって半月近くも経ち、彼が消える時間も緩やかになった。私はそのことに安堵を覚えていた。

「また今度でも良いです」

「わかった……明日、説明しよう」

「わかりました。ちゃんと、聞かせて下さいね」私が笑いながら言うと、彼は少し焦った様子だった。

「そ、それではな」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る