行先

海か故郷の村。

 その単語をヒントに、夕は記憶の中に藤の姿を探した。

 いつかは帰りたいと思います。

 ふと蘇るのは、そんな声。

 あれは、まだ夕が幼かった頃、この屋敷に藤と一緒に暮らした僅かな日々の中で聞いた言葉だ。

 離れには藤の精が住んでいる。

 そう思い込んだ夕は、学校から帰ってくると、こっそり離れの近くに忍び寄るようになっていた。

 たいていの場合は、女中か庭師に見つかって、追い出されてしまい、藤の影さえ見つけることはできなかった。

 それでも夕が藤を諦めなかったのは、なぜだったか、もうよく覚えてはいない。多分、本当に藤を妖精と思い込んでいたから、多少の妨害に会うのは当然と思っていたのかもしれない。少なくとも夕は、その時まだ9歳だった。

 そんなある日、あれは初夏のことだった。離れの藤棚には、うつくしい藤の花が咲き乱れていた。その藤棚の下に、夕は藤の姿を認めた。

 藤は、藤の花に溶け込んでいきそうな、藤色の衣を身にまとい、一人でぼんやり花を眺めていた。

 藤と会うのは、まだ二度目だった。夕はいささか緊張しながら、藤、と声をかけた。

 藤が、ゆっくりと振り返る。

 真っ白い肌も、色素の薄い目や髪も、藤の色を移してぼんやりと発光して見えた。

 「……夕さま。」

 ぽつり、と、藤がため息のように夕を呼んだ。

 夕は頷き、一目散に藤に駆け寄った。ぼうっとしていたら、目の間のうつくしい人は、花に攫われるように消えてしまうような気がしたのだ。

 藤は、微笑むと軽く膝を折って夕を迎えてくれた。夕はそれが嬉しくて、藤の白い両手にしがみついた。

 「ずっと離れにいたの? 探したけど、いつも女中に邪魔をされて見つけられなかったんだ。」

 夕が駆け込むようにそう言うと、藤は蜉蝣みたいに透き通る頬で静かに笑った。

 「私は、いつだってここにいますよ。」

 「いつだって?」

 問返せば、彼は優しげに目を細め、こくりと頷いた。

 「じゃあ、いつまで?」

 その問いかけに、他意はなかった。ただ、藤の居所を知っておきたかっただけだ。

 藤にもそのことは伝っていたと思う。けれど、彼は大きく瞬きをした後、右の頬に涙をこぼした。

 夕は驚いて、ぽかんと口を開けてその涙の行く末を目で追った。

 薄い藤の色に染まった雫は、滑らかな頬から細い顎へ流れ、やがて真っ白い襟に吸い込まれて消えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る