呆然と突っ立っている夕と違い、陽子はすぐに行動を開始した。ブーツのまま堂々と畳敷きの部屋を横切り、作り付けの押し入れの襖を開けたのだ。

 「秘密の手紙の隠し場所って言うのは、こういうとこって決まってるんですよ。」

 歌うように言いながら、陽子が押入れの天井をごそごそと探し出す。そして、あ、と短く声を上げた。

 どうした、と、夕も押入れに駆け寄る。

 すると陽子は、得意げに30センチ四方くらいの薄い板を押し入れから取り出した。

 「ここから天井裏に行けるようになってるみたいですね。」

 ここ、と、彼女が頭のてっぺんで示した先には、押し入れの天井に四角く穴が空いていた。その中は、ただ真っ暗い。

 「こういうとこに手紙かなにかが……、」

 そのどこに通じているのかも分からない真っ黒の穴に、陽子は臆せず頭を突っ込んだ。そして、一つの小箱を手に戻ってきた。

 「秘密の箱?」

 陽子の両手には少し余るくらいの大きさのその箱は、きれいに水色の千代紙が貼られ、年月を超えて大切に保管されていたことが伺えた。

 「開けますね。」

 夕の心の準備が整う前に、陽子が容赦なくその小箱を開けた。

 中にはまず、一枚の和紙が。

 そこには筆書きでただ二文字、面影、と書かれていた。

 「面影?」

 陽子が大きな目を瞬かせる。

 「これ、藤さんの字ですか?」

 問われた夕も、藤の筆跡など知っているわけもない。でも、多分そうだろう、と首を縦に振った。

 繊細に整ったその筆の跡は、藤の印象にとてもよく似ていた。おそらくは、藤の手だろう。

 陽子が軽く頷き、その紙をのける。

 するとその下から出てきたのは、大量の写真だった。

 「……夕さま?」

 写真を文机一面に広げ、陽子が首をひねる。

 その写真にはどれも、確かに夕によく似た男の姿が映されていた。けれど、夕にはすぐにそれが自分ではないと分かる。

 「……親父だよ。」

 そこにいたのは、若い頃の夕の父親だった。9つや10くらいから、はたちくらいまで、大量の写真が集められていた。

 なぜこんなものを藤は天井裏に隠していたのだろう。

 夕は首を傾げた。

 自分の旦那の写真だ。そんなもの、写真立てに入れるなり、屏風に貼り付けるなりして、いくらでも持っておけばいい。それなのに、なぜ天井裏なんかに。

 

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る