あなたが好きなのは、藤さんでしょう。

 夕は陽子のその言葉を聞いて、固まった。

 それは、同じことではないのか? だって、藤は男だ。どうしようもなく。

 「それって、同じことじゃないのか?」

 まだぎこちない唇の動きを気にしながら問いかけると、陽子はぱちぱちと両目を瞬いた後、大きく首を横に振った。

 陽子の長い黒髪が、はらりと広がって、また彼女の胸の前に落ち着く。その髪を手の甲であっけらかんと払いのけながら、陽子は全然違いますよ、と言った。正確には、ぜーんぜん、違いますよ、と。

 そして、無邪気ないつもの顔と声で、ちょっとだけ早口になって言った。

 「いいこと教えて差し上げます。この世の中には無限に靴があるじゃないですか。でも、自分の足にぴったんこで、はいてることすら感じさせないような靴は、滅多なことじゃ見つからないじゃないですか。もしそんな靴が見つかったとしたら、デザインや色なんかに文句をつけるのはバカげたことです。人を好きになるって、多分そういうことですよ。」

 陽子のそのたとえ話に、夕はすぐに頷くことはできなかった。

 彼女の言う理屈は分かる。でも、世の中には、靴のデザインや色が気になって仕方がない人種だっているのだ。それが、バカげたことだと分かっていたとしても。

 そして夕は、自分がそんな人種だと理解していた。

 他人の目か、それとも自分の中にいつの間にか内蔵されてしまった世間の目か。そんなものが、自分の好きな靴を履くことを許してくれない。

 夕の右の頬に、涙が一筋伝った。

 陽子は、それが涙だと夕が意識するより早く、コートの袖で雫を拭ってくれた。

 俺は、泣いたのか。

 夕は驚いて、これ以上涙が流れないように、電車の天井を見上げた。

 なぜ泣いているのかは、さっぱりわからない気もしたし、これ以上なくはっきりしている気もした。

 しばらく黙って天井を見つめた後、よし、これ以上はもう涙は出ない、と確信してから、夕は陽子の目を見返した。

 彼女は、心配そうに夕の顔を見つめていた。

 「藤を恋しがって泣いたのかも知れない。」

 夕は正直にそう言った。それ以外の言葉が、いくら天井を見上げたところで、自分の中に見つからなかったのだ。

すると陽子は、くすりとほのかに微笑んで、素直ですね、と、褒めるように、そそのかすように、囁いた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る