第9話

土曜日の繁華街はカップルが多い。

 いや、俺たちもあるいはそう見られているかもしれない。

 俺は今日、佐久間美奈子と二人きりだった。まぁ、結果からいうと、多分、はめられたんだと思う。

 きっと、いや、間違いなく笹島の陰謀だ。姫凛が断った時点で、もうこうなることになっていたのだろう。

 真介からの電話は、『ごめん、急に親戚の子預かることになっちゃってさ』だったし、笹島にいたっては、メールで『ウチュウジンニ、ツレテイカレタノデ、ムリ。オレガイナクテモ、タノシメ』という意味不明な片言文書でドタキャンされた。

 くそ。みんなして、面白がっているな。

 とかなんとか、悪態はついてみたものの、僕の心中はそれほど悪いものではなかった。佐久間は話しやすい子だし、仲もいい。それに、連れて歩いても自慢になるくらい可愛い。

「面白かったね」

 映画館から出てきたところで、佐久間が言った。

「ああ。前評判が大きいと、たいしたこと無いのも多いけど、これは裏切らない感じだったな」

 僕たちの間の空気は、何にも変わらない。いつもみんなといる時の、緩い感じだ。

「さて、どうしようか。いい時間だけど、メシでもたべる?」

「うん、せっかくだから、そうしましょ」

 佐久間の態度も、いつもどおり。笹島の言うような、そういった雰囲気は何も感じないが。

 俺たちは近くのイタリアンレストランに入った。リーズナブルで洒落ている、学生には優しい店だと、雑誌に載っているのを見た気がする。

 僕はミラノ風カツレツのランチセット、佐久間はカルボナーラを頼んだ。

「結構おいしいわね、このお店。一口食べる?っていうか、一口ちょうだい」

 そんな風に言って、佐久間はカツレツをつまむ。なんか、本当に恋人っぽくないか?

「木島君ってさ、女の子に興味ないの?」

 噴出しそうになった。突然、なんの脈絡もなく、佐久間はとんでもないことを言った。いや、とんでもないことでもないが、笹島の話を聞いたあとの俺は、ちょっと敏感になっているのだ。

「な、なんだよ、急に」

「いや、結構一緒にいるのに、そういう話一回もきかないから。あるもんでしょ?高校生だもん」

「そういう佐久間はどうなんだよ。それこそ、全然聞かないけど」

「女の子はそういうの、秘密にするものなのよ」

「じゃあ、いるんだ?」

 俺は聞いた。目一杯冷静を装って。

「さあ?」

 肩をすくめて、ひらりと返す。

 なかなかに食えないな、佐久間は。つーか、もし佐久間が、笹島の言うとおりに俺を好きだとしたら、こんなに冷静でいられるだろうか。まず無理だね、きっと。

「でも、いいなって思っている人はいるよ」

 また噴出しそうになった。

「ちょっと鈍いんだけどね。その人」

「あ、そうなんだ」

 と、返してみたものの、俺は少し焦っていた。何に焦っていたか?それは俺もよくわからん。

「鈍いなら、もっとストレートに態度にあらわすのがいいんじゃないか?」

「ストレート、ねぇ」

 佐久間はため息を吐いた。そのしぐさが、なんだか色っぽい。

「多分ね、言っても無理な気がするの。それこそ、告白みたいにすっぱり本心をぶつけない限り、含みを持たせた言い方とか態度じゃ、気づかない鈍感だと思うから」

 なるほど、それは難儀なことだ。そういうアプローチは、一種の賭けだからな。

「でも、俺だったら、直接ズバッと言ってみるな」

「あ、言いそう。普段は慎重なくせして、変なところで思い切りがいいのよね、木島君って」

 佐久間は笑った。奇麗で無邪気な笑顔。彼女の笑顔が素敵なのは、きっと左右対称に近い微笑ができるからだろう。

 佐久間は確かに可愛い。好みのタイプでもある。一緒にいて楽しいし、じゃあ、付き合ってみたらどうかと聞かれたら、別に不満も不安もない。でも、それと、実際に付き合うのは、わけが違う。

 恋愛を紐解くほど哲学者ではないし、経験豊富でもない。けど、漠然としたことは分かる。好きと恋は、似て非なるものだろうと。

 恋には、何か特別な閃きがあるのだと、そんな乙女なことを考えている自分がいたことに少し驚きつつ、俺は確信してさえいる。

 この感情は、当分恋にはなりそうもない。

 食事を終えると、俺たちはそのまま、いつもどおりに無駄話をしながら帰途についた。

いつもの分かれ道まで来たところで、佐久間は振り返った。

「今日のこれって、デートだよね?」

「どうしたんだ、急に」

「ううん、なんとなく」

「そうか。それじゃあな」

「うん。またね」

 何か特別なことがあったわけじゃない。違ったのは、佐久間と二人きりだったということだけ。お互いの感じも、話す内容も、空気も、学校で居る時と変わらなかったはずだ。

 でも、最後の言葉で、状況は一変した、ように思えた。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る