第34話:行かないで、がいちばん近いけど、それは無いものねだりで


「武術を教えといて、でもその秘訣は教えない、なんて、本当はそんなもの無いんじゃないの? だから勿体ぶった素振りで、語らない。教えない。無いからよ、そんなもの、ちがう?」


「ちょっと、………っ!」


 頬を膨らませて抗議しようとするユリウスのくちびるを、ニーナは人差し指でふさぐ。視線は、まっすぐに拳法を見据えたままだ。

 少年は、はっとした。


 すると、拳法は、とても奇妙なことを始めた。奇妙、だった。違和感があった。その場に、雰囲気に、まったくそぐわない行動だった。


 拳法は、急に踊り出した。沖縄の、民謡のような、田舎の、盆踊りのような、素朴な動き。両腕で、互い違いに大きな円を描きながら、それに合わせて片足ずつ交互に上げる。そうして全身を左右に揺らしてのんびりとリズムをとるような、滑稽な、可笑しみのある動き、———


 拳法は、真顔だった。真顔で、その滑稽な、盆踊りじみた動きを続けている。

 ふざけてる?

 気が狂った?


「せんせえ、………?」


 その真意を測りかねて、その白い肌のまぶしい半裸のこどもは、拳法に声をかける。


「ちょっと先生、ふざけてるの? それとも、殴られすぎで壊れちゃった?」


 拳法はそんな二人を見ると、その踊りのような動きを止め、わざと視線を横にそむけて、大きく、ため息を吐いた。


「だから言ったんだ、簡単には教えられない、分からないって、………」


「………?」

「………??????」


 眼を点にして固まる二人に、拳法はそれでも語り出した。分からないだろう? と、思い知らせようとするように。


「人間は、もともと猿だった。そして、その前は、四つ足の動物だった。人間が二本の脚で立って歩くようになったのは、たかだか五百万年前のハナシで、それ以前はずっと、四足歩行していたんだ。哺乳類が誕生してから二億三千万年前もの間、そのほとんどの期間を、四つ足の動物として俺たちは過ごしてきたんだ。その、いいか? 俺たちのからだの中に、基本的な機能として深く、強固に組み込まれている、四つ足の動物だった頃の、メカニズムを、使うんだ」


「その何だかむずかしい話とさっきのへんなダンスは、何か関係があるの?」


「教えない!」少しむくれて、拳法はそっぽを向いてしまう。


「なんで? なんでよっ………」


「ヘンな、とかって言うからだよ………」


 ユリウスが小声で、ニーナの無神経を咎める。すると横から、


「もういい加減にしてくれ」


 と言いながら、先程のベテランの捜査官がニーナを押しのけて割って入って来た。


「その辺でいいだろう? もう話は終わりだ! 他の奴らはだいたい検挙した、あとはそこの強盗の親分と、物騒なカンフーの先生だけだ」


(ん?………っ!!)


 最後の方に、聞き捨てならない言葉が紛れ込んでいた。


「ちょっ、まっ、待ってよ! 拳法先生は関係ないじゃない、検挙ってどういうこと! 先生は被害者なのよ?」


「せっ、せんせいは、ぼくを、助けようとして………」


「そうよ、デリンジャーの仲間じゃないわ、カン違いしないで!」


 しかし男は、細めた眼でニーナを見据えながら、声を厳しく低めて言った。


階下したにこのボスの手下どもがいったい何人転がっていると思う? どいつもこいつもクルマに轢かれたかヒグマに襲われたかしたような、本当にヒドイ怪我だ、何人かはもうすでに息がない、仲間割れでもない限り、そこの先生がやったってことになるよな? 強盗だから殴り殺してもいい、ってことにはならないぞ………」


「そんな………」ニーナは言葉を継げなくなった。


(ぼくの、せいだ………)ユリウスはくちびるを噛んで下を向いた。


 しかし拳法は平気な顔をしていた。そして、辛そうな表情のニーナに向かって言った。


「気にするな。お前のせいじゃないし、警察も間違ってない。あれだけ暴れたんだ、しょうがない。どうなるか分かってて、本気で殴ったんだ。それに———」


 一呼吸おいて、拳法は笑った。


「楽しかったしな」


 驚くほど残忍な影が、その相貌に差した。


「それより———」


 拳法は真顔に返り、ニーナを見た。


「ユーリを頼む」


「分かったわ」


「せんせえっ!」


 ユリウスは叫んだ。しかし次の言葉が、出てこなかった。


 ごめんなさい、

 とは少し違うし、


 ありがとう、

 だと今この場面にそぐわない。


 行かないで、

 がいちばん近いけど、

 それは無いものねだりで、

 まるでわがままなこどもみたいだ。


 言葉にならない想いが、涙となってあふれてくる。


 そんな、まだいとけなさを残す十三歳の少年に、武術家は視線を向けた。

 優しい、父親のような眼差し。


「暴力に訴える者は、暴力によって滅び、何とか生き残っても、世の中が許さない。歴史が許さない。正義のために戦っても、武力・暴力に訴えた者は、必ず厳しい制裁を受ける。暴力という手段に訴えたオレがどんな目に遭うか、よく見ておくんだユーリ———」


「でもっ、それは、ぼくのために………」


「ユーリ、………お前の言うとおりだ」


「えっ?」


「言ってたじゃないか、『ぼくと一緒に逃げよう』って、あれが正解だ。あの時に逃げるべきだったし、そんなこと、もうあの時に分かっていたんだ。でもそうしなかったのは、オレが、戦いたかったからだ、オレは拘束されて、法律に裁かれて、罪を償う生活を送る、だがしかし、オレには悔いはない、磨き続けた武術を生きた人間で存分に試せて、むしろ幸せな気分だ、………なあユーリ、オレはこういう〇〇ガイだ、お前は、同じになるな」


 後悔ともとれる言葉、しかし、拳法は晴れ晴れとした顔をしていた。


「ぼくに、………」


 少女のような肢体の、その半裸の少年は、拳法のそばに歩み寄った。

 成長期によくあるアンバランスな長さの脚が、その肌の白さが、まぶしかった。


「武術を教えてくれないの、………?」


 拳法は、表情は変えず、しかし眼だけを僅かに見開いた。

 驚いた、———

 その眼は、ユリウスに対してそう告げていた。


 拳法は、その眼のまま、瞬きもせず少しだけ考えに沈んだ。

 そして、


「教えてやらないでもない、………ただし、条件がある」


「え? ………」そう呟くとニーナは、ユリウスの子供のような丸いフォルムの双臀を見た。いやまさか………


 ユリウスは、まっすぐに拳法を見ていた。そしてはっきりと頷いて見せた。その眼に、迷いは無い。


「ユーリ、今日からお前はユリウスではなく、ヴォルフと名乗れ」


「ヴォルフ、………?」


「ヴォルフ・ビンセント・ディラン、だ」


 そう、拳法は言った。


「お前は見た目がきれいで、なんだ、その、年頃のむすめのみたいで、それは別に悪いことじゃないが、悪い連中から侮りを受け、利用しようと付け込まれてしまう」


「ユーリくんの名前を変える、ってこと?」


「氏名を法的に変更する必要はない、名乗りを変えればいい、それでイメージがかなり変わる。名は体を表す、俺の国の言葉だ。「おおかみ」という名なら、優しい見た目でも、きっと手強い若者に違いないと、相手に思ってもらえる。手荒な感じの名前、というだけで、その名前が勝手に相手を牽制してくれるんだ」


「名前がユーリくんを、護ってくれる、っていうこと?」


「少しだけな。だが人付き合いも、勝負も、護身に於いても、やはり「構え」が重要なんだ。余計な攻撃を事前に封じてしまう、ということは、兵法に於いても処世に於いても、必要なことなんだ」


「分かったよ」


 涙をぐっと拭い、そして強い声でユリウスは言った。


「ぼくは、狼になる。ヴォルフって名乗る」


 そして涙に濡れた手のひらを、今度は胸に、ぎゅっと押し付けて見せた。拳法は眼だけで笑い、小さく頷いた。


「さ、行くぞ、………」


 捜査官がそう言うと、横にいた部下が拳法に手錠を掛けようとしたが、緊張で手が震えてしまって、うまく掛けられなかった。それはそうだろう、猛獣に素手で首輪をかけるようなハナシだ。しかし拳法も手を上に上げて協力し、何とか手錠を掛け終わると、拳法はその捜査員に連行された。


 ニーナはユリウスと並んで見送りながら、少年の、その濡れたように美しい髪を、撫でた。


「その女の子はどうしますか?」捜査員が訊いた。


「少年よ、それもオオカミって名前のね」


「あっ、失礼しました、………で、どうしますか?」


「私の方で保護するから心配しなくてもいいわ」


「はあ、………」


 そう呟くと、その少年の危ないくらいに長くて白い大腿あしと、ニーナの顔とを、交互に見た。


 **


 拳法は、警察車輌クルマに乗り込むと、そのままシートに頭から倒れ込み、気を失ってしまった。


 それはそうだろう———


 控えめに言っても拳法の姿は「血塗ちまみれ」だったし、真っ青な顔色をして、さらに白眼まで剥いていて、その姿は、とても生きている人間には見えなかった。


「やれやれ」


 助手席でタバコに火を点けながら、例のベテランの捜査官はぼやいた。


「これじゃ事情聴取どころじゃねえな、無料ただで、安全な場所で、治療を受けさせるために身柄を確保したみたいなもんだ。ギャングなんぞ殴り殺したって、こんな国の、しかもこんなご時勢で、どうせ大した刑罰にはならないしな………」


 ハンドルを回して窓を開けると、つまらなそうな顔で煙を外に、細く、長く吐き、そのままふと、夜空を見上げる。星は、出ていない。


「おい、このまま病院に回せ。回転灯パトライトいとけよ」


 そう指示しながら、しかしすぐにつまらなそうな顔に戻り、窓べりでタバコの灰を落とした。



































































  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る