第20話:「死中に生あり、だ」——知らず、そう呟いていた
「ユーリッ! 迎えに来たぞ!」
その武道家は、
一階のロビーから、
上の階へと続いてゆく階段を、
ギラつく眼で睨み上げて、
大声で呼ばわった。
「何処だッ? 迎えに来たぞ!」
それはユリウスを探すため、
というよりは、
自らの来訪を全館に告げるためだった。
ガラス戸が割れんばかりの大音声に、
十秒ほどの静寂をはさみ、
十人ほどのギャング達がバラバラと、
駆け降りて来た。
サバイバルナイフ、
ダガーナイフ、
グルカナイフ、
鉈、
斧、
拳銃に、
ライフル、
散弾銃、
青龍刀を持ってる奴までいた。
「死ねッ、ファシストめ! 」
「海の果ての島国に帰れッ!」
そう怒鳴りながら、
躊躇なく、容赦なく、襲い掛かる。
期せずして、
拳法はうれしくなった。
そして、
体腔に大きく酸素を送り込むと、
盾と木剣を手に、
連中の方へと猛然と走り出した。
「がああああああッ!」
ケダモノのように吼えながら、
全速力で走り来るその姿に、
違和感に、
立ち竦むその敵の足元に、
拳法は前回り受け身よろしく、
素速く転がり込み、
相手の脛を、
思いっ切り薙いだ。
乾いた、
明快な音が、
意外なほど大きく響いて、
寮脛とも完全にへし折れて、
「あがッ、ぐううううっ!」
と悲鳴を振り絞りながら、
相手は倒れ伏した。
次の敵を視界に瞬時にロックオンすると、
間髪を入れず猛ダッシュを開始し、
再び、前転からの立ち上がりざま、
袈裟懸けに相手の鎖骨を叩き折る。
そして、
すぐ横に立ち尽くす男の、
その側頭部を、
真横一文字に大きく薙ぎ払う。
木刀、である。
真剣、ではない。
しかし男は意志の無い木偶人形と化して、
伸び上がった体勢のまま、
床に全身を激しく叩き付けた。
ここまで6秒弱、
瞬く間に三人を昏倒させ、敵の一角は確実に崩れた、
——ハズだった。
しかし、
ここから形勢が逆転した。
銃撃が、
始まったのだ。
銃声がした方向に、
瞬時に、防弾盾を構えて片膝を突き、
しかし別の方向からも射撃音がして、
拳法は背にするべき壁を探して、
首を回し、視線を巡らせた。
慌てていた。
弾丸が頬を掠め、
暫しあって血が、その頬を赤く濡らした。
盾を引き寄せ、
片膝を立てていざりながら、
壁を背にするまでの間に何発か被弾した。
髪の間から何か、熱い液体がこぼれ、
靴の中で、靴下が濡れる感触があった。
慌ててしまっていたのだ。
良くない傾向だった。
まともに喰らってしまっていたとしても、
おかしくはなかった。
眉間を撃ち抜かれる可能性もあった。
膝を、撃ち抜かれる危険性もあった。
しかし壁際に逃げてしまえば、
一時的には弾丸をしのげるハズであった。
壁と盾とに挟まれたこの限られた空間は、
この建物の中で唯一の安全な場所である、——
ハズだった。
だって、
背後からの攻撃を受けないために、
何かしらの構造物を背に戦うのは、
兵法の定石だ。
なのに、
十メートルほどの距離を置いての、
押し包まれての一斉射撃を受けることになった。
無数の弾丸が、
年代物の防弾盾に虫食む錆に咬んで、
その表面を少しずつ削り取ってゆく。
発射音、
跳弾の音、
硝煙のにおいと、
髪の毛の、焼け焦げるにおい。
弾丸が、
耳や肩先をかすめる。
しかし、
神経を足元に集中させる。
隙間ができないように、
防弾盾を床面に、
強く、力を込めて押し付ける。
足を、
撃たれてしまうのが恐ろしかった。
足を物理的に破壊されてしまえば、
走れなくなってしまう。
帝国の歴史上の剣術家、
宮本武蔵は、
一乗寺下り松の決闘で、
常に、樹木や壁を背に闘い続けた。
いかなる猛者でも、
四方から押し包まれて斬撃を受ければ、
立ちどころに討たれてしまうが、
敵の襲い掛かってくる方向を限定し、
一人ずつ対応すれば、
地力の勝る者が勝つのが道理である。
しかし今、
コンクリート・スラブの壁体を背にし、
敵のいる方向を片側に限定した結果、
敵の動静が把握しやすくなる、
どころか!
激しい銃撃に、
顔も上げられない窮状に陥ってしまっいる。
ピンチ、
と言わねばならなかった。
死地、
今いる地点がまさにそれだった。
マズイ、
そう思った。
マズイ、マズイ、マズイ、マズイ、マズイ。
今すぐ、
今すぐ何とかしないと、……
「一眼、二足、三胆、四力」
そんな言葉が、
脈絡もなく思い浮かぶ。
格闘に於いて最も重要な要素。
空手の、
先生からの教え。
しかし先生の教えは徒手空拳術の理論だ。
銃火器を用いての戦闘のシークエンスじゃない。
「最短距離で突き刺すように攻撃しろ」
続けて、
そんな言葉が頭蓋の内側をこだまする。
「腕で斬るな、刀が斬るんだ」
そんな声も、
上の方から降ってくる。
しかし関係ない。今は、関係ない。
「力を抜け、強く打つ時には力は邪魔になる」
そうだ、真理とは、常に人間の思惑とは逆なのだ。
思考が、錯綜する。
いろんな言葉や、さまざまな人、
景色や、匂いや、イメージが、
頭に中に濁流となって流れ込んでくる。
ああ、
これがそうか。
そう思う。
死ぬ間際に見る「走馬灯のような」
と言うのがこれか。
不意、だった。
不意に、その言葉は、降ってきた。
ツン裂くような、
激しい銃撃音の中、
しかし、
それにも負けない重厚な鐘の音のように、
言葉は、
空から降ってきた。
「運ハ天ニアリ、——」
ハッとする。
息が止まった。
上杉謙信の、壁書の、冒頭の言葉。
運ハ天ニアリ
鎧ハ胸ニアリ
手柄ハ足ニアル
何時モ敵ヲ掌ニ入レテ合戦スベシ
傷付クコトナシ
——そして、
死ナント戦エバ生キ
生キント戦エバ必ズ死スルモノナリ
この、壁書、という漢詩の、
その意味するところは、
「死中に生あり、だ」
知らず、そう呟いていた。
少しだけ、笑っていたかも知れない。
遠ざかっていた銃撃音が、
戻ってきた。
防弾盾を齧り取り、震わす振動と、
跳弾の、甲高い音。
拳法は、
壁伝いにゆっくり移動を開始した。
どうすべきか?
やることは、
もうすでに決まっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます