僕だけの百物語

七星北斗(化物)

1.噂話

 この世界には、たくさんの物語がある。その中でも、根強い人気のある怖い話。


 怪談は、平安時代末期にも多く存在していた。


 あなたは百物語を知っていますか?


 誰もが知るポピュラーな、学校七不思議や都市伝説。


 噂は噂を呼び、物語には尾鰭が付く。たくさんの巨像は現実となり、人間の心の隅に巣食う。


 光り差すときは縮み、陰が大きくなると飛び出してくる。


 まさに自らの影に、追いかけられているようなものである。


 この物語は、百物語を完成させると、願いが叶うという都市伝説を信じる少年少女の怖い話である。


 まずは百物語とは、暗い部屋で百本の蝋燭を灯し。怪談が一話終わる毎に、蝋燭を吹き消していくというお遊びなのだ。


 しかしこの都市伝説には、オリジナルの百物語とは違うルールがある。


 百本の蝋燭を灯すというところは同じだが。百物語は語らず、怪談を墨で書いた紙を蝋燭に巻き付け、火を一本ずつ吹き消していくというものだ。


 百物語にはタブーがある。それは決して百話目を語ってはいけないというものだ。


 しかし都市伝説の百物語には、また違ったタブーが存在する。


 それは、偽りの怪談を蝋燭に巻き付けてはいけないというルールである。


 ルールを破ると罰が下る。それは教訓なのかもしれないが、取り返しのつかないことになることもある。


 だから決して破ってはいけないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

僕だけの百物語 七星北斗(化物) @sitiseihokuto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ