第二章 ソーシング(M&A実施方針)

第9話 中央研究所

 白馬機工の中央研究所は神奈川県相模原市にある。

 まだ本社が長野県にあったころに設立されたかなり歴史がある拠点だ。

 大きな建物が二つ、森の中に立っている。

 この森も白馬機工の所有物である。


 真奈美は、実は中央研究所に来るのは、新入社員研修時代以降初めてだった。


(研究所は業績管理対象外だから、経営管理部時代もあまり接点なかったのよね)


 真奈美は、いつも勤務している都心のビル街から、電車で1時間もかからない場所にこのような素敵な拠点があることに驚いていた。


 正門から、森の中を歩く。

 マイナスイオンが充填している気がして清々しい。


 そして、最初の大きな建物の玄関にたどり着くと、案内図を見た。


 フロアごとに中央研究所の各部門の名前が刻まれている。

 その中に、一つだけ違和感を覚える名前が刻まれていた。


『パワーロボティクス事業本部』


 そう、この事業本部は未だに自本部拠点を持たず中央研究所に間借りをしているのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る