第148話 郵便のマークはカタカナの「テ」?

 郵便のマークで「〒」というのがありますが、これ、「ゆうびん」で変換すると出るんですよね。


 ポストなどにも書かれている印ですが、実はカタカナの「テ」がデザインの元になっていると言われています。


 2001年の「郵政民営化」以前、郵便事業の運営は「郵政省」が担当していましたが、「郵政省」が出来るまで、明治時代は「逓信省ていしんしょう」という省庁がありました。


 この「逓信省ていしんしょう」の頭文字、カタカナの「テ」から、デザイン化したものだそうです。


 アルファベットの「T」にする予定でしたが、「T」は国際郵便において「郵便料金不足の印」という共通認識だったため、誤解を避けるために「T」の字に線を一本足して、別のマークに訂正したので「〒」になった……という説もあります。


 ちなみに、「〒」は「郵便マーク」ではありません。正確には「郵便記号」です。


 日本産業規格(JIS)において、「〒」は「郵便記号」と呼称されており、「郵便マーク」だと、郵便の記号が入った顔のマークを指します。


 郵便の話で思い出しましたが、「ドラゴンボール」が掲載されていた頃の「週刊少年ジャンプ」で、「鳥山明先生にてがみを書こう!(中国語ではこう書く)」ってネタ、覚えている人いますか? 他のマンガだと「○○先生にファンレターを出そう!」なんですけど、「ドラゴンボール」だけが、そうなっていました。

 

「逓信省」にも「信」の字は含まれていますが、「通信」や「発信」、メールの「送信」「受信」、「信号」に至るまで、情報のやりとりには「信」と言う字が使われています。


 確かに中国語だと「手紙」は「信」で通じるんですよ。


 ついでに言っておくと、「手紙」って漢字は、中国語だと「トイレットペーパー」の意味ですからね。

 

 もしも、中国の旅行先のホテルで「言葉は分からないけれど、漢字の国だし、筆談で漢字を書いておけばなんとか会話は出来るんじゃないかな……」って、「日本に手紙を出したいんだけど」と伝えようとすると、ヘンな目で見られることになりかねませんので、気をつけましょう。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る