第113話 「地球は青かった」とは言っていない

「地球は青かった」 


 この言葉は、1961年4月12日、世界初人類史上初の有人宇宙飛行で、ソビエトの宇宙飛行士、ユーリイ・ガガーリンが発した名言とされています。


 日本では有名なこの言葉、世界的には有名ではなく、実際には「言っていない」らしいのです。


 ロシアで、ガガーリンが発した言葉で有名なのは、ロシア語で発した「パイェーハリ!さあ、行こう!」だそうです。


 宇宙に飛び立つ瞬間の発言であり、これは宇宙時代の幕開けを告げる言葉として、歴史的に重要な意味があるようです。


 世界的には、ガガーリンの名言として「私は周囲を見渡したが、神は見当たらなかった」というのが有名らしいです。


 で、「地球は青かった」というのは、ガガーリンが地球に帰ってきてから記したルポに


「空はとても暗かった。一方、地球は青みがかっていた」


 とあったのを、部分的に日本語に直訳し「地球は青かった」としたために、それが広まったようなのです。


 個人的には、無重力状態を視覚的に分かりやすくするため、熊の人形を宇宙船の操縦席に吊るしたというエピソードや、

「無重力状態は面白い、すべてが浮かんでいる」

と言ったという話が好きです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る