第112話 ガラスは固いのに、固体ではない

 水は、液体。


 冷やして氷になると、固体。


 熱して水蒸気になると、気体。


 物質の基本的な「三態」です。


 固体は、「分子の配列が規則正しく並んでいる」状態なので、塊で固いのですが、この定義で考えると、ガラスは「固体」ではないのだそうです。


 ガラスも、超高温で熱してドロドロに溶かせば、もちろん誰が見ても「液体」なのですが、窓ガラスなどに使われている、固くて透明な状態の、あのガラスについての話。


 ガラスの分子の配列を見ると、通常の「固体」のように、規則正しく並んでいません。

 特殊な結晶の構造で、ランダムに配置されています。

 ガラス自体、外観的な特徴を見ると、明らかに「固体」なのですが、電子顕微鏡でガラスの分子を観察した時の特性は「液体」に近いのだそうです。


 研究者たちの間でも「定義上、ガラスは固体か? 液体か?」が長年の謎とされてきましたが、2020年、東京大学の研究チームにより、ひとつの結論が出ました。


 ガラスは、分子の配置を変えながら運動している、固体と液体、両方の特性を持つ物質である、と。


 固体でも、液体でもなく、中間的な状態なのだそうです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る