第61話 重い荷物を軽く運ぶ方法

 もしも、引っ越しを考えていて、茶色の段ボール箱に荷物を整理している……そんな人に朗報です。


 段ボール箱に詰めている荷物が重いなら、茶色い段ボール箱ではなく、白い段ボール箱に入れた方が、持って運ぶ時に心理的に軽く感じるのだそうです。


 これは「暗い色よりも、明るい色の方が軽く感じる」という先入観で、脳が錯覚を起こすため。


 そういえば引っ越し業者などが使っているのは、すべて白い段ボール箱ですね。


 試しに、同じ重さの荷物を詰めて、白い段ボール箱と茶色い段ボール箱で実験してみると、8割の人が「白い方が軽い」と答えたそうです。


 人間には「五感」というものがありますが、外部から得られる情報で受ける影響は、視覚87%、嗅覚2%、触角3%、聴覚7%、味覚1%と言われています。

 その中でも、視覚的に真っ先に入ってくる情報は「色」。

 段ボール箱の印象だけに限った話ではなく、企業の看板なども、イメージ戦略として「色」にこだわっているそうです。


 飲食店の看板には、食欲増進効果のある「赤」。

 旅客業の看板には、清潔・知的・信頼感がある「青」。

 喫茶店の看板には、自然を感じさせる「緑」や「茶」など。

 

 外科医が手術をする時に着る服の色が「緑」というのは、色の残像のちらつきを抑えるため。

(昔は白一色でしたが、血の「赤」を長時間見続けていると、白い壁を見た時に目に残像として青や緑のシミが見えることがあったので、改善されたのだそうです)


 夜の繁華街、ピンクネオンの看板にはアダルトなイメージがありますが、ピンク=エッチなイメージを持っているのは、世界でも日本だけ。


 エッチなイメージの色、というのは世界各国で異なるらしいですよ。


 フランスでは「白」、スペインでは「緑」、イタリアでは「赤」、中国では「黄色」、アメリカでは「青」。

 中国語で「黄色電映」といったら「ポルノ映画」のことですし、アメリカでは、下ネタのことを「ブルージョーク」と言ったり、成人向け映画は「ブルーフィルム」と呼んだりします。


「色」に関する「色々な」話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る