第3話
にしても、口惜(くや)しいのう。
ほんとうはのう、こういうのが理想だったんじゃ。
いたわりあって、なぐさめあって、そんでもって、わらいあってたのしくすごすーーそういうのがのう。
なのに、この現実の救いなさは、どうじゃ。人の生きる道ってもんは、ほんにややこしいもんじゃのう…。
辛抱していれば、いずれ、そういう時がくる――そうおばあさんは信じてきたからこそ、いままでずっと、おじいさんの世話にこころを砕いてきたし、いつも、おじいさんの影を踏んで歩いてきたのです。
その分、だから、よけいにしゃくにさわるのです。おじいさんの、この酔余の蛮行が、おばあさんには――。
もしこのとき、目くじらを立てて「なして、かいがいしく尽くしてきたわしを足蹴にするんじゃ、このクソじじい」というふうに毒づけたのなら、どんなに溜飲が下がったことでしょう。
しかしながら、なかなかそうならないのが人の生きる道のようです。いえ、それよりむしろ、現実は理想通りにならないことのほうが多いようです。
したがって、ここでも、おばあさんは黙って、ただ唇を嚙みしめていよう、そのようにつとめます。
ため息交じりに、まだ辛抱がたらんっていうんですか、カミサマーーとこころのなかでそっとつぶやいて……。
でもだからといって、もはや、ほどけてしまったのです。
おじいさんに平手打ちにされたという、さっぱり合点がゆかぬ不条理な苦痛の体験――それが、こころに影を落として、おばあさんの感情の結び目は、ぷつん、と。
覆水盆に返らず、とはいみじくもいったものです。
いったん、ほどけてしまった結び目はもう、二度と元には戻らない――というのが、どうやら、道理のようです。
このような不条理な苦痛を体験したとき、えてして人は、『思いがけない自分』と出会うことがあるらしいのです。
もちろん、おばあさんも、その例外ではありません。
では、このとき、おばあさんが出会った思いがけない自分とは――それは、とりもなおさず、これからは自分の気持ちに正直な自分でいよう、という、いままでおばあさんが出会ったことのない自分でした。なんだか、妙に腹の座った。
するとその自分が、無意識のうちにわたしを突き動かそうとします。さながら、こころにたまった澱(おり)を爆発させようとして――。
はたして、思わずおばあさんは「もう堪忍袋の緒が切れた!!」と、それこそ、なにかが爆発したような感じで叫んでいたのでした。
それが呼び水になります。
堰を切ったように、おばあさんの口から、胸のうちにたまっていたわだかまりが、どんどん、こぼれ落ちてくるのです。
「オメエのようなろくでなしとひとつ屋根の下でくらすのはもう、つかれた……オメエといっしょにいるくらいなら、いっそのこと、ひとり里にもどって、そこでのんびりくらしたほうがよっぽどましってもんじゃ。なんで、わしゃ、そうさせてもらう!」
いったん、腹が座ったことで、一気に真情を吐露するおばあさん。
「やれやれ、せいせいしたわい」
つぶやいたおばあさんのしなびた顔が、にわかにすがすがしいそれに変わりました。
するとおばあさんは、おじいさんに、「べぇ」とべっかんこうして、生き馬の目を抜くようにさっさと荷物をまとめ、とっとと屋敷を出ていったのでした。
これが、二人が袂を分かった、そのいきさつです。
もちろん、泡を食ったのはおじいさんです。
いくらなんでも、里には帰らんじゃろう――そうタカをくくっていただけに、おじいさんはぐっと詰まって、目だけが躍起になって口は黙ってことばがありません。
おばあさんが去っていった屋敷は、ねずみ色の空の下に濡れしょぼれてとぼんと蹲(つくば)い、思いなしかうらさびれてしまった、ような気がします。
おじいさんひとりが取り残された屋敷に、晩秋の凍みの冴えたすきま風が、遠慮なく、吹き抜けていきます。
ハ、ハ、ハックション!!!
う~、さぶぅ……。
哀れ、その凍みの冴えたすきま風に身もこころも震えてしまう、そんなおじいさんです。
もっとも、あれです。こうした愁嘆場が演じられるのはそれほど、稀有な話ではないのです。むしろ、巷では、よくある話のようで。
明日は我が身――なんてことにならないように、みなさんも、これを他山の石となさってはいかが。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます