第2話


 かくも、酒次第では、そしりとほまれがあべこべになる、そんなおじいさんではありました。

 といって、おじいさんは、いくら悪酔いしたとしても、ついぞおばあさんに手を挙げたことはありません。

 それが、ある日のことです。

 あれは雨模様の、気がめいってしまうようなどんよりとした一日でした。

 朝まだきから降りしきる雨が山を濡らしていたので、おじいさんは、いつものように、柴刈りにいけません。

 そこでおじいさんは、やむなく、ひなびた屋敷で暇を持て余しながら、いつもなら慌ただしい日の暮れを、その日は、待ちかねるようにして過ごしていました。

「それにしても、暇でかなわんのう」 

 そうこうしているうちに、おじいさんは、やがて、無聊をかこつようになります。

 けれども、いくらそれをなぐさめるからといって、これはどうかと思うのです。

 なにぶん、お天道様はまだ中空高くのぼっているのです。だというのに、そんな時分から、おじいさんはもう一杯やりはじめたのですから……。

 それでなくても、ちょっと飲んだだけでも、たちどころに、へべれけになるおじいさん。

 それだけに、いやな予感しかしません――。

 

 

 あんのじょう、それが、あだになります。

 ちょっと口にしただけでも、すっかり人格が変わってしまうのに、そこにもってきて、ひねもす、恣(ほしいまま)に酒を煽ったとしたら――おそらくは、いつもいじょうにへべれけになり、いつにもまして大暴れすることでしょう。その挙句、おばあさんは、より割をくう憂き目にあい、いっそうてんてこ舞いの忙しさになることでしょう。

 現に、その通りになります。いえ、それいじょうのおぞましい展開が待ち受けていたのです。

 よりによって、おじいさんは褒めこそすれ、けっして手を挙げてはならないおばあさんの、その頬を平手打ちするという、まさに度し難い蛮行をはたらいたのですから。

 これには、さしもの辛抱強さを誇るおばあさんも、ぷつん、と感情の結び目がほどけてしまうのでした。

 


つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る