3.はちあわせ

 カイとサクラは、太陽が顔を見せ始めた頃に駅に着いた。ホームには、既に寝台列車が何食わぬ顔で二人を待っていた。二人は列車に乗り込むと、何号車かを確認し、次いでそれぞれのチケットを見た。カイは三号車の一人用寝台を、サクラは五号車の一人用寝台を予約してあった。

二人はひとまずそれぞれの部屋で体を休め、十七時に一号車のラウンジで試験について話し合うことを決めた。


「五号車も三号車も向こうか。よし、行こう」


 早朝だからなのか、寝巻き姿の人とよくすれ違う。二人はできるだけ迷惑にならないよう、慎重に、素早く自分たちの部屋に向かった。


 すれ違った青年に、薄い笑みを浮かべられたこともいざ知らずに。


 短い緑髪のその青年は、薄く笑みを浮かべた後、そのまま車両の後ろへと進み、十一号車にあるスイートの部屋のドアをノックし、澄んだ声で呼びかけた。


「サラ、僕だ。今いいか?」


 中から鍵を開ける音が聞こえ、青年は中に入った。薄い金髪をポニーテールにした、青年と同じ年頃で、十センチほど背が低い女性が部屋の中に居た。テレビを見ていたらしく、画面には週末だからか、朝からテンションの高いバラエティ番組が垂れ流しにされていた。


「ルギオね。さ、入って入って」


 サラはその青年に手招きをした。「ちょうど良かったよ。今見てる番組が結構面白いから呼ぼうと思ってたの。なんか収穫があったんでしょ? せっかくだから、見ながら聞くよ」


「それ、聞く気あるのか?」


 ルギオ、と呼ばれたその青年は、サラの提案に若干の難色を示しながらも、笑いながら部屋に入った。


 ※


 「え、見つけたの?」


「ああ、いいポテンシャルを持ってる」


 バラエティ番組を見ながら、サラはちゃんとルギオの話を聞いていた。「一緒に行動するのにはうってつけの二人だ」


「ポテンシャルって、それぞれどんな感じ?」


 サラがルギオに尋ねる。ルギオはサラの問いに、そのときの場面を思い出しながら答える。


「両方とも術を使えているよ。自覚には至ってないようだけど」


「一般人が使えること自体珍しいのに……」


「多分常識的ではない生活をしてきたんだよ。例えるなら……そうだな、猛獣だらけのジャングルで身を守りつつ自給自足してたとか」


 独特な比喩を入れながら、ルギオは淡々とその二人を分析して語った。「ま、なんとか接触はしてみるよ」


「乗ってくれそう?」


 サラが楽しんでるように聞いた。「どうかな」と、ルギオは首を傾げる。


「相当意志が固そうだし。受ける経緯次第では部外者を避けるだろうな。でも二人のためだ。なんとかしてみるよ」


 ルギオが椅子から腰を上げた。


「あれ、テレビ見なくていいの?」


 と、サラが尋ねる。ルギオが首を縦に振る。


「僕は景色を見てくるよ。その方があの二人に会えるかもしれないしね」


 と、ルギオは一号車のラウンジへ向かって行った。

 また部屋に一人取り残されたサラは、テレビの画面をちらりと見た。丁度、番組のスタッフロールが流れ始めていた。


「あ、終わっちゃった。ナ……ルギオ、私も行くよ」


 ボソリと呟き、サラも一号車に向かった。


 ※


 太陽が空高くから大地を照らし始めた頃、ジンとレナはデトラ共和国首都の駅にある、券売所の前に居た。当日券として空いている部屋を取る予定だった。窓口で確かめてもらっていると、男性の駅員が非常に困ったような顔をして窓口に戻ってきた。二人が不吉な予感を感じ取るには、十分過ぎるほどの表情だった。


「申し訳無いのですが……この寝台列車、かなり人気でして、その、部屋の余りというものが元々取れづらいものでして……」


 まさか、と思い、二人は唾を飲む。「……ロイヤルデラックス一部屋しか、空いておりません」


 この言葉を聞き、二人は一瞬安堵した。そして、その意味に瞬間で気づき、顔を見合わせた。


 一部屋しか無い。それはつまり、二人一緒の部屋ということだ。


「……大丈夫そ?」


「……私は平気。ジンこそ二人部屋は平気?」


「……努力はするよ」


 なんの努力かは、レナはあえて聞かなかっし、聞きたくなかった。なんとなく何を頑張るかは悟っていた。「レナ」とジンが呼び掛ける。


「まぁ……これでいいね?」


「大丈夫。それよりお金は払えるの?」


「有り金全部……メイジャー試験後の旅費になる予定だったのに……」


 ジンは泣く泣く財布の中の札束を出し、チケットを貰った。「はあ……何年もコツコツ貯めてきたものが一瞬にして消え去るとは……」


「まあ……旅に不測の事態は付き物ってやつ? 心配しないで。一緒の部屋なんだから、すごく楽しいかもしれないよ? それに……」


 レナが顔を真っ赤にして付け加える。「ジンと私に、何かあったとしても、その……私は……う、嬉しい、から……」


 当の本人は恥ずかしさのあまり手で顔を覆った。それを聞いていたジンも一気に赤くなり、二人ともショートして頭から煙が出る寸前まで達した。


「レナ……いろいろと……悪い……」


 満身創痍の状態で、かろうじてジンがレナに警告する。


「うん……ほんとごめん……!」


 自爆ってこういうことなんだな。レナはそう痛感した。


 ※


 二人の火照りが収まったところで、ようやく列車がやって来た。二人はその列車に乗り込み、十四号車のロイヤルデラックスの部屋に向かった。チケットと共にもらったカードキーで開ける仕組みだ。ドアノブの上の黒い部分にカードキーを当てると、鍵が開く音がした。一呼吸置いてから、二人はドアを開けた。部屋に入った瞬間、二人は揃って感嘆の声を漏らしていた。


「うわぁ……!」


 村から出たことがあまりなかった二人にとっては、こんなものが存在したのかと言うほど、豪華で広々とした部屋だった。その豪華さにさっきまでの葛藤は全て消え、楽しみたい気持ちで溢れかえった。


「レナ見て! テレビがすごいでかい!」


「こっちもバスルームがすっごく広いよ!」


「バッ……⁉︎」


 思わず声が出てしまったが、レナは気付いてないようだった。馬鹿、何を期待しているんだ、僕は。


「……なんだ。反応薄い」


 レナがぼそりとつぶやいた。少しは期待してくれても良かったのに、バカ。



 ジンはついでにベッド周辺も見た。二つのベッドの間は、通路と、照明が付いた机で隔てられていた。くっついてないだけ良かったと、ジンは胸を撫で下ろした。

 それにしてもと、ジンはレナを見つめる。君はいつ、どんな所でも、そうやって明るくはしゃいで、笑顔で僕にいろいろ見せてくれたりするんだな。僕はレナのそう言うところに惹かれたんだったんだよな。

 ジンはテレビを見ているレナの隣に座った。


「……ジンどうしたの?」


「……いや」


 ジンはレナとしばらくテレビを観ていた。週末の昼からやっている映画。今回は主人公が、命を追われている彼女のために国を裏切る、切なくて儚い愛の物語らしい。


「……レナ」


 ジンが呼ぶ。


「……どした?」


 レナが顔を覗き込む。


「先頭行って、景色見に行こうか?」


 ジンの提案に、レナの目がぱっと輝いた。


「行く行く! ラウンジカーでしょ? 窓大きいから夜景も見れたらいいよね!」


「夜景か……それもいいね。とりあえず、下調べ的な感じで行ってみようか」


 二人は部屋を出て、一号車へ向かった。レナが先を急ぐ。


「早く早く!」


 ジンも、レナの後を早足で追った。そのとき、ジンは金髪ポニーテールの女性とすれ違った。

 ジンとすれ違ったサラは、何かを感じ取った。しばらくそのまま固まり、何かに引っ張られるように勢いよく後ろを振り返った。

 既にジンの姿は車両をまたいで見えなくなってしまったが、サラはジンの姿をしっかりと焼き付けていた。そして、こう呟いた。


「似てる……」


 ※


 二人は一号車のラウンジに着いた。ほぼ全面張りのガラスが横についており、天井にもガラス窓があった。


「すごい景色……」


 ちょうど沿岸部を走行していたため、窓からは大海原が垣間見えていた。人間の手が加えられず、思いのままに広がる白い砂浜に、同じく白い波が繰り返し打ちつけている。海上は海鳥やらで賑やかで、遠くに船の姿もちらほらと見られた。しかし、二人はそれ以上に、自然の美しさに目を奪われていた。空も海も、身を乗り出して覗けば一気に引き込まれそうな青色をしていて、水平線の向こうでくっついてしまいそうだった。はしゃいでいたことも忘れ、レナがすっかり見とれる。


「今は昼時で海岸沿いの景色だけど、これが夜になって、都会の夜景とかで覆われたら、どんなに綺麗なんだろうな」


 ジンがレナに聞く。


「すごい綺麗だと思うよ。それはもう宝石箱みたいで、色とりどりでキラキラしてるはず」


 レナは夜景に対する期待で胸が膨らんだ。ジンはそんなレナを、ずっと見つめて微笑んだ。


「……どうしたの、急に私だけ見て笑ったりなんかして。顔に何かついてる?」


「いや、何もついてないよ」


「なら良かった」


 そう、何もついていない。それがとても美しくて愛おしい。汚れたものなんか一つもついていない、すごく眩しい景色きみは。


 ※


 「似てる?」


「そう。なんか似てた気がする」


 今度は、サラがルギオの部屋に来ていた。部屋の種類はサラと同じくスイートで、サラの部屋の向かいに位置する。ルギオはちょうど、売店で買ったパンを昼食として食べていたところだった。

 似てる、という感覚には、ルギオも経験があった。特に有名なメイジャーの子孫にあたる人物は、なんとなくその人と顔や性格、雰囲気が似ていることがあるのだ。


「僕たちがラウンジにいたときには、確か居なかったよな」


「うん。居なかった」


「となると……元から乗っていて今初めて寄ったか、ついさっき乗ってきて、すぐにラウンジに向かったか、どっちかだな」


「多分すぐラウンジに向かったと思う。恋人っぽい人がはしゃいで先を急いでいたから」


「だとすると……デトラから乗ってきたと考えるのが一番可能性があるか」


 ルギオが冷静に推理し、そしてひとつ息を吐いた。


「で……誰に似てた?」


 本題に入る。誰に似ていようが、サラが目をつける存在だ。是非とも仲間に入れたい。ちょっとした緊張感に、ルギオは包まれた。何か面白いことが起こる。そんな予感がしていた。


「えーっとね……」


 サラが思い出す。ルギオは真剣にサラの返答を待っていた。


「……あっダンさん」


「……っ!」


 その名前が出ただけで、二人の空気が停滞したかのように一気に重たくなり、衝撃が稲妻のように走った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る