応援コメント

あと、ひとつ 8」への応援コメント

  • 何度もコメントいいね、失礼します。
    しりとりは心理戦のような気がして、身内とやるときは駆け引きになります。けど、んがついたら終わりのルールをなしにすると、多分終わらないんですよね……(汗)

    作者からの返信

    アワイン様
     
    コメントありがとうございます。
    マンガの「ミステリという勿れ」のシーンでしりとりをしていて、ひとりが「ん」で終わってしまったところ、主人公が「ン」で始まる外国の昔の王様(だったかな)の名前を言ってゲームが終わるのを回避した……というものがあります。
    今回は「パス」OKのルールだったので途中で終わらなかったのでしょう。

  •  しりとり、「る」で終わる言葉をよく探してました。「る」で始まる言葉って、そんなにないからなあ。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    「る……ルール」
    「ルビー」
    「いかる」
    「動詞は反則!」
    的なww
    「る」で始まる言葉は、それでも数十個ありますよ(小学生は知らない系含めて)
     
    そういえば「ミステリという勿れ」で主人公が「ん」から始まる言葉を言ってました。
    昔の外国の王族?かなにかの名前だそうです。

  • 車の中でのしりとり遊び、私も孫達を乗せて、どこかに出かけるときにはよくします。
    盛り上がりますよね。
    あっ!
    さすがおばあちゃん、カラのペットボトル、用意がいいですね。

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
     
    しりとり、案外楽しいんですよね。
    この美様も楽しまれているんですね♪
     
    ペットボトルは、さすがに前回忘れた?ので持ってきたのでしょう。
    それでも15本ものペットボトル。
    なにを飲んだのでしょうねww