応援コメント

」への応援コメント

  • 面白かったです。旅人さんの小説、今まで、こそこそ、堂々と読んでおりますが、ラブコメなんですね。うーん。凄い。受験地獄もラブコメですか。

    いや、いろいろ、言えますが、暗躍してきて文句をつけても仕方がないので、難しいですね。感想って。

    上手いのがわかって安心しました。
    鶏肉殺人の人とは思えないと書きたいですが、いやあ、起承が、あー、皆、盛り上がってるのにごめんなさい。

    綺麗なラストですね。自信作とは、筆致がまるで違い戸惑っているだけです。読んで良かったです。

    好感持てるのに、引っかかるのは、ご本人を知っているが故でしょうか?

    地球三万回転、考えてきます。
    悩みます。ありがとうございました。

    作者からの返信

     おおおおおおおおおおおおお!
     感想ありがとうございます!

     そうです(笑)。受験地獄もラブコメです。いや〜、もしかしたら自分の受験期に花がなかったものですから、そういうものを求めたのかもしれませんね。
     実は大学のサークルで一本書いたのですが、それも勉強と恋愛でしたし、いや〜、自分はこの二つを結びつけたいのかもしれませんね。いや、学生が主役ならいかに恋愛物語といえど付き纏う勉学……ウンタラカンタラ。

     ははははは、鶏肉殺人の人には見えませんか……。いや、とことこん恥ずかしくなってきますね……。い、今ならあんなのは書きません! それに、この作品も今書けば、たぶん、違った構成で書くでしょうね〜。この時は起承転結の割合とか、何も分かりませんでしたから。

     色々引っかかりますか。お、お手柔らかにお願いします。

     最後に、三話すべてに感想、ありがとうございました。
     それでは!

  • 読み合い企画から来ました
    強は一浪して東大を目指すということですよね
    それしか無いですよね
    一択です
    そして一年遅れで絶対合格するんですよね

    作者からの返信

     ぬおおおおおおおおおおお!
     感想ありがとうございます!
     企画からとは嬉しいです!

     そうですね〜。私立を受けませんでしたし、何よりもう一年頑張るやる気がありますから、彼女は浪人して東大を受験すると思います。
     そして、立派な家庭教師がいることですから、受かることでしょう。彼女にはそれだけの学力があり、彼にはそれだけの支援ができますから。

     最後にもう一度、感想ありがとうございました!!!

  • お読みしました。
    最初のシーン、やはり告白を目指していたのですね。
    告白は上手く行きませんでしたが、おかげで日和さんは進路へと向き合い、小春くんと向かい合う前向きな気持ちを手に入れられたのでしょうね。
    日和さんが合格できなかったのは残念ですが、最終話でお互いの呼び名も変わって、これからの二人の生活がどうなって行くかも楽しみな終わり方でした。
    青春、いいですね。

    作者からの返信

     ぬおおおおおおおおおおおお!
     誤字報告に続き感想まで!
     大変ありがとうございます!!!

     最初のシーン、うまく告白っぽく表現できてたみたいですね。良かった〜、少し不安になりながら書いたものですから、もしかしたら伝わってないのではっとドキドキしました。
     それと日和さんの進路、と言いましょうか、人間的成長でしょうか。それを少しでも表現できたのなら、もう創作者としてこの上ないほどの喜びです。
     不合格は残念でしたが、最強の家庭教師がいることですし、来年こそは受かることでしょう。これから二人はなかなか良いカップルになると思います。
     青春、私もしたかったです……。

     最後にもう一度、感想、ありがとうございました!!!!!

  • 楽しく拝読させていただきました。
    やっぱり最初のは告白したかったんだね。
    3話目で呼び方が変わってたり、ギュッと抱きしめたり。勉やるな。
    ハッピーエンドで良かったです。

    作者からの返信

     ぐおおおおおおおおおおおお!
     感想ありがとうございます!

     いや〜、良かった〜、少し復帰作の側面を持っていたため、うまく書けてるか不安だったのですが、楽しく読まれたのなら幸いです。
     また呼び方の変化などに気づいて頂けるとは、冥利に尽きます。
     やっぱハッピーエンドって良いですよね〜。自分も時々そう思います。

     最後にもう一度、感想ありがとうございました!!!

  • コメント失礼します。
    この度は自主企画 幼馴染みとの恋を描いた物語の本棚にご参加頂きありがとうございました。

    小春くんのキャラがいいですね。
    目は鋭く見た目はなってない、学校一の天才。
    斜め上をいく感じが印象的でした。

    第一話を拝読した時は、わ、しっかり勉強のことが書いてある…この先どうなるんだろうと思いましたが、素敵なラストでした( 〃▽〃)

    あんなプロポーズする人はいないですね!

    二人のお名前も、二人で一つな感じがして素敵です♪
    ありがとうございました(*^^*)

    作者からの返信

     うおおおおおおおおおおお!
     企画主がお通りになったぞ!
     感想、ありがとうございます!

     おおう、キャラを気に入っていただけましたか。嬉しいです♪

     それと序盤の展開はラブコメとかけ離れてますよねw私自身書いてて一度は『おっ? これラブコメとして見せれるか?』と不安になりましたw

     作者自身が言うのもなんですが、あのプロポーズはしませんねw

     そして二人の名前が繋がっていることに気づいていただけましたか! いや〜、嬉しい!

     最後にもう一度、感想、ありがとうございました!!!

  • ①の公式に対する考え方の部分とかマジで使える勉強法ですよね♪
    教科書や頭の固い先生はマジで基礎しか教えなくて、応用とかが効きませんので、柔軟に考える、難しい事を考えず基本に立ち返るのが重要ですよねー

    物語としては凄まじいジェットコースターでwごく最初の段階から一気にラストに行ってますが、
    これもまた考え方で、早期にラストを提示する事で途中の2人の元凶シーンやその絵kっか、挫折や対立、そしてお互いを異性として意識する時……それらを妄想する余地が生まれますよね♪ そういう意味で完成している作品でした♪

    作者からの返信

     いえええええええええええい!
     感想ありがとうございます!

     そうそう♪ 最初の公式に対する考え方はかなり役立つ物でして。私自身勉強においてはまず『原点に帰る』を絶対として取り組んでおります。

     それと余白を楽しまれて嬉しいです。
     まぁ、特に言う機会も無いので語りますと、当初の予定では二人には対立をしてもらったり、間に入る人物を作ったりしてました。でもコンテストの条件として10000文字が限度でしたから、それらを無駄として完成させました。それが功を制したのであるば嬉しいです。

     最後に、感想ありがとうございました!

  • 2人の関係性、型破りな先生の優しさ、ラブコメとして読みながらも自分の昔を思い出して強を応援したくなる作品でした。

    強と作者様の体験は重なる部分もあるように感じ取りました。
    強と小春、それに作者様も応援してます。

    作者からの返信

    いやぁぁぁぁぁぁ!!!
    感想ありがとうございます!

    いや〜、バレてしまいましたかw
    多分どこでも語れないことなのでバラしますけど、最初は小春 勉視点で書くつもりだったんです。でもなんか違うな〜って思いながら日和 強視点で書くとあらびっくり一日で完成で。
    やっぱり重なる部分があると書きやすいんでしょうね〜。
    それと、応援ありがとうございます。今週末の試験で自らの力を全て発揮できるよう頑張ります!!!

  • 短い中に作者様の独創(独走)性が詰まった素敵なお話でした。主役二人の若さがとても可愛らしくて応援したくなってしまいますね。

    作者からの返信

    うおおおおおおお!
    最高の感想、レビューありがとうございます!!!
    感謝感激雨霰です!!!
    言葉にできません!!!
    ぜひぜひ彼ら二人を応援してあげてください!!!
    まだまだ語ることの多いキャラですので!

    もう一度言わせていただきます!
    感想、レビュー、ありがとうございます!!!