第2話 ひよっこ

 さて…お話は変わります。


 ベビー用品メーカーに新卒で入社しましたのは30年前のことです。

 社内研修ってありますよね。

 当時は時間をかけてやってもらいました。


 各部署の部長や課長が業務内容を講義してくれます。


 まだ国内に工場がありましたのでそちらにも行きます。

 生産ラインに入ったりしました。


「明日は生産部に行きます、スーツではなく動きやすい服装でお願いします。女性はスカートNGです」

 そのころは事前に人事部から言い渡されました。

 作業させてもらいました。

 ベビーカーのリベット打ちました。



 会議室に集まり講義もありました。


 講師は生産部の部長の高橋さんでした。

 日焼けしていて、ガタイがよく、低い声でしぶい感じのちょっと野性味がある人で、ブルーの作業服が本当に似合っていました。


 レジュメと当時は言いましたが、プリントが配られました。

 さらになにやら表も一枚配られました。


 初めてみるタイプの表でした。


「君たち若いからな…黒澤の『椿三十郎』見たことあるか…」


 9人いた同期はほとんど首を振りました。

 当時は僕らも若かったのです…はい。


「そうだよな…でもいい映画というか面白い映画なんだがな…」

 残念そうでした。

 冒頭にも書きましたが僕は見ていました。

 テレビで放映したときに家族で見た記憶がありました。


「ラストに主演の三船敏郎とライバルの仲代達也が決闘をするんだ…」


 近距離でにらみ合う二人のシーンを思い出しました。

「緊張する場面なんだが、当然主演の三船が勝つのだけれどな…」


 長い静寂のあとの一瞬の剣さばき、圧巻でした。


「なぜ三船が勝ったか…」


 高橋さん、表を手に取り僕らに示しました。

「それがここに書いてある」


 え…? 

 同期のみんなは同じ表情をしました。


 なんで勝ったか…なんてね、主人公だし動きが速かったからじゃないの…。


「これが二人の工数を分析した表だ…」

 工数とか聞きなれない言葉ですよね。

 でもすぐにわかります。


 ――作業の内容、量ですね――


 仲代―右手を左の腰の大刀に向けて動かす

 三船―動きなし


 仲代―右手で刀の柄を握る

 三船―左手で左腰の刀の柄を握る(逆手)


 仲代―頭上に向かって抜く、柄はまだ胸あたり

 三船―逆手のまま左手で前方に抜く


 仲代―柄に左手を添えて振り上げる

 三船―刀の峰に(補助として)右手あて切り上げる


 仲代―切られながらも振り下ろす

 三船―体をずらしてよける


三船の剣がほんの一瞬速かったのですね。

仲代が抜くのを待って抜いたのに…


*****


ここでまた変なお話を入れます。

朝ドラの「ひよっこ」で有村架純ちゃんが工場で働いています。


実は生産部ではいろいろと考えてパーツ、工具を配置します。

作業手順も整備します。


効率的にかつ、ポカといいますがミス、間違いのないように作業手順を作成しそのための工具、部品の配置を行います。


架純ちゃんの作業机といいますか、そこには工具とパーツがきれいに並べられていましたね。


あれも生産部の人たちが

「ああでもない、こうでもない」

 という試行錯誤の後にあの配置になったものかと思われます。


 どこにパーツを置いてどの順番で作業するか…手の動き人間の特性を考えて手順を決めます。


 生産工学になるのでしょうか…。

 そのプロになると「椿三十郎」の決闘シーンも

「だから三船が勝ったのだ…」

 となるようです。


 世の中にはいろいろな学問があるんだな…まさかここで「椿三十郎」が出てくるとは…とも思いました。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る