その三

 きょうは二日である。一家そろって、お雑煮を食べてそれから長女ひとりは、すぐに自分の書斎へしりぞいた。純白の毛糸のセエタアの、胸には、黄色い小さなの造花をつけている。机の前に少しひざを崩して坐り、それから眼鏡をはずして、にやにや笑いながらハンケチで眼鏡の玉を、せっせといた。それが終ってから、また眼鏡をかけ、眼をおおにぱちくりとさせた。急に真面目な顔になり、坐り直して机にほおづえをつき、しばらく思いに沈んだ。やがて、万年筆を執って書きはじめた。

 ──恋愛の舞踏の終ったところから、つねに、真の物語がはじまります。めでたく結ばれたところで、たいていの映画は、the end になるようでありますが、私たちの知りたいのは、さて、それからどんな生活をはじめたかという一事であります。人生は、決して興奮の舞踏の連続ではありません。白々しくきようめの宿命の中に寝起きしているばかりであります。私たちの王子と、ラプンツェルも、お互い子供の時にちらと顔を見合せただけで、離れ難い愛着を感じ、たちまちわかれて共に片時も忘れられず、苦労の末に、再び成人の姿で相う事が出来たのですが、この物語は決してこれだけでは終りませぬ。お知らせしなければならぬ事は、むしろその後の生活に在るのです。王子とラプンツェルは、手を握り合って魔の森からのがれ、広い荒野を飲まず食わず終始無言で夜ひる歩いて、やっとお城にたどり着く事が出来たものの、さて、それからが大変です。

 王子も、ラプンツェルも、死ぬほど疲れていましたが、ゆっくり休んでいるひまもありませんでした。王さまも、王妃も、また家来の衆も、ひとしく王子の無事を喜び矢継早に、この度の冒険に就いて質問を集中し、王子の背後にうなれて立っている異様に美しい娘こそ四年前、王子を救ってくれた恩人であるという事もやがて判明いたしましたので、城中の喜びも二倍になったわけでした。ラプンツェルは香水のにいれられ、美しい軽いドレスを着せられ、それから、全身が埋ってしまうほど厚く、ふんわりしたとんに寝かされ、寝息も立てぬくらいの深い眠りに落ちました。ずいぶん永いこと眠り、やがて熟し切った無花果いちじくが自然にぽたりと枝から離れて落ちるように、眠り足りてぽっかり眼をましましたが、枕もとには、正装し、すっかり元気をかいふくした王子が笑って立って居りました。ラプンツェルは、ひどく恥ずかしく思いました。

「あたし、帰ります。あたしの着物は、どこ?」と少し起きかけて、言いました。

「ばかだなあ」王子は、のんびりした声で、「着物は、君が着てるじゃないか」

「いいえ、あたしが塔で着ていた着物よ。かえしてちようだい。あれは、お婆さんが一等いい布ばかり寄せ集めて縫って下さった着物なのよ」

「ばかだなあ」王子は再び、のんびりした声で言いました。「もう、さびしくなったのかい?」

 ラプンツェルは、思わずこっくり首肯うなずき、急に胸がふさがって、たまらなくなり、声を放って泣きました。お婆さんから離れて、他人ばかりのお城に居るのを淋しく思ったのではありません。それは、まえから覚悟して来た事でございます。それに、あの婆さんは決していい婆さんでないし、また、たといいお婆さんであっても、娘というものは、好きなひとさえ傍にいて下さったら、肉親全部と離れたとて、ちっとも淋しがらず、まるで平気なものでございます。ラプンツェルの泣いたのは、淋しかったからではありませぬ。それは、きっと恥ずかしく、くやしかったからでありましょう。お城へ夢中で逃げて来て、こんな上等の着物を着せられ、こんな柔かい蒲団に寝かされ、前後不覚に眠ってしまって、さて醒めて落ちついて考えてみると、あたしは、こんな身分じゃなかった、あたしは卑しい魔法使いの娘だったという事が、はっきり判って、それでいたたまらない気持になり、恥ずかしいばかりか、ひどい屈辱さえ感ぜられ、帰ります等と唐突なことを言い出したのではないでしょうか。ラプンツェルには、やっぱり小さい頃の、勝気な片意地な性質が、まだ少し残っているようであります。苦労を知らない王子には、そんな事の判ろうはずがありませぬ。ラプンツェルが突然、泣き出したので、すこぶる当惑して、

「君は、まだ、疲れているんだ」と勝手な判断を下し、「おなかも、すいているんだ。とにかく食事の仕度をさせよう」と低く呟きながら、あたふたと部屋を出て行きました。

 やがて五人の侍女がやって来て、ラプンツェルを再び香水の風呂にいれ、こんどは前の着物よりもっと重い、真紅の着物を着せました。顔と手に、薄く化粧を施しました。少し短い金髪をも上手にたばねてくれました。真珠のくびかざりをゆったり掛けて、ラプンツェルがすっくと立ち上った時には、五人の侍女がそろって、深い溜息をもらしました。こんなに気高く美しい姫をいままで見た事も無し、また、これからもこの世で見る事は無いだろうと思いました。

 ラプンツェルは、食事の部屋に通されました。そこには王さまと、王妃と王子の三人が、晴れやかに笑って立っていました。

「おう綺麗じゃ」王さまは両手をひろげてラプンツェルを迎えました。

「ほんとうに」と王妃も満足げに首肯きました。王さまも王妃も、慈悲深く、少しも高ぶる事の無い、とても優しい人でした。

 ラプンツェルは、少し淋しそうにほほんであいさつしました。

「お坐り。ここへお坐り」王子は、すぐにラプンツェルの手を執って食卓につかせ、自分もその隣りにぴったりくっついて坐りました。しいくらいに得意な顔でした。

 王さまも王妃も軽く笑いながら着席し、やがてなごやかな食事がはじめられたのでしたが、ラプンツェルひとりは、ただ、まごついて居りました。つぎつぎと食卓に運ばれて来るお料理を、どうして食べたらいいのやら、まるで見当が附かないのです。いちいち隣りの王子のほうを盗み見て、こっそりその手つきをて、どうやら口に入れる事が出来ても、青虫の五臓のサラダやうじのつくだ煮などの婆さんのお料理ばかり食べつけているラプンツェルには、その王さまの最上級のそうも、何だか変な味で胸が悪くなるばかりでありました。鶏卵の料理だけは流石さすがにおいしいと思いましたが、でも、やっぱり森のからすの卵ほどには、おいしくないと思いました。

 食卓の話題は豊富でした。王子は、四年前の恐怖を語り、またこの度の冒険を誇り、王さまはその一語一語に感動し、深く首肯いてそのたびごとに祝盃を傾けるので、ついには、ひどく酔いを発し、王妃に背負われて別室に退きました。王子と二人きりになってから、ラプンツェルは小さい声で言いました。

「あたし、おもてへ出てみたいの。なんだか胸が苦しくて」顔がまつさおでした。

 王子は、あまりに上機嫌だったので、ラプンツェルの苦痛に同情する事を忘れていました。人は、自分で幸福な時には、他人の苦しみに気が附かないものなのでしょう。ラプンツェルのあおい顔を見ても、少しも心配せず、

「たべすぎたのさ。庭を歩いたら、すぐなおるさ」と軽く言って立ち上りました。

 外は、よいお天気でした。もう秋も、なかばなのに、ここの庭ばかりは様々の草花が一ぱい咲いて居りました。ラプンツェルは、やっと、にっこり笑いました。

「せいせいしたわ。お城の中は暗いので、私は夜かと思っていました」

「夜なものか。君は、きのうの昼から、けさまで、ぐっすり眠っていたんだ。寝息も無いくらいに深く眠っていたので、私は、死んだのじゃないかと心配していた」

「森の娘が、その時に死んでしまって、目が醒めてみると、上品なお姫さまになっていたらよかったのだけれど、目が醒めても、やっぱり、あたしはお婆さんの娘だったわ」ラプンツェルは本気に残念がって、そう言ったのでしたが、王子はそれをラプンツェルのおと解して、大いに笑い興じ、

「そうかね。そうであったかね。それはお気の毒だったねえ」と言って、また大声を挙げて笑うのでした。

 なんという花か、たいへんにおいの強い純白の小さい花が美事に咲き競っているいばらの蔭にさしかかった時、王子は、ふいと立ちどまり一瞬まじめな眼つきをして、それからラプンツェルの骨もくだけよとばかり抱きしめて、それから狂った人のような意外の動作をいたしました。ラプンツェルは堪え忍びました。はじめての事でもなかったのでした。森からのがれて荒野を夜ひる眠らず歩いている途中に於いても、これに似た事が三度あったのでした。

「もう、どこへも行かないね?」と王子は少し落ちついて、ラプンツェルと並んでまた歩き出し、低い声で言いました。二人は白い花の茨の蔭から出て、すいれんの咲いている小さい沼のほうへ歩いて行きます。ラプンツェルは、なぜだか急に可笑しくなって、ぷっと噴き出しました。

「何。どうしたの?」と王子は、ラプンツェルの顔をのぞき込んで尋ねました。「何が可笑しいの?」

「ごめんなさい。あなたが、へんに真面目なので、つい笑っちゃったの。あたしが今さら、どこへ行けるの? あたしが、あなたを塔の中で四年も待っていたのです」沼のほとりに着きました。ラプンツェルは、こんどは泣きたくなって、岸の青草の上に崩れるように坐りました。王子の顔を見上げて、「王さまも、王妃さまも、おゆるし下さったの?」

「もちろんさ」王子は再び以前の、こだわらぬ笑顔にかえってラプンツェルの傍に腰をおろし、「君は、私の命の恩人じゃないか」

 ラプンツェルは、王子の膝に顔を押しつけて泣きました。

 それから数日後、お城では豪華な婚礼の式が挙げられました。その夜の花嫁は、翼を失った天使のようにれんに震えて居りました。王子には、この育ちの違った野生のが、ただもう珍らしく、ひとつき、ふたつき暮してみると、いよいよラプンツェルの突飛な思考や、残忍なほどのかつぱつな動作、何ものをも恐れぬ勇気、幼児のような無智な質問などに、たまらない魅力を感じ、おぼれるほどに愛しました。寒い冬も過ぎ、日一日と暖かになり、庭の早咲きの花が、そろそろ開きかけて来た頃、二人は並んで庭をゆっくり歩きまわって居りました。ラプンツェルは、みごもっていました。

「不思議だわ。ほんとうに、不思議」

「また、疑問が生じたようだね」王子は二十一歳になったので少し大人びて来たようです。「こんどは、どんな疑問が生じたのか、聞きたいものだね。先日は、神様が、どこにいるのかという偉い御質問だったね」

 ラプンツェルは、うつむいて、くすくす笑い、

「あたしは、女でしょうか」と言いました。

 王子は、この質問には、まごつきました。

「少くとも、男ではない」と、もったいぶった言いかたをしました。

「あたしも、やはり、子供を産んで、それからお婆さんになるのでしょうか」

「美しいお婆さんになるだろう」

「あたし、いやよ」ラプンツェルは、かすかに笑いました。とても淋しい笑いでした。「あたしは、子供を産みません」

「そりゃ、また、どういうわけかね」王子は余裕のある口調で尋ねます。

「ゆうべも眠らずに考えました。子供が生れると、あたしは急にお婆さんになるし、あなたは子供ばかりを可愛がって、きっと、あたしを邪魔になさるでしょう。誰も、あたしを可愛がってくれません。あたしには、よくわかります。あたしは、育ちの卑しい馬鹿な女ですから、お婆さんになって汚くなってしまったら、何の取りどころも無くなるのです。また森へ帰って、魔法使いにでもなるより他はありませぬ」

 王子は不機嫌になりました。

「君は、まだ、あのいまわしい森の事を忘れないのか。君のいまの御身分を考えなさい」

「ごめんなさい。もう綺麗に忘れているつもりだったのに、ゆうべのような淋しい夜には、ふっと思い出してしまうのです。あたしの婆さんは、こわい魔法使いですが、でも、あたしをずいぶん甘やかして育てて下さいました。誰もあたしを可愛がらないようになっても、森の婆さんだけは、いつでも、きっと、あたしを小さい子供のように抱いて下さるような気がするのです」

「私が傍にいるじゃないか」王子は、にがり切って言いました。

「いいえ、あなたは駄目。あなたは、あたしを、ずいぶん可愛がって下さいましたが、ただ、あたしを珍らしがってお笑いになるばかりで、あたしは何だか淋しかったのです。いまに、あたしが子供を産んだら、あなたは今度は子供のほうを珍らしがって、あたしを忘れてしまうでしょう。あたしはつまらない女ですから」

「君は、ご自分の美しさに気が附かない」王子は、ひどく口をとがらせてうなるように言いました。「つまらない事ばかり言っている。きょうの質問は実にくだらぬ」

「あなたは、なんにも御存じないのです。あたしは、このごろ、とても苦しいのですよ。あたし、やっぱり、魔法使いの悪い血を受けた野蛮な女です。生れる子供が、憎くてなりません。殺してやりたいくらいです」と声を震わせて言って、下唇をみました。

 気弱い王子はせんりつしました。こいつは本当に殺すかも知れぬと思ったのです。あきらめを知らぬ、本能的な女性は、つねに悲劇を起します」

 長女は、自信たっぷりの顔つきで、とどこおる事なく書き流し、ここまで書いて静かに筆をいた。はじめから読み直してみて、時々、顔をあからめ、口をゆがめて苦笑した。少し好色すぎたと思われる描写が処々に散見されたからである。口の悪い次男に、あとで冷笑されるに違いないと思ったが、それも仕方がないとあきらめた。自分の今の心境が、そのまま素直にあらわれたのであろう、悲しいことだと思ったりした。でもまた、これだけでも女性の心のデリカシイを描けるのは兄妹中で、私の他には無いのだと、幽かに誇る気持もどこかにあった。書斎には火の気が無かった。いま急に、それに気附いて、おう寒い、と小声で呟き、肩をすぼめて立ち上り、書き上げた原稿を持って廊下へ出たら、そこに意味ありげに立っている末弟と危く鉢合せしかけた。

「失敬、失敬」末弟は、ひどくろうばいしている。

「和ちゃん、偵察しに来たのね」

「いやいや、さにあらず」末弟は顔を真赤にして、いよいよへどもどした。

「知っていますよ。私が、うまく続けたかどうか心配だったんでしょう?」

「実は、そうなんだよ」末弟は小声であっさり白状した。

「僕のは下手だったろうね。どうせ下手なんだからね」ひとりで、さかんにちようをはじめた。

「そうでもないわよ。今回だけは、大出来よ」

「そうかね」末弟の小さい眼は喜びに輝いた。「ねえさん、うまく続けてくれたかね。ラプンツェルを、うまく書いてくれた?」

「ええ、まあ、どうやらね」

「ありがとう!」末弟は、長女に向って合掌した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る