第二話 獄門路九郎 (ごくもん・ろくろう)

 一日かかって病院を出た僕は家に帰るなり、窓をあけて隣家の窓をノックし、「事故に遭った」とリサに告げた。今日もかわいいリサは部屋から顔を出し、眉を吊り上げて、僕の部屋に飛び移るとそのまま首を絞めんばかりのいきおいで僕の胸倉をつかんだ。

「それで学校を休んだわけね。何があったか手短に話して」


 僕はことのあらましを話した。ジェーン・ドゥなる美女の乗った車と自転車で接触して転んだこと。自分はまっすぐ進んでいたはずなのに車道側に誘われるようにはみ出しすぎていたこと。

「僕が車に乗ってたら十割僕が悪いような事故だったね」そう締めくくって、リサの顔を見上げると、彼女は常になく険しい顔をしていた。そしていつも通り、僕が知りようもない質問を繰り出してくる――

「知らない誰かと目を合わせた?」

「いや、わからない」

「影を踏まれたり」

「いやもっとわからないって」

「変わったことはなかった? 誰か新しい人と知り合ったとか、そういうのは?」

「……なんでそんなこと聞くの?……妬いてるの?」

「真面目に!」リサの目は真剣マジだった。

「手を握り合ったとか、身体に触ったとか、自転車に触られたとか、何か……何かないの?」

 僕は真剣に彼女の放った言葉ひとつひとつに対応しようとした。だけど、そんな細かいことまで覚えているほど僕は周りに注意を払っていなかった。今日、朝に家を出てから接触したのは、ダイエット中とかいって徒歩通学を頑張っている獄門路九郎ごくもんろくろうだけだ。

「ああ、……隣のクラスの獄門ごくもんくんか」

 リサは再び考え込んだ。僕はそんなリサの、お人形みたいに綺麗な肌を見ていた。

「その獄門君に何かされた?」

「おはようって言われた。ただそれだけだよ」

 リサはそれを聞いてようやく僕の胸倉を解放した。両手をぎゅっと握り合わせて、何か葛藤をしているようだった。

「知介。獄門くんと遇わないようにして。できればしばらく自転車に乗らないで。乗るな」

「……えーと、嫉妬?」

「真面目に」リサはきっと僕を見据えた。「次は、死ぬかもよ」


 翌朝の僕は仕方なく、徒歩で中学校に向かうことにする。自転車はあちこちが曲がってしまって修理に出してしまっているし、何より最愛のリサにそこまで言われて、従わない僕ではない。

 福岡県心臓郡しんぞうぐん終田町おわりだまち――何かあるわけでもなく、何もないわけでもない。過不足はないが、観光するのにいいとこある?と聞かれると首を傾げてしまう。きっと福岡市に行った方がいいよ。

僕は普段ならチャリで駆け下りる坂を、教科書とかノートをぱんぱんに詰め込んだ指定鞄を背負って、えっちらおっちら歩きながら、本当なら気にかける間もなく過ぎ去る終田ベッドタウンのありさまを一望する。背伸びしてみると遠くに福岡の町並みが見えた。ここらは学区の境目で、終田おわりだ中と、僕らの通う終田東おわりだひがし中の連中がごちゃごちゃしている。そんななかに、東中指定のジャージを着こんで駆け足の獄門路九郎が、女子高生の徒歩よりも遅い速度で坂を下りている。

――次は、死ぬかもよ。

 リサはそう言っていた。でも、今日の僕はチャリに乗ってない。大丈夫だろう。

「おはよう、獄門くん」

「お、は、おはよ、首塚くん」

 彼はにじむ汗を首にかけたタオルでぬぐいながら、えくぼのある顔でため息をついた。

「首塚くんは、足、速いねえ」「そうかな?」

 追い抜きざまにそう言われて、何となしに言葉を返す。獄門路九郎はかつてのクラスメイトだ。クラスの中でも地味な方に分類される生徒だが、かといっていじめられているということもなく、カースト上位のやつにも可愛がられる程度の「なごみキャラ」だったように思う。今はどうなんだろう。僕も彼とは交流があった。週刊誌の次の展開について、予想を披露しあったりだとか。

 かつての僕と獄門の思い出に思いを馳せている間に、目の前がくらっとゆがんだ気がした。鏡のような水面に石を投げ入れたかのような違和感が視界をジャックする。けれどもそれは一瞬で、違和感として消えてなくなった。

「……あれ?」

 獄門はとっくにはるか遠くでもがいていた。僕は信号を待つために立ち止まった。歩行者用信号は赤。 

あ、か。

 あか、赤いのに、足がふらつく。斜めに体がかしぎ、点字ブロックの軒をこえる。視線を感じるのに止められない。足が止まらない。バランスが取れない。

 そんな僕の手首を、誰かが掴んだ。

「知介。あたしにつかまって。間違っても道路に飛び出すんじゃないよ」

 ああ、僕の最終兵器。僕の愛しのリサ。僕は彼女の手を掴む。命綱みたいに、つかむ。理想の形じゃないけど、僕はリサと手をつないでいる。

 信号が青になった。けれど僕らは動かなかった。動けない僕に合わせて、リサは突っ立っていた。

「あのね」

 ごく近くでささやかれる言葉に、僕はただ、呆然とするしかなかった。

「……あんたはの。獄門路九郎に」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る