十六

 それから二、三日した夜のことでございます。大殿様はお約束通り、良秀をお召しになって、檳榔毛の車の焼けるところを、ぢかく見せておやりになりました。もっともこれは堀川のおやしきであったことではございません。俗にゆきの御所と言う、昔大殿様の妹君がいらしったらくがいの山荘で、お焼きになったのでございます。

 この雪解の御所と申しますのは、久しくどなたにもお住いにはならなかった所で、広いお庭も荒れほうだい荒れ果てておりましたが、おおかたこの人気のないごようすを拝見した者の当推量でございましょう。ここでお歿くなりになった妹君のお身の上にも、とかくのうわさが立ちまして、中にはまた月のない夜ごと夜ごとに、今でも怪しい御はかまの色が、地にもつかずお廊下を歩むなどというとりをいたすものもございました。──それも無理ではございません。昼でさえ寂しいこの御所は、一度日が暮れたとなりますと、やりみずの音がひときわ陰に響いて、星明りに飛ぶさぎも、ぎようの物かと思うほど、気味が悪いのでございますから。

 ちょうどその夜はやはり月のない、まっ暗な晩でございましたが、おお殿とのあぶらかげでながめますと、縁に近く座をお占めになった大殿様は、あさ直衣のうしに濃い紫の浮紋のさしぬきをお召しになって、白地のにしきの縁をとったわろうだに、高々とあぐらを組んでいらっしゃいました。その前後左右におそばの者どもが五、六人、うやうやしく居並んでおりましたのは、別に取り立てて申し上げるまでもございますまい。が、中に一人、めだってことありげに見えたのは、先年みちのくの戦いに餓えて人の肉を食って以来、鹿のいきづのさえ裂くようになったというごうりきの侍が、下に腹巻を着こんだようすで、太刀をかもめじりきそろえながら、ご縁の下にいかめしくつくばっていたことでございます。──それが皆、夜風になびく灯の光で、あるいは明るくあるいは暗く、ほとんどゆめうつつを分たない気色で、なぜかものすごく見え渡っておりました。

 その上にまた、お庭に引き据えた檳榔毛の車が、高い車蓋にのっしりとやみをおさえて、牛はつけず黒いながえななめしじへかけながら、金物のがねを星のように、ちらちら光らせているのをながめますと、春とはいうもののなんとなく肌寒い気がいたします。もっともその車の内は、せんりようの縁をとったあおすだれが、重く封じこめておりますから、はこには何がはいっているかわかりません。そうしてそのまわりにはちようたちが、手ん手に燃えさかるを執って、煙がご縁の方へなびくのを気にしながら、さいらしく控えております。

 当の良秀はやや離れて、ちょうどご縁のむかいに、ひざまずいておりましたが、これはいつものこう染めらしいかりぎぬになえたもみをいただいて、星空の重みにされたかと思うくらい、いつもよりはなお小さく、見すぼらしげに見えました。その後ろに又一人同じような烏帽子狩衣のうずくまったのは、多分召し連れた弟子の一人ででもございましょうか。それがちょうど二人とも、遠いうす暗がりの中にうずくまっておりますので、私のいたご縁の下からは、狩衣の色さえ定かにはわかりません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る