応援コメント

第12話 セビーリャ」への応援コメント

  • 目に見えない音楽の描写ってすごく難しいと思うのですが、演奏の仕方で変わる音とか、曲調から広がる風景とか、鮮やかに描き出されていて凄いなぁと思いました。これは泣けてきちゃいますよねぇ。

    作者からの返信

    くうっ、本当にコメントのツボを心得ていらっしゃる……。ありがとうございます。涙が出るくらい嬉しいです。音楽好きなんですけど、楽器が弾けないので書いて弾いた気になってます。


  • 編集済

    (私信というか言い訳)
     前回のコメントでとんちんかんなことを言ってしまいましたが……一言で言えば「酔っ払って書いちゃった」のです(何やってんの)! ……申し訳ありません。アレだったら削除して下さい……。

    「(漫画の書評を書いて自分のページに載せた後)切れ味のある書評が書けちまったなァ! これでノーベル読書感想文大賞は私のモンだぜェェェ!(変なテンション)」
    →「スパークリングワインを開けろっ宴の始まりだっ!」
    →(酔ったあげく変なテンションであのコメントへ)

     ……丁寧に説明までしていただいてすみません。一応、内容は理解しているつもりなのです。
     ……が、その上でなぜか「たまたま近くにいた、二人の事情も心情も知らない野次馬的知人(たぶん同僚の女性)目線」であのコメントになったのです。
     オリ主(オリジナル主人公)ならぬオリジナル脇役目線……ってコト!? ……なんでそんな複雑かつ無意味なことしたの……? 
     つまり……酔っ払うと「エロ目線」「知識語り」かつ「乙女視点←new !」になる……のか?

     その視点でいきますと今回の柾木さん、『近すぎない!?』とか言っちゃって……。
    (乙女視点)「あらあらもう無意識に彼氏気取りなんじゃなくて? 意外と気が早いのね……でもチャンス! チャンスよあかりちゃん!」
    (乙女視点)「ククク……他人の恋路をつまみに呑む酒は美味いわいブハハハハ(そんな山賊みてーな乙女がいるか)!」

    作者からの返信

    あははははは! 私、いただいたコメントでこんなに笑ったことないです🤣
    酔うと乙女目線になるというのは、割とよくあること(?)なのかもしれません。昔働いてた会社で酔うと乙女になる課長(男)がいましたよ。

    ええ、あかりちゃんはチャンスを逃しませんよ。次回をお楽しみに……。(ニヤリ)