第3話 ステータス オープン

 さてさて、反省はここまでとして、そろそろ本題へ入ろう。


 僕は異世界転生を果たした。

 ということは、当然あるであろう異世界チート。もしくは、僕が王子であることから乙女ゲームだったりするかもだけど、まあ試すべきだよね、アレを。

 女神様に出会った記憶はないけれど、きっとあるはず。いや絶対にある。


 だから僕は心の中であの言葉を念じてみた。


(ステータス オープン)


 ステータス


 (名前) マルクス・ルナ・バトラウス (年齢)五歳 (性別)男

 (所属) バトラウス王国第三王子


 (能力)

  (ちから)  1/99

  (スタミナ) 1/99

  (走力)   1/99

  (遠投力)  1/99

  (守備力)  1/99

  (長打力)  1/99

  (指揮力)  1/99


 (技能) 鑑定 1/10

 (称号) 球界のプリンス



 おおっ、でた! ほんとに出た。へえ~、ステータスウィンドウってこんな感じなんだ…………って、いや、ちょっと待て。おかしいだろ、これ。

 ちからとスタミナは、まあいい。けど、走力? 遠投力? 守備力? 長打力?

 これって全部、野球のステータスだよね。しかもオール1って。そりゃあまだ五歳だし、なんも鍛えてないけどさ。


 でも、それよりもっと気になるのが称号。球界のプリンス? 僕は王子様だけど、違うでしょ。

 だいたいステータスっていったら、体力に魔力、それと攻撃力や防御力だよね。鑑定はいいけど……。

 それに僕は高校生止まりだし、球界のプリンスどころじゃないわ! ハアハアハア……。


「マルクスさま。いかがなさいました?」


 おっと、いけない。興奮してメアリーがいたこと忘れてた。


「ううん、なんでもないよ」


 僕がそう伝えても、心配そうな彼女。

 昼間、頭を打っているだけに、体調の変化を気にしているようだ。


「あら、マルクスさま、汗をかいていらっしゃいますね。御寝間着を着替えましょうか」


「あ、うん」


 メアリーからそう指摘され、僕は背中に感じる嫌な感触に気づく。

 どうやら想像以上に興奮していたらしく、全身汗だくとなっていた。


 彼女は素早く僕の服を脱がせると、身体を拭いてから新しい服へと着替えさせてくれる。

 流石に手慣れたもので、僕はすぐに布団の中へ戻された。


 いや~、惚れてしまうわ。


 ……って、僕はまだ五歳だった。でも精神年齢は十八歳だから、うん、彼女くらいが丁度いいよね。


 それで僕は良くないと思いつつ、彼女のことをもっと知りたくて……。


(ごめんね。鑑定)


 鑑定結果


 (名前)  メアリー。ラクソニール (年齢)十五歳 (性別)女

 (所属)  ラクソニール伯爵家長女

       マルクス・ルナ・バトラウスの侍女


 (能力)

  (ちから)  5/12

  (スタミナ) 6/15

  (走力)   3/08

  (遠投力)  2/10

  (守備力)  3/07

  (長打力)  2/05


 おっと、まさか彼女も貴族だったとは。しかも伯爵家って。

 でもまあ、当然か。王族に仕える侍女だったら、平民とか無さそうだし。それに、上位貴族のお嬢様が行儀見習いで就いたりするって、ラノベで読んだ気もする。


 ……で、またこれか。なんで彼女にまで適用されるかな。僕と比べて分母がだいぶ小さいみたいだけど、1じゃない分まだマシか。

 でも、ほんとこれじゃあゲームみたいなステータスだな。


 …………ん、ゲーム? いや、そりゃあ乙女ゲームの世界かもなんて思ったりもしたけど、まさかそっち? 野球チームを作ろう的な……。


 うん、この件は一旦放置で。


 僕は改めてメアリーにお礼を言い、再び眠りに就こうと目を閉じる。

 彼女もそれを察したのか「お休みなさいませ、マルクス様」と一声かけて、部屋の隅に用意されたソファーへと戻っていった。


 けれど、『ピコーン』と頭に直接響く音で、僕の眠りは妨げられるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る