第7話 シンドウの実力と、彼女の一言
2035年6月10日(日)。私、石屋優の競馬人生にとって、忘れられない日になる。
東京競馬場、5
シンドウは、2枠2番という内沿いに入る。頭数は12頭立てで、牡馬・牝馬の混合。人気は5番人気と、それほど注目はされていなかった。一方で、1番人気のシュートカテドラル(牡・2歳)に乗っていたのは、あの女性初のGⅠを勝ち取って、今や日の出の勢いの、長坂琴音。
私にとって憧れの人だが、レース前の緊迫感の中で、わざわざ彼女に話しかけるのも気が引けたので、今はレースに集中することにした。
天候は、晴れ。馬場状態は「良」と、コンディションは悪くなかった。
シンドウは、暴れ馬だが、意外なほど頭がいい馬で、今日がどういう日かわかっているようだった。
レース前に合わせて、飼葉を調整するように食べており、馬体重はプラス3キロ。
もっとも好走率が高いのは、前走からプラスマイナス3キロと言われており、つまり万全の態勢と言える状態だ。
一見、ただの新馬戦。だが、私にとっては、「初勝利」を期する、大事な一戦。
それゆえに、レースコースは事前に頭に叩き込んできた。
東京競馬場、芝1800メートルは、GⅡの毎日王冠でも使われるコースで、スタート地点は1~2コーナーのポケット地点。そこからコースに合流するまでは、150メートルしかない。つまり、序盤のポジション取りがシビアになる。
その影響から、逃げ馬の勝率が他のコースよりも低いのが特徴だった。
しかも、私が見たところ、シンドウの脚質は「逃げ」ではなく、どちらかというと「先行」もしくは「差し」。勝機は必ずあると思っていたし、彼のコンディションは悪くなかったし、トモ(馬の後ろの腰部、
新馬戦、あるいはメイクデビューなんていうのは、大抵そんなに注目されないし、観客もコアな競馬ファンか、もしくは馬主か、競馬関係者が多い。
そんな静かな雰囲気の中、私は発馬機、つまりスターティングゲートに芦毛の馬体を入れて、すぐ隣をチラ見した。
すぐ隣の3枠3番にいたのは、長坂琴音騎手だった。彼女は、レース前の集中力を保っているのか、こちらを見ずに、自らの馬に集中しているように見えた。
ゲートが開く。
まず先行するのは外枠にいた馬。確か3番人気だったはず。それを追って、長坂琴音が操る1番人気のシュートカテドラルが続く。
シンドウは、後方に控える競馬だった。後方から数えた方が早いくらいの12頭中の9番目。
私が見たところ、この仔は「ズブい」、つまり競馬用語で、「エンジンがかかるのが遅い」タイプだと思っている。
その代わり、一度、エンジンがかかると、爆発的な力を発揮する。
そして、だんだんとわかってきたのは、彼は後肢の繋ぎが緩く、ダッシュが効きにくい。その代わり、強靭な肉体と柔らかい筋肉を持ち、坂道を苦にしないということ。
シンドウは、焦りの色を見せずに、冷静に見えた。
競馬においては、逃げ以外の、先行、差し、追い込みには、この「中団」の団子状態の中をかき分けて、「抜ける」力が求められる。
つまり、強い馬は、馬群を物ともせずに、突き抜けるのだ。
前に、私が長坂琴音の初GⅠ勝利を見た、ヴィクトリアマイルでのポイントガーネットがまさにそのタイプだろう。
ラップタイム、つまりペースとしては比較的速いように感じたが、先頭から最後尾までは10馬身もない。それほど縦長でもない展開だと思った。感覚的には、1000メートル通過時に大体1分くらいの平均ペースに近いはずだ。
2コーナー、3コーナーを回り、ついにここ、東京競馬場の名物、府中の
コーナーを回り切る少し手前で、私は仕掛けていた。
「行け、シンドウ」
私が、軽くポンと彼の
その時、後方から4番手にいた彼が、一気に加速した。
ヴィクトリアマイルでは、大外からポイントガーネットが抜いたが、今度は逆に内埒沿いを進んだシンドウが、ぐんぐんと加速して、追い抜いていく。
まだ、騎手として、慣れていない私には、「恐怖」を感じるほどのスピード。だが、馬は繊細で、しかもこのシンドウは頭がいいから、私の恐怖心を敏感に感じ取る。恐怖心を悟られないように、しかし飛ばさなければならない。
1頭、2頭を瞬く間に追い抜き、残りの直線に入る。
ここは、約525メートルもある長い直線だが、実は高低差2.1メートルはある緩やかな上り坂だ。
それこそが、彼の「得意」なコースだった。
坂道を物ともせずにぐんぐん登って行き、あっという間に3頭を追い抜く。気がつけば先頭から4番手に上がっていた。
残り3頭。頭の中で数えながら、私は前だけを見つめる。
残り200メートルを切る。
届くか、届かないか。先頭を走る1番人気のシュートカテドラルに乗る長坂琴音の、可愛らしい尻が見えた。
通常の馬なら、この辺りで失速してもおかしくない。だが、彼は違った。
わずかながらさらに加速したように見えた。
そのまま1頭を抜き、残り100メートルでさらに1頭を抜き、ついに2番手。いつのまにか先頭にいた、シュートカテドラルの右斜め後ろにぴったりとつく。
残り50メートル。もうゴール板は目の前に迫っている。
「行け!」
シンドウが、わずかに
ゴール板をほぼ並んで通過していた。
どっちが勝ったか、一瞬わからず、「審議」のランプが灯る電光掲示板に目を向けた。
祈るような気持ちで見つめる。このわずかな時間の緊張感が体に悪い。そして、しばらくして、その電光掲示板の一番上に「2」の数字が灯る。
「よし!」
初めて勝った喜びを味わうことが出来て、思わずガッツポーズをしていた。
だが、そんな喜びも束の間で、私には思いもよらない事態が、このすぐ後に待っていたのだ。
勝利した後、ウィナーズサークルで簡易的な儀式と、短いインタビューを終えて、地下道を歩き、検量室に着いて、馬を降りて、後検量を実施。次のレースがない私は、簡単なインタビューに答えてから、ジョッキールームに向かうべく廊下を歩くが、後ろから声をかけられていた。
「まさかあなたみたいな新人に負けるとはね」
メゾソプラノの綺麗な声が背後から響き、振り向くと、帽子をかぶったまま、こちらを見つめる長坂琴音がいた。
「長坂さん……」
憧れの人に、直に声をかけてもらい、私は感極まって、言葉を失っていたのだが。
「どうして勝てたのかしら? いえ、違うわね。あなたはなんで騎手になったの?」
不思議な質問だとは思いつつも、私にとって憧れの人からの質問だ。無下にはできないと、私は思っていたことを正直に口に出したのだった。
「馬が好きだからです」
しかし、直後、彼女の表情が一変していた。
「はっ? 馬が好き?」
そして、次の瞬間には、高笑いが響いていた。というよりも、それは侮蔑の意味を込めた、嘲笑に近いものだった。
「マジで言ってんの、それ?」
違う。私の憧れの人は、そんなことを言う人じゃない。頭の中では、混乱と期待と、その期待に裏切られたという、無念の気持ちが交錯していた。
しかし、彼女は、その綺麗に見える瞳を濁らせたように、続けた。
「おめでたい人ね。馬なんて、所詮は『道具』よ。勝てればなんだっていい」
まるで、山ノ内昇太が言ったような一言。
いや、彼がかつて言っていた、「勝負の世界はそないに甘ないって」というセリフが、頭の中で反芻していた。
私は、憧れの人の現実世界とのギャップに、かなりのショックを受けていたと思う。だって、テレビやネットの取材で見る彼女は、完璧なほどの、まるで芸能人みたいな素敵な笑顔を見せていたのだから。
あれが、完全に作られたものだと思うと、ショックだった。
「ま、せいぜい引退しないようにやることね。もっともそんな甘い考えじゃすぐ引退しそうだけど」
あっさりと手を翻し、彼女は立ち去っていった。
私に、強烈に「悪い」印象だけを残して。
勝った割には、ショックが大きすぎて、勝利報告に、調教師の熊倉さんのところに行ったら、
「やっと勝ったか。まあ、お前らしくていい」
なんて言われていたが、それがどういう意味か、私にはさっぱりわかっていなかった。
ただ、厩舎に帰って、厩務員さんに断り、シンドウの馬房に行き、柵を挟み、その少し前の地面に体育座りで座って、私は彼に声をかけるのだった。
「シンドウ。私、どうしたらいいかわからなくなっちゃった」
愚痴を呟く私に、彼はいつものように、こちらには目も向けないで気にもせず、マイペースにただ飼葉を食べているだけだった。
「冷たいな、君は」
まったく意に介さない彼の仕草に、少しだけ心が傷ついた気がしたが、同時に「勝たせてもらった」に等しい私は、内心ではシンドウに感謝していた。
あの末脚は、驚異的だったし、伸びれば彼はもっと強くなるだろう。
現在の成績78戦1勝。父が示した条件をクリアするには、残り8年半で重賞の勝利+残り199勝が必要。道はあまりにも遠かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます