第29話 血の実験
それからネリネたちは他の場所も見回り、魔物が出ているところはアーノルドが退治して回った。
負傷者たちが何人かいたので、馬車に乗せてルイエへと運び、医療院に集めて治療する。
「応急処置(ファーストエイド)」
「おお、痛みが消えた……!」
「ありがとうございます!」
「いえいえ」
ネリネは笑顔で応える。治療を終えてアーノルドの元へ戻ろうとすると、一人の男性が近付いてきた。
彼は腕から血が出ていた。ネリネは彼に駆け寄る。
「あの……大丈夫ですか? 見せてください」
「…………」
「? どうしたんですか?」
「アグ……ゥ、ア……アァ……」
彼は無機質な瞳でネリネを睥睨する。腕に深い傷があるようだが、まるで痛みを感じていないようだ。
その態度にただならぬ気配を感じたネリネは後ずさりする。が、距離を取るより早く、男の手がネリネの腕を掴んだ。
男はネリネを引き寄せると、彼女の首を絞める。息苦しさにネリネは喘いだ。
「うぐぅっ……!?」
「タ……助ケ、テ、クレ……ッ!」
なぜか首を絞めている男の方が助けを求めるように言う。
首が締まり、ネリネは意識が遠ざかる。視界がぼやけて見えなくなる。
このまま死んでしまうのだろうか……こんなところで……。
その時、男の手がネリネの首から離れた。床に放り出されたネリネは咳込んだ。
「げほっ、ごほ……っ」
「大丈夫か!?」
「アーノルド様……」
男がネリネから手を離すと、アーノルドが彼を押さえつけた。
「貴様、何をするつもりだ!」
「……ア……ウゥゥ……」
「……この気配、貴様、さては魔物だな? ならば――」
アーノルドは剣を抜いて男の首に突き付ける。殺すつもりだ。そう思ったネリネは咳込みながらも止める。
「ま……待ってください、アーノルド様! その人は助けを求めていました……わ、私に考えがあります……!」
「ネリネ? 大丈夫なのか!?」
「はい……それよりも、その人を抑えていてください……」
「あ、ああ……」
ネリネは立ち上がると、倒れている男性に近づく。
男の瞳は赤く濁っていた。……やはり思った通りだ。従属魔法で魔力を吸い上げ過ぎた時のアーノルドの症状とよく似ている。ならば――。
「……『浄化(ピュリフィケーション)』」
男の額に手を当てて浄化魔法を発動させる。
すると男の体は光に包まれ、目の色が正常に戻っていく。
「……あれ?」
「良かった、元に戻ったみたいです」
「ぼ、僕は……うぅっ、一体何を……」
「ネリネ、これはどういうことだ!?」
「はい。恐らく何らかの方法で魔物の魔力が体内に入り、暴走していたのだと思います。従属魔法を使い続けた時のアーノルド様と似た症状です。それなら『浄化(ピュリフィケーション)』を使えば、魔物の衝動を浄化できるのではないかと思いました」
「なんと……おい、お前は何者だ? なぜ魔物の魔力を取り込んでいた?」
「それが――」
男は頭を抱えながら話し始める。どうやら彼は、この近くの農村・カーム村に住む村人らしい。
だが先日、カーム村が魔物に襲われた。知能が高いタイプの魔物だったらしく、村人たちはすぐには殺されなかった。
しかし村人たちは魔物の実験台となった。
実験の内容は、『魔物の血液を投与されること』だ。
魔物の血は人間にとって猛毒だと言われている。
その為、大半の村人は死んでしまった。
僅かな村人は生き残ったが、その精神は汚染され、自我を魔物の衝動に塗り替えられてしまったのだ。
表向きは普通の人間に見える。だからこの街に侵入させ、内側から破壊活動をさせようと狙っていたのだろう。
「なんてことを……!」
「……おそらく、彼らの村を襲ったのは魔国からの工作員だろう。正攻法では攻め落とせないと判明したから、小賢しい策を弄し始めたようだな」
「そんな……!」
「俺がもう少し早く気付けば、被害を抑えられたかもしれない。すまない……」
「アーノルド様は悪くありません、悪いのは魔国の人たちです! それに、まだ助けられる人もいます! 他にも生き残って街に潜伏させられた人たちがいるんですよね?」
「は、はい……僕は一番最後に魔物の血を投与されたので、何人いるかは知っています。あと十人、この街に潜んでいます……」
「その人たちも浄化しましょう! どこに潜伏しているか分かれば、すぐに浄化できるのですが――」
「ならば俺が調べよう。持ってきた魔術道具を応用すれば、魔物の魔力を検知して居場所が分かる」
「お願いします、アーノルド様!」
アーノルドは魔術兵器を用いて、街に潜む魔物を発見して回る。
兵士にも協力してもらい、殺さないように捉えるとネリネが浄化する。
「『浄化(ピュリフィケーション)』!」
「ウガァッ! ……はっ、私は何を……!?」
「良かった、正気に戻りましたね」
そんな調子で街に潜む十人すべてを発見して正気に戻していった。
これで全ての住民の安全を確保できたことになる。
その夜、二人は街に用意された宿屋で休むことになった。
最高級の宿屋の最上階の部屋をそれぞれ用意される。
二人は宿の一階にある食堂で夕食を食べながら、お互いの労をねぎらう。
「アーノルド様、お疲れ様でした」
「ああ、ネリネこそご苦労だったな。まさかこんな形で街の中が混乱に巻き込まれるとは思わなかった」
「でも、全員助けられて良かったです」
「……君がいなければ、彼らを救うことは出来なかっただろう。ネリネが首を絞められているのを見て、頭に血が昇ってしまった。あの時止めてくれなければ、俺は彼を手にかけていただろう。領主である俺が領民を殺すなどあってはならない事態なのに……」
「アーノルド様……」
「今回の件で改めて確信した。俺には君が必要だ、ネリネ。これからも側にいてほしい」
「はい、もちろんです」
ネリネは微笑んだ。自分が役に立てたと知って嬉しかった。
そしてアーノルドが自分を必要だと言ってくれたことが何よりも嬉しい。
「さあ、明日も早い。そろそろ休もう」
「はい。……あっ!」
席を立ったネリネはふらついて倒れそうになる。
今日はずっと『浄化(ピュリフィケーション)』を使い続けた。
自分でも気付かないうちに疲労が溜まっていたようだ。
だが、そんなネリネをアーノルドが抱き留める。
彼の胸に顔を埋める形になったネリネの顔は真っ赤に染まった。
「無理をするな。君はいつも頑張っているんだからな」
「はい……ありがとうございます」
「部屋まで送ろう」
「いえ、一人で歩けますから……きゃっ!?」
ネリネはアーノルドに抱き上げられる。いわゆるお姫様抱っこというやつだ。
そのままネリネを抱きかかえたまま、アーノルドは階段を上っていく。
ネリネは恥ずかしさのあまり縮こまった。
「ア、アーノルド様、降ろしてください……!」
「ダメだ。また倒れてしまうぞ」
「うぅ……」
ネリネは観念して大人しくすることにした。
もう疲れ果てていて抗う気力すらない。
アーノルドの温もりを感じながら、彼の胸板に頭を預けた。
すると、急速に眠気が襲ってきた。ネリネはアーノルドに抱かれたまま、部屋に着く前に寝てしまう。
「おやすみ、ネリネ」
意識が完全に途切れる寸前。アーノルドの優しい声が耳元で聞こえた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます