第04回:変化する信楽焼

信楽しがらき焼の発祥は、諸説あります。文化史的には、素朴で実用的な大型の日用雑器を生産した常滑焼の影響の下に、鎌倉時代に開窯されたとされます。常滑とこなめ焼は瀬戸焼と同じく現在の愛知県で、猿投窯の影響を受けて発展した古窯です。確かに初期の信楽焼は釉薬を用いずに高温で焼き締めた壺や瓶など、庶民の生活に密着した日用雑器が生産されています。


■しかし、現在の滋賀県甲賀市信楽町と知多半島の常滑市では、地理的に少し距離があります。伊賀焼の三重県伊賀市は信楽に近く、また雰囲気も似ているので、影響が指摘されます。伊賀を中継して常滑焼が信楽に伝播したのかもしれません。伊賀と甲賀と言えば、共に有力な忍者集団が存在しましたから、文化的に交流もあったと考えると、面白いですね。


■信楽は奈良時代に、聖武天皇が離宮として紫香楽宮を造営した地でもあります。そのため、紫香楽宮の瓦を焼いたことが、信楽焼の発祥という伝承もあります。楽焼の開祖の長次郎が元は瓦職人で、豊臣秀吉の聚楽第建設の時にあまった粘土を使い、千利休の指導の元に、作陶したそうですから、瓦作りから陶器に移行するのは、さほど難しくないのでしょうか。


■室町時代に茶の湯が流行し、利休のび茶が主流になると、釉薬を使わず、また表面を素地のまま焼き締める信楽焼は、素朴な味わいが茶人に愛され、水指や茶壺として珍重されました。重要文化財に指定されている柴庵しばのいおりなどが、この時代を代表する信楽焼です。柴庵は歪んでおり、博多の豪商・神屋宗湛が『ヘウケモノ也』と評した陶器に近い造形です。


■茶人に愛用された信楽焼ですが、焼締陶として備前焼や丹波焼、常滑焼、越前焼などの同じ系統の陶器が多くあり、茶器としては次第に衰退し、日用雑器の生産が主流になります。しかし明治時代の中頃になると、信楽焼は火鉢の生産で全国に知られるようになります。これには、海鼠なまこ釉と呼ばれる、新しい釉薬の開発が大きな役割を果たしました。


■海鼠釉は釉薬を二重に掛けて焼き上げるため、光沢はあるけれど透明ではない、柔らかい感じの表面になります。火鉢は暖房器具ですから、冷たい感じがする透明な釉薬による仕上がりよりも、海鼠釉の柔らかな感じが、いかにも温かな印象を与えたのでしょう。大正から昭和にかけて、全国の火鉢の九割が信楽で生産された時期もありました。


■現在の信楽焼といえば、なんと言ってもタヌキの置き物が有名です。右手に徳利、左手には通い帳を持ち、頭には編み笠をかぶって直立したユーモラスな姿は、日本全国でみることができます。これは、狸が酒屋に酒を買いに来た姿を模したものと言われます。江戸時代などは、酒屋に貧乏徳利などの容器を持ち込み、樽から注いで売ってもらっていたんですね。


■手に持っているのは大福帳と勘違いされますが、これは通い帳です。大福帳は商家が取引の記録を付ける物ですが、通い帳は買い手の側が何時に何を幾ら買ったかを記録して、月末などにまとめて支払う時の覚え書きです。現在でも地方の商店では、信頼の置ける相手には通い帳を渡し、給料日や仕事でまとまった金が入った時に決済する事があります。


■狸の置き物は明治時代に、藤原銕造ふじわらてつぞうが作ったのが最初とされます。銕造が京都の清水焼の窯元で修行したときに、音羽川で腹鼓を撃つ狸を見て、信楽の地に戻ってから作るようになりました。銕造は初代狸庵と号していましたから、狸に対する思い入れは深かったのでしょう。直立したポーズの他に、さまざまなポーズの物を作りました。


■信楽焼の狸が全国的に有名になったのは、昭和二十五年に昭和天皇が信楽に行幸されたのがきっかけです。日の丸の旗を持った狸の置き物を沿道に並べたそうです。その姿に感銘を受けた昭和天皇が、


 幼なとき 集めしからに 懐かしも

 しがらき焼の 狸をみれば


という和歌を詠み、そのことが新聞で報じられて、一気に有名になりました。


■狸は『タヌキ=他抜き』という語呂合わせで、商売繁盛に繋がると喜ばれ、現在では信楽焼といえば狸の置き物が代名詞となるほどになりました。昭和天皇の和歌は歌碑となり、信楽町の新宮神社の鳥居の横あります。もっとも狸の置き物は昔から日本各地で作られており、萩焼の六代目・三輪喜楽も江戸時代に、ユーモラスな狸の置き物を残しています。


■狸の持つ徳利には、丸に八の字の丸八印が描かれていますが、これは尾張八部を支配していた徳川家の裏家紋であり、狸の置き物は常滑焼が発祥という説もあります。もっとも、陶芸研究家の調査ではそういう事実は確認できないそうですから、常滑焼と信楽焼の伝播や、徳川家康の狸親父という徒名から、常滑発祥説が故事付こじつけられたのかもしれませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る