応援コメント

第37話 小説投稿サイトユーザー登録数100万vs240万。課金還元vsゆるふわ。ギフトやるからネタレビュー書かせて」への応援コメント

  • 150円相当のギフトってどんなもんじゃいと思っていましたが、このエッセイで色んな可能性を感じました。課金ユーザー認証マークがつけば、これまで以上のプレミアムな何かがあるとか考えると、小説投稿SNSとして面白いですねー!
    人気取りが激化、先鋭化するかもですが、そうしたらWEB小説文化が衰退しかねないのでカクヨム様にはぜひ色々と対策を施して欲しいものです。

    ところで私、ギフトもらう可能性に気後れして「ギフトを受け取らない」設定にしてます。お金もらうと義務が発生しそうで敬遠してたんですが、今後の方針によってはバッチコイ歓迎へ切り替えるのも有りかなと思いました。

    作者からの返信

    150円!
    なるほど、ではデラックス1700円で10個。170円から20円手数料引くという形なんですね。
    150円と知ると凄く微妙、かつ絶妙な投げ銭です(笑)

    お金いただくとなんとなく義務感を覚えるかもしれません。そちらは皆さんの価値観で、様々ありますよね。
    投げ銭文化はYouTubeなどで当たり前の時代になったので、私は特に何も思わない感じです。
    貰ったらありがとー。贈る時は「ほなな!」と、そもそも贈ったことを覚えてるか怪しい(笑)
    150円からですので、かなり気楽と私は捉えました。

    人気に関しては、ライトユーザーにはそもそも関係がないので、ミドルユーザーさん以上は何かしら思うところがあるかもしれません。
    実は今と変わらないかも?と、思ったりします。

    出来ることが増えたらサイトの滞在時間が増えて、カクヨムさんからしたら「してやったり」
    その分トラブルは想定されますが、そこが腕の見せ所かなと思います。
    色々考えられて、ネタが増えて仕方ありません(笑)
    感想ありがとうございます!