第4話 モノローグ
「そういえば、なんで昨晩はあそこにいたの?体調悪かったんでしょ。」
朝食を終え、家の掃除をしているときに詩葉さんが尋ねてきた。
助けてもらったんだし、隠さずに話す方が良いのだろう。
でも正直に「死のうとしてました」なんて言えない。群発頭痛持ちというだけで厄介なのに、これ以上心配を懸けさせてはいけない気がした。
「ちょっと散歩、?頭痛のことすっかり忘れてたんだよね、笑」
「馬鹿じゃん。」
何してんのよほんとに、と笑いながら少し頬を膨らました詩葉さんを見ていると嘘をついたことへの罪悪感が増した。いっそのこと、馬鹿だと怒鳴ってほしかった。
(ごめんなさい、ごめんなさい...)
***
群発頭痛と診断されたのは大学1年生の終わり頃、19歳のときだった。かれこれ3年の付き合いだ。高校生という制限付きの身分から開放され、人生の夏休みを謳歌する予定だった。夢を叶えるために教育学部に進学し、必死に勉強した。友人もできたし、休日には沢山遊んだ。
それなのに全てが俺の前から消えた。
なかなか理解を得にくい病気だということは分かっているつもりだったが、「大学生にもなって頭痛というだけで実習を休んだ」と馬鹿にされ、単位を落としたときにはかなり
12ヶ月のうち、11ヶ月は動けるのだからなんとか取り返そうと必死になった。
しかし覆水盆に返らず。一度離れていったものは二度と戻ってこなかった。二人の
まだ努力が足りないのか、とさらに躍起になった。周りが見えなくなって、事あるごとに俺のことを気にかけてくれた幼馴染を突き放した。二人の今まで見たことのない傷ついた表情を鮮明に覚えている。
完全に一人になった俺は燃え尽きてしまった。挫折とも違うような、「抜け殻」という言葉がよく似合う人間になった。何もやる気にならなかった。あれほどに憎んだ頭痛を理由に自分から逃げた。
そして昨日、もう終わらせてしまおう、と思っていたのに出会ってしまった。最初は正直、邪魔だと思った。だから救急車をよぼうとする貴女を止めた。このまま放っといてほしかったのに貴女はそれをしなかった。
そして知ってしまった。誰かに優しくされることを。
望んでしまった。貴女のことをもっと知りたいと。
こう言うと聞こえはいいが実際は、自分にとって都合が良い人を手放したくない、という自己中心的な欲求だ。貴女の優しさにつけ込み、縛り付けている。
本当の俺を知ったら貴女はどうしますか?
怒りますか?
騙されたことを
それとも、今みたいに馬鹿だと言って笑いますか?
いつか本当のことを貴女に話したい。
本当の"一瀬夕燈"という人間を知ってほしい。
包み隠さず吐露してしまえるほど強くなりたい。
でも、貴女を失うことが怖い。
貴女との出会いを、貴女といられる日々を壊したくない。
俺は強い人間じゃない。
これは弱くて最低な男の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます