第1章 ラプセル漂着
プロローグ
レトリア・フラウシュトラスは窓を開ける。
夜を残した真っ黒な雲が、下に行くほど青く透けていってる。眼下で連々と続く山脈は徐々に白に染まりつつあり、山頂付近だけが際立って眩しい。
その山々を塀のように乗り越えて、恒星ルクが昇ろうとしていた。
小さな柔らかい手のひらに雪がひとかけら、冷たさも感じさせないまま溶けて、すぐに風で水滴さえかき消えた。
夢想する性分ではないが、その朝はつい思ってしまった。
死ぬのなら、こんな日がいい。
雪が何もかも覆い隠してくれるような、何も残さず消してくれるような、こんな雪と空しか見えない日がいい。
あるいは、たった一粒の雪のように、跡形もなく。
夜明けを濁す曇り空に、そっと白い息を吐いた。
“人は病んでいる。“
“できそこないだからだ。”
“奴を一度裸にして奴をむしばむこの微生物をこそぎおとせ。”
“そして神よ、役立たずの器官というものをなくしてほしい。”
“そうすれば人は自由になれる。”
“そしてダンスホールで踊りまくるように踊りをもう一度教えてほしい。”
“そこが彼の場所だ。”
──引用元:アントナン・アルトー -Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アントナン・アルトー
"Pour en finir avec le jugement de dieu" Antonin Artaud
(神の裁きと訣別するために:器官なき身体) アントナン・アルトー
※ペヨトル工房版、河出文庫版と比較検討して、wikiの訳文が最も本作のイメージに合致したため引用しました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます