御箱行者の話

 おはこ行者って知ってる?うん、漢字で書くと御箱行者だね。


 江戸時代後期──年号はどうも曖昧なんだけどね、箱根のとある宿場町の近くに箱造りを生業とする男が住んでいた。まぁ、寄木細工だよね。

 男は手先が器用でね、造る箱はどれも、仕掛けが巧みなことはもちろん大変に美しくよく売れたそいだ。


 さて、男には妹がいた。気立ての良い娘で、兄を慕い嫁にも行かずによく支えてくれていたという。


 兄も妹をとても大切にしていて傍目には夫婦のようだったそうだよ。


 ところがこの妹、ある時あっさり病で亡くなってしまった。


 嘆き悲しんだ男は寝食も忘れて箱造りに打ち込んだ。


 やがて男は妹がすっかり入るくらいの巨大な箱を造り上げた。そしてその中に妹を入れると、家を捨てて箱を荷車で曳きながら旅に出た。イカレてしまったのか、あるいは正気で、男にできる一番の弔いの形がそれだったのかも知れない。


 念仏を唱えて歩くその姿を、人々は御箱行者と呼んだとか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る