第4話 子会社の悲哀

 俺はしがない会社員♪ 何にもできない平社員♪ 肩書きなんぞ何処にある♪ しかもうちの会社は子会社さぁ♪ 親会社の下っ端さぁ♪


 最近は、部品のディスコンが早い。


 あっという間に始まって、あっという間に終わります。その名も○○半導体♪ あっという間、あっという間、あっという間、ぶーひーん、んーんー、んーんー。


 ある製品を作っているとする。1年や2年は大丈夫だったりするのだが、5年も経つとかなり危うい。その製品の中に使用されている部品(主に半導体)がディスコン(生産終了)になって購入ができなくなる(そういや、電源もディスコンになったなぁ)。


 購入できなくなると大変だ。別の部品を使用するか、とりあえず、最終ロットということで在庫を大量に持つかどっちかだ。在庫を持つことは金利が発生するし、品質保証の点からはあまり長い期間保有できないし、危険だ。別の部品を使用するのも試験のやり直しが発生して大変なのだが、使用できるだけマシだ。


 一番、大変なのは、購入も代替品も不可で再設計。そりゃ、自分で設計したものなら再設計できますが、そんな技術ありません。なんてったって、会社のお荷物、粗大物。


 というわけで、うちの製品も生産中止にしましょうか。となるわけだ。で、お客さんという立場の親会社に連絡をするわけ。


「すいませーん。生産中止になりました」

「はぁ? 誰だお前。○○(←弊社部長)だせ」

「いや、〇〇は不在でして……」

「じゃぁ、折り返し電話させろ」


 てな感じで親会社に怒られて渋々部長の下に頭を下げに行くと、


「部長。すいません。xxの製品を生産中止にしたいと親会社さんに電話をしたのですが……」

「あー、駄目だよ。ちゃんと相談してくれなきゃ。明日営業を呼ぶから、作戦会議。後、他の人にもディスコンするときの話を聞いておくように」


★ ★ ★


 翌日、会議の席で……。


「すいません。Aさん。親会社納入製品をディスコンしたいんですけど……」

「あー、それねー、無理。俺も別件名で、事業部長まで担いでやったんだけど、結局、工場長判断で継続になっちゃった。そういや、別部署の情報関連機器も10年は安定供給しろって言われて死んでいたなぁ」

「はぁ」


 Aさんのつれない返事に項垂れている俺を見て部長がBさんに問いかける。


「B、お前のときはどうだったんだっけ?」

「はなくそ」


 Bさん、一体何があったの……。Bさんは頼りになりそうにないので、再びAさんに話を振る。


「Aさん、他には……」

「しょうがないから、高めに値段を取ってなんとかしようとするんだけどさぁ。これまた、資材部のごっついのが出てきてさぁ、交渉することになるわけ。で、しょうがないから、1割くらい下げるとさぁ。1回で1割だから、5回やれば、半額だな。交渉時間が無駄だから、半額にしろ。とか、無茶苦茶言うんだよな」

「ハナゲ」


 Bさん、だから何があったんですか……。


「というわけで、ディスコンするのも大変だし、売るのも大変だけど頑張ってね」


 親会社とは、こうも恐ろしい物かと知った今日この頃であった。


★ ★ ★


 その後、その製品は重要でなかったのか、無事に生産終了品となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る