長男と次男と作った俳句(というか川柳)③への応援コメント
急に分かりやすい!?
次男さん。
長男さん。
んで、しまこさん!
これは間違いないでしょう!
作者からの返信
西之園上実さん
正解です!!!
懐かしいなあ、この俳句。
長男と次男と作った俳句(というか川柳)②への応援コメント
だから、全部……って、クドいですね^^; すいません。
しまこさん、次男さん、長男さんの順で! どうでしょう!?
作者からの返信
西之園上実さん
正解です!
二つ目が分かりやすいと思うのです。
長男と次男と作った俳句①への応援コメント
またまたぁ。
そんなこと言って、私は騙されませんよ!
全部、しまこさんでしょ👍️
作者からの返信
西之園上実さん
いえいえ、みんなで作ったんですよー
ノート、懐かしく見ています。
I am a bag.への応援コメント
どういう問題!?
でも、あれ? 『am』って何だったっけ?
作者からの返信
西之園上実さん
たぶん、
I am a boy and I have a bag.
程度でよかったのではないかと。
噛み合わない会話について、息子たちと話すへの応援コメント
耳毛シリーズといい単純に👂難聴🧏♀️ではないかと心配に。他人事ではなく自分も耳鳴り持ちなので、会話中適当に相槌打ってて実は聞き取れてなくて、これはいかんと聞き直すことが増えてきました。トホホ。😅
作者からの返信
土岐三郎頼芸さん
難聴!
だとしたら、健康診断、ひっかかりますよね?
うちの夫は毎年ちゃんと健康診断受けているのです。わたしは全然ですがΣ(゚д゚lll)ガーン
わたしはね、マスク越しだとよく聞こえなくて、レジのときとか適当に返事しています。
ははははは。
噛み合わない会話について、息子たちと話すへの応援コメント
諦めなきゃいけないんだね(^_^;)
娘たちならわかるけど、息子に言われるのはキツそう。
頑張れ、パパさん。
作者からの返信
あきこさん
息子たちはなぜか「お父さんそっくり」と言われるのを嫌がっています。
なぜ?
「父くんが入ったあとのお風呂は入りたくない」だそうです。
テレビを見ていて(字幕が出る設定にしていたのです)への応援コメント
時貞は
ドウテイだった
新事実!
げん😃
作者からの返信
森緒源さん
そうなんです、時貞は童貞だったんです!!!!
╰(*°▽°*)╯○( ^皿^)っ Hehehe…(●ˇ∀ˇ●)
「あ、やばっ」への応援コメント
そんな便利な管理(笑)機能があるんですね~。( ..)φメモメモ
親がかけた時間制限を子は外せないようになっているのかな?
作者からの返信
上月くるをさん
長くなりますが、真面目にお返事させてください!
わたし一個人の意見です。
スマホ、時間制限、かけられますよ。
時間だけでなくて、サイトの制限もかけられます。
ただ、あんまりがちがちにやっても、
難しいかなと思っています。
スマホ、Switch、パソコン、クロームブックなどなど、
あやゆるものを監視しなくてはいけません。
次男くんはもう中3だし、思春期の子のいろいろを、
親があんまり監視するのはどうなのかなあって思っています。
長男の時はもう少し制限かけていましたが、
結局、制限かけていてもかけていなくても、
勉強しないものはしないし、スマホ以外のものでネットにアクセスしたりするのです。
だから結局のところ、意識改革しかないのです。
とても難しいけれど。
そんなわけで、次男くんのは「制限かけるよ」とか言いながら、
かけていません(笑)。
彼は基本的に、眠るときはちゃんと外に出して寝ているし
(電子機器を)まあいいかなって思っています。
親がかけた制限も、外せるらしいですよ。
そう考えると、監視するって、無駄な労力のような気がします。
シンプルに、「勉強するときは外に出す。眠るときは外に出す。テスト前は封印」でいいかなっていう感じです、うちは。
その日曜日には仕事がありました(おまけ)への応援コメント
要するに自分は悪くないと、悪怯れる様子も無く居直る夫くん。そんなんやから書かれるんだよ(・_・;)
作者からの返信
かごのぼっちさん
長男くんも次男くんも、日記帳見て笑っているんだよ。
その日曜日には仕事がありました(おまけ)への応援コメント
事実です!
悪いと思っているなら、手伝えばいいのに……
と、息子さん達はおっしゃるでしょうか。
作者からの返信
結音さん
「諦めたら」と言われております。
夫くん、タイミングがずれているんだよねえ。
失格紋の最強賢者とヘルメットへの応援コメント
ふた月後
鬼太郎みたい
俺の髪
げん😃
※目玉親父を乗っけたい〜!
作者からの返信
森緒源さん
目玉のオヤジ、いいですよねえ。
鬼太郎の髪型みたいになっていたのは、長男かも。
目が隠れておりました。
次男はヘルメットになるんだよー
もっと伸ばしたら、くるくるになるから伸ばしたら? とアドバイスしています。
その日曜日には仕事がありました(後編)への応援コメント
息子くん達、よくわかっていらっしゃる!
息子くん達がいい子なら、
それでいいのかしら?
作者からの返信
結音さん
なんでも「期待しちゃいけない」だそうです。
息子に諭されるわたくし。
その日曜日には仕事がありました(後編)への応援コメント
本当にさすがですよね~。( ^^) _U~~
ご家族の忙しそうな気配を感じながら自分だけって、なかなか……。
でも、息子ちゃんたちがいい子に育っているから、よしとしますか。
作者からの返信
上月くるをさん
寝室はね、吹き抜けに面したところに窓があるから
リビングの話し声、聞こえているはずなんだよねえ。
なかなかですよねえ。
息子たちはお手伝いはしてくれますが、いろいろポンコツです(笑)。
その日曜日には仕事がありました(前編)への応援コメント
イラッとするやつですよね……
長男くんと次男くんが、ホントいい子!!
作者からの返信
結音さん
イラっとしましたとも!!
(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)エー
って感じで!!
編集済
土曜日への応援コメント
そんなに元気有り余ってるなら、家事でもやりゃ良いのにね?そう言うところだよ、夫くん。
追記
うちは共働きですが、炊事洗濯掃除は当たり前。庭のメンテナンスから、車のメンテナンスまで幅広くやっておりますが、それでも足りないと思っておりますよ~。その代わりと言ってはなんですが、私の身の回りのこと、とても気遣ってくれているのは有り難いことです(*´艸`*)
作者からの返信
かごのぼっちさん
えーとね、洗濯物干しと買い物している。
「自分はやっている方だ」と言っていたので、まあいいや(笑)。
でも寝坊したいときに起こすのはやめてほしい。マジで。
追記へのお返事。
わたし、自営だけどずっと働いているんです。
でも、自営って「働いている」認識にならないみたい。
それから、稼げていないし。
結婚しない方がよかったなって、かなりの頻度で思います。
妊娠出産して、仕事が中断された部分があるので。
すると、どうしても稼げなくなるでしょう?
とりあえず、庭の手入れをしないとまずい我が家です!(; ・`д・´)
編集済
テレビを見ていたら、「百物語」を行うシーンが出てきましたへの応援コメント
百個用意しなくていい別のやり方もあったかと……
作者からの返信
結音さん
百個用意しなくてもいいやり方っ!
どんなのだろう?(どきどき)
テレビを見ていたら、「百物語」を行うシーンが出てきましたへの応援コメント
馬鹿な私は、ちょっとやってみたくなりました。……え?
作者からの返信
かごのぼっちさん
うちねえ、いくつかろうそくあるんですよー
東日本大震災のとき、いくつか買っておいたんです。
テレビを見ていたら、「百物語」を行うシーンが出てきましたへの応援コメント
100本目のろうそくに火を点ける頃には、1本目のろうそくすごくちっちゃくなってるんじゃ??とか思う……ww
作者からの返信
とうりちゃん
うんうんうん!!!!
そう思うっ
寝る子は育つ?への応援コメント
怪獣10号のせいだ(〃∇〃)
作者からの返信
かごのぼっちさん
おおおおおおお!!!
怪獣8号のTシャツ、次男くんに着てほしかったけど、拒否されました。