2.
今回は、「アメリカオオアカイカ」を処理する、加工室の前の作業だ。
解凍された、大きなイカの頭部?胴体?の一部が、作業台に並んでいる。
イカの一部という事だが、全体となると、一体どれ程の大きさなのか、想像出来ない。
トレーに並んだイカの切身を金属探知機のローラーベルトに流している。
ブザーが鳴ったら、そのトレーをもう一度、ローラーベルトに流す。
それでも、ブザーが鳴ったら、検査異常品の棚へ置く。
「アッきゃん。後ろ」
龍治が秋山に、顎をしゃくって、後ろを見るように云った。
イカの切身のトレーが、山積みになっている。
間もなく昼休みだ。
秋山の作業が追い付いていないのだ。
「三、四枚、一遍に流せ」
龍治が、金属探知機の受け口で、構えている。
「よおぅし」
秋山は、龍治を懲らしめようとした。
バカにしやがって!
しかし、作業は、あっという間に終った。
奥田仁美さんが、亡くなった。
奥田仁美さんは、五年前に地元の高校を卒業して、花宮水産へ入社した。
塩出事務所で、加工作業に従事していた。
今年十月に、同じ花宮水産の塩出事業所の加工部、梶浦祐二との結婚が決まっていた。
塩出市内のマンションを新居にするため、準備していた。
その日、奥田仁美さんは、帰宅前、職場の先輩に、マンションへ立ち寄ると云っていた。
職場の先輩は、奥田さんと同じく、ホタテの貝柱を加工している松本博子さんだ。
翌日、会社の始業時間になっても出社しない。
所長が連絡をしたが、両親は、新居になるマンションへ、泊まっていると思っていた。
新居を決めてから、準備のため、度々、マンションへ泊まる事があった。
所長は、奥田さんの両親を訪ねて相談し、一緒に警察へ届け出た。
すると、すぐ警察に女性が死んでいるという通報があった。
警察は、現場に急行した。
所長が警察で、場所を聞いて、奥田さんの両親を車で、連れて行った。
新居となるマンションから幹線道路へ出る。
すぐの交差点を真っ直ぐ海に向かう。
車で五分程走ると、東鴨神社の参道がある。
パトカーや警察車輌が、数台停まっている。
参道に、黄色い規制線のテープが張っている。
鳥居の横の空地に、車を停めた。
規制線テープを警察官が通してくれた。
参道を進むと常夜灯がある。
夥しい血の飛び散った石畳に、遺体があった。
両親は、一目で、仁美さんだと分かった。
所長は、慰めようが無かった。
所長は、すぐに、梶浦に連絡を入れた。
突然の出来事で、また、寺井社長に依頼があった。
依頼があったのは、また、名指しで龍治だった。
しかし、何を思ったのか、寺井社長は、秋山をセットで、手伝いに向かわせた。
所長は、秋山の顔を見ると、明らかに、怯えたような顔をした。
しかし、花宮社長とは、話しが着いていたのだろう。
何も云わなかった。
奥田仁美さんは、午後六時過ぎに、タイムカードを退勤打刻している。
その後、マンションに、立ち寄っている。
車は、マンションの駐車場に停めていた。
隣室の居住者と会話をしている。
午後八時頃、マンションから出た。
防犯カメラの映像で、確認が取れた。
マンションの前の道を横切った。
ガソリンスタンドの角の、横断歩道から、幹線道路を渡った。
真っ直ぐ、海に続く道を歩いている。
ガソリンスタンドの防犯カメラで、午後八時十分頃までの確認が取れた。
その後の行動は、不明だ。
だが、何処へも寄り道せずに、東鴨神社へ向かったと思われる。
その先に行っても、海岸沿いに、出るだけだから。
ガソリンスタンドから東鴨神社まで、歩いて約十分。
奥田仁美さんは、午後八時半頃、参道の途中、常夜灯の脇で殺害された。
解剖所見では、そうなっている。
死因は、左頸動脈を切られた事による、出血性ショック死だった。
翌日、午前十時半頃、近所の老夫婦が、参道を散歩していて遺体を発見した。
と、いうのが、殺人事件の現在、判明している概要だ。
午後五時半、退勤時間になった。
秋山は、龍治と、タイムカードを打刻した。
加工室の一室で、所長が、作業をしていた。
秋山と龍治が軽く会釈して、帰り掛けた。
所長が秋山と龍治を加工室へ呼び入れた。
後、男性の従業員と女性の従業員がいた。
二人とも、上下、白の作業衣にビニールのエプロン姿で、長靴を履いている。
作業用キャップとマスクをしている。
いつもの出で立ちだ。
男性は、ホタテの貝柱をスライスしている作業員だと分かった。
女性の方は、分からない。
所長は、もう、秋山に迷惑そうな顔は見せない。
「ちょっと、これ、食べてみて」
所長が三枚に下ろした魚の片身を指差した。
鯖だ。
「今度、〆鯖をやる事になったんや」
所長が云った。
試作品を試食しろ。という事だ。
「石上さん。切ってあげて」
ホタテの貝柱をスライスしていた男性だ。
他の女性二人とは、段違いに手際が良い。
石上さんは、袋から包丁を取り出すと、〆鯖を切身にした。
「どうぞ」
と云って、切身を三人に勧めた。
あれっ?
秋山は、首を傾げた。
以前と何か違うと思った。
「旨い」
龍治がマスクを顎にずらしたままで云った。
「少し、酸っぱいけどなあ」
秋山がマスクを口に戻して、云ってから、「あっ。いや、いや。これくらい、パンチがあった方が、酒が進むかもしれないですね」と付け加えた。
秋山は、石上さんが睨んでいるように見えた。
「石上さん。やっぱし、初めに、砂糖で〆ようか。後は、そのままで行きますか」
所長が云った。
「けど、時間と砂糖のコストが増加しますよ」
石上さんが云った。
最初に、砂糖で〆ると、砂糖の材料費が嵩み、手間も掛かる。
それに、砂糖で〆ると一時間、時間が掛かる。
「そうやなあ。それやったら、何か工夫せなあかんなぁ。儂も考えてみるわ」
所長が、そう云った。
石上さんは、頷いた。
危なかった。
石上さんを怒らせてしまうところだった。
明日から、目の敵にされても困る。
所長に挨拶して駐車場へ出た。
「アッきゃん。何かあったんか」
龍治が聞いた。
龍治は、身体に似合わず、感が鋭い。
「いや。何か、分からんけど、石上さんが、鯖、切ってる時、変な感じがしたんや」
秋山が答えた。
「印象ちゅうんは?」
龍治が、重ねて聞いた。
秋山は、以前、ホタテの貝柱をスライスしていた時に、石上さんを見ている。
その時は、職人さんだと思った。
他の作業員とは、まるで違っていた。
それを説明すると、龍治が云った。
「へぇえ。分かるんや」
龍治は、石上さんの前職が、寿司屋で板前をしていたと云った。
チェーンの回転寿司店が増え、勤めていた寿司屋の大将が店を閉めた。
その後、職を転々として、花宮水産へ入った。
所長は、石上さんを高く評価していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます