第4冊「同調吐説」②
もちろんわたしも何とも思わなかったわけではないけれど、あまりの衝撃でびっくりしすぎて、何も言えなかった。固まってしまったし、そもそもそんな男子集団がぐわっと寄ってきて応戦できる程に、わたしは鍛えられてはいない。
しかし、気付かないうちにわたしは、涙を流していたらしい。
「うわっ、こいつ泣いてんじゃんー」
「なんだよ、たかが本じゃん」
などと、男子たちは言っていたように思う。
その後もしばらく、わたしの読んでいた本の罵倒大会が続いた。
ああー、と思った。
あーあ、の方が近いかもしれない。
別に顔をゆがめたとか、泣き叫んだとか、そういうことではない。
ただ――何も変わらないんだなあなんて思ってしまった。
普通に日常生活を送っていて、まあ例えばお腹がめちゃくちゃ痛くなったとか、誰かに殴られたとか、そういう劇的な何かが起きない限りは、学校で泣くことってそこまではないと思うのだ。
だから――何というか、わたしにとっては、学校で泣く、とか誰かが泣いているというのは、ちょっとした異常事態なのだった。
何かがあったんだろう――と思うし、どうしたんだろうと思う。その日の気分によっては、「大丈夫?」なんて声を掛けることだってあるかもしれない(もっともそんな優しい子でもないのだが)。
しかし――何もなかった。何一つ、動かなかった。
世界は変わらなかった。
泣いた程度で止まることもなく、誰かが声を掛けてくれることなんてなかった。誰も助けてくれなかった。
頭の少し上くらいで、その様子を眺めているような感覚だった。
そう、わたしは、所詮、その辺の人なのだ。普通の人なのだ。だから泣いたところで、ピックアップもされない。取り立てて誰も反応もしない。わたしは、わたしの大好きな小説の登場人物たちのようなキャラクターではなく、ただの何でもない人間なのだ。
いてもいなくても、変わらないのだ。
これが普通――なのだ。
そして休み時間終了のチャイムがあって、何事もなかったかのように席に戻って、授業を受けていた。授業が始まる前にトイレで涙は拭いて――わたしも普通に授業を受けた。
いや、普通なわけないよ。
辛かった、んだと思う。
もやもやしていた。
ただ、うまくそれを言葉にできなかったし、心でも表せなかった。
そして放課後、部活動に入っていないわたしはそのまま帰り、何となく神社に寄った。たまに寄るのだ。テストの点が悪くてお母さんに怒られるの嫌だなって時とか、友達に感じ悪いこと言っちゃった時とか、失恋した時とか。
鳥居を潜って、石が積まれているところに腰かけて、溜息を吐いて。
そうしたら、涙が勝手に出てきた。
「え、え、ええええっ! ちょ……」
いや、最初は何が起きているのか分からなくて、混乱した。でもすぐに、自分が悲しんでいるんだと気付いた。大好きだったものを、あんな風に言われて、さんざんに馬鹿にされて――悲しかった。悔しかった。
そして何よりも、彼の言っていることも、別に分からないではないことが嫌だった。クラスではその小説家さんの本を読んでいる人はいないし、知名度はあっても、中学生が好んで読む本かと言われるとそんなことはない。
そして彼は、少なくともそんなわたしよりも本をたくさん読んでいて、読書感想文だっていつも入賞してて、頭も良くて――その彼が言うのなら、悔しいけど正しいのかも、なんて思っている自分がいるのだ。
本を馬鹿にされたことよりも、作者を
リュックから取り出して、小説を見た。
あーあ。昨日はあんなに、読んでいて幸せだったのに。
手に取ったとき、すっごく嬉しかったのに。
読むの、わくわくしていたのに。
何だか今は、持っていて恥ずかしい気がする。
こんなの読んでる自分を、自分で馬鹿にしている。
どうしてこんな恥ずかしい本読んでるんだろう――なんて、考えてしまっている。
なんでよ。
なんでだろう。
なんでだろうなあ。
そんなことばかり考えていたら、また勝手に涙があふれてきた。
頑張ってリュックの脇のポケットからハンカチを取り出したけど、この涙は、それだけではせき止められそうになかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます