第1話 幼馴染ヒロイン、攻めの姿勢に転じる

 昼休みである。

 1年A組の教室で、俺は薄青の便せんを睨みつけていた。


 彼女への手紙を書くのだ。


 便せんは学校の売店で売られていたものだが、四隅に花の模様が印刷されていて、わりと可愛い。


 道具は揃ったぜ。

 さて手紙はどう書こうかと悩んでいると、隣の歌音が、


「未練がましいわね~!」


 さっそく、茶々を入れてきた。


「連絡が取れなくなった彼女に、直筆の手紙まで書いて送ろうなんて、重たい重たい。愛が重すぎるわ。ストーカーかってドン引きされるのがオチよ?」


「そんなことはねえよ」


 俺は歌音を睨んで、


「彼女はスマホで連絡するより、むしろ手紙が好きだった。相手の気持ちが伝わってくるからってさ」


「それは本当。あの子とはよく文章のやり取りをした仲」


「そういえば中学生のころ、授業中にあの子とこっそり手紙のやり取りをしたことあったな~。『今日の給食なに~?』みたいなの回したりして。なんだかいま思い出すと可愛いね」


「ほら見ろ。瑠々子と栞もこう言ってる」


「っ……! で、でもそれは中学時代の話でしょ!? 女の子は高校に入ったら変わるものよ!」


「そう簡単に変わるかよ。まだ中学を出て1ヶ月半しか経ってないのに」


「それだけ時間があれば充分よ。ほら、女子三日会わなきゃものすごく美人、みたいなことわざ、あるじゃない!?」


「三日会わざれば刮目かつもくして見よ、ということわざなら、それは男子のこと」


 瑠々子がやんわりとツッコんで、歌音は少し赤面したが、


「ふ、古いわね。いまは女子だって三日会わざればの時代よ? だいたい高校1年生は16歳になる歳。世が世なら結婚もできるんだから、変わるに決まってるじゃない!


 だから孝巳。アンタも、彼女のことなんてさっさと忘れて、新しいひとにいったほうがいいの。ほら、例えば、……同じ学校の同じクラスにいる――」


 歌音がひたすら力説する。

 後半はいまいち耳に入らなかったけれど。


 でも、……変わった、か。

 そうかもしれないな。


 だいたい、栞たち3人も高校に入って、少し変わった。


 なにがって、そりゃ――

 もともと可愛かったけれど、ますます美人になったし、胸とか3人ともかなり成長――


『むねまくら』


 うおっ!?


 今朝の栞が発したセリフが、唐突に俺を襲ってきたぞ。


 栞の胸をまくらにしたら、さぞかし寝心地がいいだろうな――


 って、やめろ!

 やめるんだ、孝巳!!

 俺には彼女がいるんだぞ。


 あー、でも。

 その彼女が、変わってしまったとしたら……。


「変わったのかな、あの子」


「変わった、変わったァ!」


 ぽつりとつぶやいた俺に対して、ここぞとばかりに、歌音。


 まるで漫画というか、畳みかけるような物言いで、彼女の変化を肯定する。


「もうアンタのことなんか、とっくのとっくに忘れ去ったのよ。女は前向きなんだから!


 いまごろは引っ越し先のイケメンにたっぷりしっぽり口説かれて、はい、カラオケボックスで抱きしめられてイートイン! 間違いない!」


「やめろやめろ、やめてくれ!あの彼女に限ってそんなこと、そんなこと!」


「かのちゃん、言い過ぎ。いくらなんでも、あの子がそこまでは変わらないと思う」


 栞がフォローしてくれる。

 瑠々子も、うんうんとうなずく。

 歌音は、なぜか赤面しながら、ふんとそっぽを向いて、


「分かってるわよ、あの子がそんな風になってるの、あたしだって想像できないし。……でも、もう孝巳のことを忘れてるかも。変わったかもしれないって意見は、あたしの本音だからね?」


「う……」


 歌音の言葉にも一理ある。

 高校生になっても、ずっと中学時代のメンバーでつるんでいる俺たちは、割とレアだ。


 周囲を見渡しても、A組の同級生たちは、高校に入って知り合った人たちとグループを作って、友達になっている。


 彼女にだって、いまごろは別の友達もできているだろう。


 その過程で、もう、遠距離の彼氏のことなんか忘れて、新しい男と――


「もうアンタのことなんか、とっくに忘れた。女は前向きなんだから。……か」


 先ほどの、歌音のセリフをつぶやいて、


「歌音たちも、そうなのか? 高校に入って、過去なんか忘れているのか?」


「「「え?」」」


 栞たち3人は、固まった。

 その話題が自分たちに来るなんて、考えもしていなかった、って顔だ。


「いや、だから。栞たちも、もう、昔のことなんか忘れて、こう……新しく、好きなひとでもできたのかなあ、って……」


「え、え~と……」


「……それは……その」


「も、もっちろんよ!!」


 歌音がひときわデカい声を張り上げた。

 教室の注目がこちらに集まってしまう。


「好きなひとくらい、いつだっているわ。だ、だからね、孝巳、アンタだって、いつまでも終わった彼女にしがみついてないで、もっと、別の子にも目を向けなさい。中学時代はもう終わったの。これからは同じ高校にいる女の子に」


「そうか……」


 歌音の声の勢いに押されて、俺は一瞬、次の言葉が出てこなかったが――やがて、


「頑張れよ、歌音……」


「え?」


「新しい好きなひとのことだよ。心からそう思うぜ。過去を振り切って前進するのはいいことだ」


 歌音に新しく好きな人ができたなら、応援したい。マジでそう思う。


 なんだかんだ言って、歌音は明るくて、いいやつだからな。


 いや、しかし危なかった。

 歌音は、いや栞も瑠々子も、高校に入ったって、まだ俺に話しかけてくるしさ。俺以外の男としゃべっているところなんて、ほとんど見たことねえし。


 もしかしたら、俺のことがまだ好きなのかもって思ってたぜ!


 でも、勘違いだった。

 あぶねえ、あぶねえ。


 歌音には好きなひとがいるし、栞と瑠々子も、この反応を見る限り、もう他に好きなひとがいるかもな。


 俺、彼女との関係がどうなろうと、栞たちと付き合おうなんて、嘘でも考えちゃいけないな。


 勘違い野郎にだけは、なりたくないからな!


「う、う、うう……うわぁ~ん! なんでそうなるのよお!! あああああん!!」


「歌音さん、どこへ行くの」


 なぜかちょっと涙目になって、教室から出ていった歌音と、それを追う瑠々子。


 栞はきょとんとした顔で、ふたりを見送っていたが――


 やがて、


「むむむ……」


 と、うなり始めた。

 どうしたんだ?


「俺、歌音に悪いこと言ったかな?」


「いや、ど、どうかな。……分かんない~……」


「そうか……」


 よく分からんが……。

 俺はとにかく、彼女に送る手紙の中身を考えよう。


 別れるにしても、理由くらいは知りたい。

 自然消滅はあんまりだからな。


 でも、できれば俺は。

 もう一度、彼女と――




「ダメだ。文章が思いつかん」


 その日の夜。

 自宅の風呂にて。

 湯舟に浸かりつつ、うめいた。


 帰宅してからも、手紙についてずっと考えていたが、うまくいかないのだ。


 彼女に向けた手紙の文章が、どうしても考えられない。


 遠距離の彼女に向けた手紙。

 それも、音信不通状態の彼女に向けて、なんて。


「難しすぎるぜ……」


 ちゃぷん。

 湯舟にくちびるまで沈める。


 そもそも直筆の手紙なんて、まともに書いたことないもんな。


 ほんと、授業中に栞たちと送り合うミニ手紙くらいで……それも中学時代はときどきやってたが、高校に入ったら、しなくなったなあ。


 親戚への年賀状だって、親が書いているし。


 こういうとき、瑠々子ならサラサラと書いちまうんだろうな。

 あの子、国語、得意だし。


「はぁ~……国語ヘタクソって、日本人としてダメだよなあ」


 ぼやきつつ、風呂を出た。

 両親が仕事で不在だし、中2の妹は部活で疲れて爆睡してるしで、家の中はしいんと静まりかえっていた。


 2階へ上がり、自室に入る。

 いい風呂だったぜ、なんて思いながら、何気なくベッドの上に座ると。


 ふみゅ。

 指先がなにかに触れた。

 生暖かい。なんだこれ――


「……ふにゃあ」


 女の子の声。

 と同時に、指先に絡みついてくる、別の指。


 この展開は――

 間違いない。


「栞!」


 俺は、ばっと布団をめくった。


「んん……ふにゃ」


 案の定だった。

 布団の中には、パジャマ姿の栞が眠っていた。


 そして栞の指先が、俺の指に絡んできて、


「寝ぼけるな、おい。起きろ!」


「ぐにあ!? 痛い痛い痛い!?」


 俺は空いている左手で、栞の濡れた黒髪ショートをぐしゃぐしゃとかき回した。


「んあ……もう、なにするの~!?」


「こっちのセリフだよ。当たり前みたいに俺の布団で寝るな」


 俺はチラリと、自室の窓を見た。


 栞の家は俺の隣で、しかも部屋は俺と同じ二階。


 俺の部屋の窓を開けたら、そこにはすぐに栞の部屋の窓がある。


 だから俺たちは、お互いの部屋をフリーパスで行き来できるんだけど、


「風呂に入ったあとでまで、こっちに来るのは久しぶりすぎるだろ。なんでだ」


「んん~、あの子に書く手紙、どうなったかなって思って、気になって来ちゃったの~。


 布団の上でマンガ読んで待ってたんだけれど、気が付いたら眠くなっちゃって……。ごめんね~」


「高校生にもなって、男の布団に入るなよな」


「え~、でも」


「でもじゃありません!」


 ここはピシャリと言わないと。

 俺って、彼女持ちだし。


 いくら栞とはいえ、男女が同じ布団に入るなんてそんなこと、もし彼女に知られたら――


 俺はいたたまれなくなって、ベッドの上にちょこんと座る栞から、あえて距離を置きそっぽを向いて、


「でもでも、あの子とは、いっしょの布団で寝たりしたんじゃないの?」


「ぐ、むっ!?」


 どくん!

 心臓が激しく脈打った。


 ふいうちだった。

 ちょっ、おま、そんなエロトークが、まさか、栞の口から出てくるなんて!


「「………………」」


 歌音じゃないんだぞ。

 栞だぞ。


 そういう話題は、俺たちの間では、これまで一度もしなかった。


 実のところ、俺と彼女はもちろんそんな関係はなかった。


 付き合い始めて、すぐに中学卒業と彼女の引っ越しが来たこともあって、そんなことをするヒマもなかったし。


 だが。

 したといえば嘘になるし。

 してないといえば、彼女持ちだったのに、ろくに手も出せなかった、ヘタレな男だと思われそうだ。


 だから。

 俺は。


「し……」


「し?」


「シークレットだ……」


 我ながら、情けないほど震えながら言った。


「秘密……ってことで……」


「ぶわっ!!!!」


「え?」


「ひ、ひどい! ひどすぎる!

お母さん、たかくんをそんなふしだらな子に育てた覚えはありませんよ!」


「育てられた覚えもないぞ!?」


「うわぁぁぁ~ん!!」


 目の前で号泣と絶叫を始めた栞に大して、月並みなツッコミを入れる俺。


「たかくんが……たかくんがあぁ~! 涙が、涙が止まらない~~……。


 どうしよう、どうしよう、どうしよう。

 まさかそんな言葉が返ってくるなんて。


 とにかく、とにかく、とにかく、この件については、かのちゃんとるるちゃんに相談しておくから~! ちょっと待っててね、いまから3人だけのグループライン作るから――」


「作んな作んな、相談すんなっ!! 分かったよ、言うよ。してない、なにもそんなエロいこと、してねえから!」


「……ほんとに?」


「俺とあの子は、て、……手さえ、まだ、繋いだこと、なかったんだ!」


 これはマジだ。

 それどころか、デートさえ。

 せいぜい近場にある駅ビルの中を歩いたりしたくらいで。


「だから、……へたすると、彼女よりもむしろ、栞のほうがスキンシップが多いくらいで」


 にんまあああああああ。

 ニッコニッコニッコニッコ。

 うんうんうんうん。「そうなんだ!」うんうんうんうん!


 栞は見たことないほど、そりゃもう満面の笑みを浮かべた上で、何度も何度もうなずいて、そうなんだ、を繰り返した。


「そうなんだ~。へぇ~! そうなんだねえ~。そっかそっか。良かった良かった」


「良かったって……なにが良かったんだよ」


「え!? う、うん。……たかくんが、あの子を簡単に傷つけるようなひとじゃなくて、本当に良かったって。


 うん、あの子は真面目な子だったから。えっちいことをしていたら、きっと傷付いてたよ。だからこれからも、しようとしちゃダメだよ。絶対にダメだよ。女の子って繊細だから。ね。


 ……んふ。ん~ふふふ」


 栞はずーっとニコニコ笑っていたが、そのとき1階で音がした。


「おっ、父親が帰ってきたな」


「あ。じ、じゃあ、わたし、帰ろうかな。こんな格好だし、おじさんに出くわしたらマズいよね」


「俺相手なら、そんな格好でいいのかよ」


「幼馴染だからね~! じゃ、たかくん、おやすみ」


「おう。……おやすみ」


 窓から出ていく栞を見つめながら、俺は手を振って――やがて栞が家に戻ると、


「はあ」


 大きく息を吐いて、ベッドの上に寝転んだ。


 すっと息を吸い込む。

 めちゃくちゃ、栞の匂いがした。


 シャンプーと、ソープと、栞自身の匂い。やっべ。すっげ。すげえ、いい匂い――


「あ~~~~~ダメだ、ダメだ、ダメだ、ダメだ俺は。ダメだ!」


 俺には彼女がいる。

 栞は幼馴染だ。


 それも一度フッた幼馴染だ。

 それなのに、女の子として見るなんて間違ってる。ダメだ、ダメだ、あ~~ダメだ。でも、でも、


「あ~~~……ダメだっ!」


 ジタジタジタジタ。

 ゴロゴロゴロゴロ。


 俺は一晩中、なにかに悶え苦しんだ。


★☆★☆★


 鈴木栞は、思う。


(今日はうまく、アピールできたかな?)


 朝からひざまくらをして。

 いっしょに登校して。

 お昼ごはんも食べて。


(かのちゃんが、もう好きなひとはいるって言い切ったの、ビックリしたな~。ほんとかな?

あの流れで、わたしまで、他に好きなひとがいるみたいに、たかくんが思ったらどうしよう)


 それは嫌だ。

 だから、もう一度アピールするために、お風呂上りに孝巳の部屋までやってきたのだ。


(もうわたし、手段は選ばないんだから)


 中学校時代。

 いや、それよりもずっと昔から、孝巳のことが好きだったのに。


 それなのに。

 彼女に、孝巳を取られてしまった。


(おとなしかったからだ。積極的にいかなかったからだ。たかくんは絶対に、わたしのところに戻ってきてくれると確信しすぎていたからだ。それが)


 今日という日の体たらくである。

 もう、二度と同じあやまちは繰り返さない。


(絶対、絶対、たかくんにわたしを意識させるんだから!)


 もっとも。

 孝巳と彼女がいっしょに寝たとか寝ないとか、そんな話を聞いたときは、本気で号泣したが。


(よかった。たかくんとあの子が、すっごいピュアな関係で、本当によかった!


 これならまだ、わたしだっていけるはず。頑張れ、わたし。頑張ろう、栞。がんばる!)


 絶対に。

 幼馴染のままじゃ終わらない。

 次こそ負けヒロインにはならない。


 今度こそ、今度こそ絶対に、孝巳の彼女になってみせる。


 鈴木栞の決意は固かった。


(でも、どうしてあの子はたかくんを無視するんだろう?)


 孝巳の彼女は、そんなことをする女の子ではなかったのに。


(本当に、向こうで他の好きなひとができたのかな? ……気になる……)


 それは純粋に。

 友達として、気になる話であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る