第107話 偽りなき日々

 やたらと挨拶の多い、年始が過ぎる。

 大介と武史の家族は、またアメリカへと戻っていった。

 以前ほど日本にいる期間が長くないのは、直史がトレーニングにあまり協力できないからだ。

 二人とも去年は、MLB移籍後は最低のシーズンを送ったと言っていい。

 なので今年はチームも再建されるであろうし、全力でポストシーズンを目指して、さらにワールドシリーズ進出も目指す。

 ニューヨークのチーム同士でワールドチャンピオン決定戦とでもなれば、ニューヨークも盛り上がるのは間違いないだろう。

 実際のところ、それはかなり難しいのは分かっているのだが。


 優勝を目指すと、現役である二人は、よりいっそう直史の異常さに気づいてくる。

 七年間のキャリアにおいて、NPBでは二年連続で、そしてMLBでは5シーズンで四回の優勝を果たしている。

 優勝請負人の名に相応しいのは、チームが崩壊した一年、アナハイムからメトロズに移籍して、クローザーを果たした実績からも明らかだ。

 大学時代もリーグ戦で優勝できなかったのは、八回のうち一度だけ。

 WBCやワールドカップも、全て優勝という結果が残っている。


 思えば直史が負けたのは、プロにおいては一度しかなかった。

 その一度も、大介との対決であったのだ。

 この異常なまでの勝負強さというか安定感は、もちろん世界中の記録を見てもありえない。

 個人競技ではなく、団体競技なのである。

 クラブチーム時代は、自責点がつかなかった試合なので、そこそこは負けている。

 ただそのあたりはほとんど、練習試合などが多かったのだ。


 直史はつまり、高校二年生の春から、大介に打たれたワールドシリーズの最終戦まで、10年以上公式戦で負けがつかなかったのだ。

 一人だけ別のルールで、野球をやっているように思われてもおかしくない。

 ただプロ入り後の成績については、直史としては坂本と樋口の力が大きいとも思っている。

 そもそもあの、完全に意識が覚醒していたという状態の、最高のボールを大介はホームランにしたのだ。

 あれこそ直史からすれば、訳が分からない、ということになるのだが。




 直史は当然ながら、今年もフロリダには行かない。

 瑞希の妊娠と、明史の病気というのが理由である。

 しかし仕事に関しても、完全に地元のものを優先として、あとは人間関係を維持するために必要な、しがらみ案件をわずかに受けるのみ。

 今の直史にとって重要なのは、生きている子供と、生まれてくる子供についてだ。


 第三子は、また男の子である。

 直史はそれを聞いたとき、表情を保つのに苦労した。

 自分の中にある、消しきれないし消そうとも思わない価値観。

 跡取り息子がこれで確保できたという思考。

 これは誰にも言えないことだ。


 おそらく祖母は気づいてくれているだろう。

 直史に長男としての教育をしたのは、主に祖母であったからだ。

 田舎の価値観を、年齢的にも職種的にも、しっかりと理解しているのが祖母だ。

 なので彼女だけは、直史の安堵を許すのだ。

(最低とは言わないが、嫌な考えだ)

 瑞希にも言えないことが、直史にはまた増えた。


 順調に胎児が育っている瑞希は、明史の件もあるため、仕事を完全に休んで在宅で出来る仕事に絞っている。

 するとまた、コラムの仕事などが依頼されてくるのだが。

 体調の管理のために、瑞希の母がマンションに泊まることは日常となっている。

 直史としても今は、それがありがたい。


 30代の半ばとなって、瑞希も体力は少し衰えている。

 ただ経産婦であるので、そこまでの危険はないだろう、とも思われているのだ。

 実際には明史の病気の件で、精神的には不安定になりつつあるのだが。




 年齢を重ねるごとに、時間が流れるのは早くなる気がする。

 それはもちろん、若い頃は体験する全てが新しく、鮮烈に記録されるからだ、という説もある。

 年齢を重ねるごとに、経験で対応出来ることは増えていく。

 もっとも現代では、技術の進歩が早すぎて、それに対応できなくなっている人間も多かったりする。


 肉体労働は意外と言うべきか、なかなか機械での代替が利かない。

 しかし創造性の範疇と見られていた仕事などが、むしろ機械化されていく。

 AIの進歩なども、当初はまだまだ人間を超えるのは遠い先だと思われていた。

 確かに今でも、AIで完全に代替できる仕事というのは少ない。

 だが人間のする一部の工程をフォローすることで、マンパワーを節約できるようにはなっている。


 創造性に関して言えば、瑞希がやっているような、野球に関する叙述。

 こういったものは人間性や客観性をどう捉えるかが問題なので、おそらくまだしばらくは失われることがない仕事である。

 しかし単に消費される程度の文書であれば、すぐに作られることは確かなのだ。

 簡単な部分から機械が人間の仕事を奪っていく。

 これは簡単な部分で人間が学んでいくことを考えてみると、意外と深刻な問題であると分かるかもしれない。

 ただ結局、人を動かすのは人間だ。

 直史は年が明けてからも、ずっと自分にしか出来ないことをしている。




 野球から遠ざかっている直史。

 純粋に野球人としては、最高の高みに到達した。

 そしてその絶頂のまま、舞台から去った。

 これをもったいないと考える人々は、未だに多いであろう。

 あの時やっていた、肘のトミージョン手術、もしくはIPS細胞による再生手術。

 それが成功していれば、今はまたマウンドに戻れていたかもしれないと。

 直史の内心は、ほんのわずかな人間にしか伝わっていない。

 なのでそう思われてしまうのも、仕方のないことなのかもしれないが。


 真琴とキャッチボールをする機会も、随分と減ってしまった。

 単純に時間だけなら作れるのだが、問題はそれを明史に見せないことだ。

 何も不自由なく動き回る真琴を、さすがに止めようとは思わないし、やってはいけないことであろう。

 だが大切なことは、どちらをより大切に思っているかということだ。

 これに関しても真琴に対しては、赤ん坊の頃には本当に苦労させられた。

 どちらが大事かなど、問うだけ愚かなこと。

 どちらも大事なのに間違いはない。


 真琴はその大事にされた時代の記憶がない。

 そして明史が生まれてからは、基本的に両親は小さな弟の方に、力を入れて育てていた。

 仕方のないことだと分かる程度には、真琴も大人であることを強いられている。

 そしていくら強がって理性的であろうとしても、明史からすると普通に走ることの出来る姉が、羨ましくて仕方がない。


 姉と弟、仲は悪くはないはずだった。

 いや、今でもお互いに、憧れのような、家族としての親しみは感じている。

 だがそれだけに余計に、ギクシャクとした確執が生まれかけている。

 両親譲りの理性が、かろうじてそれをとどめているが。




 これは真琴が、家庭の外に自分の居場所を見つけ始めている、ということがいい方向に転がっていただろう。

 リトルの野球チームは、週末だけの活動。

 しかし学校に加えて新たな世界が、真琴の前には広がっている。

 直史がMLBを引退し、日本に帰ってきたのは、子供たちのことを考えれば完全に正解のタイミングであった。

 拠点を千葉に置いて、主に瑞希の母からの手助けが得られる。

 そして直史もおおよそは毎日帰宅して、子供たちとのコミュニケーションを取れる。

 瑞希が妊娠したため、直史の親としての役割は多くなっている。

 ただ拘束される時間はそれでも、メジャーリーガー時代よりは少ない。


 直史はあまり、回復力に優れた体質ではないのだ。

 体力にしてもそれほど突出してはおらず、ただ消耗することを極力減らしていた。

 MLB時代も遠征時はもちろん、地元での開催においても、回復のために時間を使っていた。

 睡眠時間を削ってまで練習をすることはナンセンス。

 むしろ八時間ほどは眠っていた方がいいというのが、本当のアスリートに関しては言える。

 それだけ肉体というのは消耗しているのであるから。


 知的労働においても、実は脳を休める必要は相当にある。

 ただ脳はエネルギーを消費することはあっても、疲労と言うよりは情報の整理にその休息時間を使う。

 なのでやはり、休息は必要なのである。

 直史としてもやはり、引退してからは無理が利く。

 根本的な疲労が、MLBとは比べ物にならないからだ。

 もっとも疲労の性質は、やはり純粋な肉体パフォーマンスとは、違うものだと言えるであろう。




 直史がその手の中に守れるものは、減ってきている。

 海外にいる弟や妹たちには、及ぶことはない。

 ただもう一人前の大人であるのだから、直史が保護者ぶる必要はないであろう。

 恵美理のトラウマに関してだけは、さすがに心配ではあるが。


 彼女が事件に巻き込まれたのは、夏の季節であった。

 そしてスプリングトレーニングなどは、年中真夏のフロリダで行われる。

 また直史は改めて調べたのだが、フロリダにおける発砲事件というのは、かなり多かったりする。

 大規模な殺害人数になったり、犯人自身も警察に撃ち殺されていたりする。

 悪意に対するトラウマというのは、単純な苦労に比べられるものではない。

 恵美理などは幼少期、かなり厳しい音楽のレッスンなどは受けたらしいが、そういうものではないのだ。


 白富東は合理的なトレーニングや練習もしていたが、全く追い込みのトレーニングをしなかったわけではない。

 合理的に考えて、追い込みの練習などをした。

 大介などは自分に厳しいと言うか、苦しくても楽しんでしまう人間である。

 しかしながら祖父の臨終が迫っていた頃は、成績が悪化していた。

 椿が撃たれた時なども、しばらくは試合に出られなかった。


 精神的に強いということは、純粋に一つの強さではない。

 多くの経験によって、その強さというのは構成されている。

 どれだけ強く硬いものでも、それが均一の材質で作られているなら、それはやはり壊れやすいものであろう。

 複数の強さが絡まりあうことで、柔軟な強さを作る。

 ただ根底に何があるのかは、その強さの理由にはなるだろう。

 直史の場合などはその根本には、家というものがあった。

 これが強さだ、と自覚していたかもしれない。




 不安定ながらも、時間はしっかりと過ぎていく。

 二月、アメリカではスプリングトレーニングが開始される頃だ。

 真琴などはまた、あのフロリダの土地に行ってみたいな、と口にはしている。

 だが瑞希の出産を考えると、直史だけでもアメリカに行くというのは、不安が残ってしまう。

 来年以降になるな、と直史は判断する。

 しかし大介にしても、引退すれば日本に帰ってくるだろう。


 最後のキャリアは日本で過ごす、というのが大介の考えである。

 それはMLB移籍後に、しっかりと成績を残しだしてからも、変わらない意思だ。

 ただいずれはまた、あの常夏の場所を訪れてみてもいい。

 その頃には大介も、引退している可能性が高いのだが。

 あの別荘も単に維持しておくには、それなりに金がかかる。

 単純にフロリダで遊ぶならば、高級ホテルを取った方が、コスパはいいだろう。


 何もない日々が続く。

 もちろん本当に何もないわけではないが、これは悪くないことだ。

 平穏な日々の中には、実はそれなりに忙しいこともある。

 しかしそんな平穏は、簡単に崩れてしまうものだ。

 スプリングトレーニングからオープン戦に、MLBでは移行している。

 そしてニューヨークに戻って、恵美理がPTSDをまたも発症したのである。


 電話ではなくネットによるモニター通信で、武史夫婦と直史は話し合うことになった。

 ニューヨークに戻ってしばらくしても、恵美理はそれなりに生活できていたらしい。

 だが発砲事件の発砲音が耳に届いたとき、買い物中であったがその場で気絶した。

 他の知人と一緒であったことが、幸いであったと言えるだろう。




 胎教に悪いということで、瑞希はこの対話には参加させていない。

 それにしてもトラウマというのは、そこまで残るものなのか。

 直史としても自分に対する悪意というのは、それなりに感じたことはある。

 だが明確な殺意と、現実的な死を前にしては、やはりまだ傷が癒えていないということなのか。

 

 困惑した武史の顔と、憔悴した恵美理の顔。

 解決しようとしてそれが及ばなかった、ということははっきりとしている。

 まずは恵美理の状態を改善するのが、最優先だろう。

「日本に帰ってくるべきだ。なんなら俺が迎えに行ってもいい」

 無理をしてでも時間を作って、最速でニューヨークに向かう。

 その程度のことは兄としてすべきだ、と直史は思っている。

 武史は困惑顔のまま、それに頷く。

『俺も一緒に帰るよ』

『それは駄目』

 おそらくこのやり取りは、既に何度かやっているのだろう。


 思えば既に去年の時点で、武史がMLBを引退するという話は出ていたのだ。

 だが恵美理がその才能が、埋もれてしまうことに反対していた。

 直史も契約内容を確認していて、一応契約を破棄する理由の一つは発見している。

 アメリカの契約社会は、こういったことも想定して、ちゃんと契約書を作っているのだ。

 この場合の契約破棄の理由としては、本人または家族の健康上の理由により、契約を継続することが困難となった場合、というものだ。

 普通に契約を破棄して、MLB以外のチームとならば、契約できるという内容になっている。


 武史としては、別にNPBでも構わないのだ。

 しかし恵美理その人が、武史の才能の発揮する場所を、アメリカへと望んでいる。

 自分が足を引っ張りたくないということで、それは分からないでもない。

 問題は武史の幸福が、MLBで活躍するということよりも、家族と共にあること、に比重が置かれていることであろう。

 このあたりは価値観の問題とも言える。

 武史が妻や子供と離れて暮らしたくないというのも、それは分かる直史であるのだ。


 単純に武史が単身赴任すればいい。

 選択としては、それが一番とは思う。

 そもそもメジャーリーガーなどというものは、移動の時間まで含めれば、シーズン中は半分以上が家にいない存在なのだ。

 そしてオフになって戻ってくれば、プレイオフに出場して勝ち上がったとしても、およそ三ヶ月ほどは間違いなく、一緒にすごすことが出来る。

(俺ならご免だけどな)

 内心ではそう思いながらも、直史はそれを提案した。




 武史に限らず男というのは、内心では大きな子供であることが多い。

 また海外で一人暮らしなどと考えるなら、やはりそれをフォローしてくれる妻の存在は、メジャーリーガーとしては必須とも言えるものだ。

 妻ではなくとも、生活をマネジメントしてくれる存在は重要だ。

 もっとも日本人選手でも、単身で海を渡った選手は少なくない。


 武史は今年が、35歳のシーズンになる。

 これまでに日米通算で上げた勝利は、271勝。

 既に名球会入りの条件は果たしている。もっともそんなものにはまったく興味はないであろうが。

 MLB移籍後だけでも、149勝を記録。

 単に勝ち星の数だけならば、それなりにいい選手、と見えるかもしれない。

 だが兄がおかしいだけであって、武史も勝率が九割近い、サイ・ヤング賞六度受賞のレジェンドである。

 野球殿堂入りは、活躍期間は短くても、日米共にありうる話だ。

「どうせ野球選手なんて、引退してからの方が人生は長いんだ」

 ならば今は、ちょっとだけ家族と離れてやってみるべきだ。


 渡米直後ならばともかく、今は言語に問題もなく、日常生活を送るのに問題はない。

 それでもし恵美理のフォローがなければ無理であるなら、それこそ今年でMLBを辞めて戻ってくればいい。 

 直史の言葉に、武史は複雑な表情を浮かべた。

『兄貴がそう言うなら……』

 ここに武史の、今シーズンの単身赴任が決定したのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る