第61話 傍観

 甲子園が始まった。

 かつてはこの時期、大学時代も後輩たちの試合を見ていた直史であるが、今年は勇名館が出場しているため、特に注目もしていない。

 むしろ見ているのは、東東京代表の帝都一であったりする。

 ジンがどういう采配を取るのか、そのあたりが楽しみなのだ。

 ただ夏休み中の真琴はじっくりと毎日四試合を見ているらしい。

 お盆までは仕事があるため、その様子を確認は出来ない直史であるが。


 そして真琴は言う。

「最近、試合見に行ってないね」

 それはまあ、直史がMLBにいた頃は、地元で投げる試合はおおよそ、観戦に来ていたはずではあるが。

「甲子園は遠いからな」

「千葉でもチームあるでしょ?」

「プロ野球でいいなら、今度連れて行ってやろうか?」

「行くー!」

 そんなわけで鬼塚に、チケットの手配を頼んでいたりする。


 千葉と言えば鬼塚以外にも、哲平がFAで移籍してきていたりする。

 若手とのスタメン争いに勝利して、今年は三割に届こうかという打率を誇っている。

 ただ既に思考の基準がMLBの直史は、OPSを重視していたりする。

 もっともそのOPSに影響を与えやすい長打も、それなりに哲平は打っている。

 八月のこの時期に、二桁の本塁打。

 打順が二番ということもあって、打席が多いこともある。


 直史としては心理的に一番身近なのは、やはり大学から愛用していった神宮球場である。

 しかし神宮に観戦になど行けば、帰るのはその日の何時になることか。

 いっそのこと泊り込めばそれでいいとも思えるのだが、次の日まで野球を引きずりたくはない。

 そんなわけで明史は瑞希の実家に預けて、マリスタにやってきた親子三人。

「しかし明史は本当に、本ばかり読んでるな」

 あれでいいのかな、とも思う直史である。

 どうも明史は体が弱い分、漢字などの識字力が以上に高い。

 まだ小学校入学前であるというのに、近所の図書館に通っている。

 そしてルビさえ振っていれば、普通に小学校高学年向けの本などを読んでいたりするのだ。


 なお愛読書は小説版宇宙戦艦ヤマトなのだとか。

 それなりに読書をしている直史と瑞希だが、ヤマトの小説なんてあったのか? というのが感想であった。

 あるんだよ。ちょっと未就学児童の趣味としては、不思議な方向であるが。




 ちなみに真琴はあまり、読書などはしない。

 それでも最近は野球マンガなどを読んでいたりする。

 瑞希はもちろん直史も、子供の頃から図書館で本を借りるのに慣れていたので、マンガから入るというのは不思議に感じたりする。

 ただそれでも最初は、絵本から読書に入っていったはずなので、その延長ではあるのだろう。


 仕事が終わってから、スタジアムに向かう。

 車から降りれば直史は、メガネを装着して変装である。

 この雑な変装で、見破られたことがほとんどないのだから、不思議なものである。

 今日の座席はホーム側スタンドであり、バックネット裏ではない。

 たまにはこういう席もいいというか、応援ともなったらこういう席に座ることが多くなるのだ。


 おそらく明史は、スポーツにあまり力を注がないだろう。

 特に野球などはしないと思う。

 将来的に誰かを応援するために、スタンドに来ることがあるのか。

 今はまだ、見知った後輩たちが、現役でいるのだが。


 今シーズン調子のいい千葉は、若手が伸びてきている。

 その伸びてきている若手とレギュラー争いをする鬼塚や哲平は、大変なものであろう。

 だが鬼塚と哲平は、地元出身というアドバンテージがある。

 生え抜きの鬼塚に、移籍してきた哲平と、二人とも地元愛が強いと言おうか。

 あるいは地元出身ゆえに、ファンが付きやすいとも言えるか。




 試合の相手は、現在最下位に沈んでいる東北。

 淳は今年、リリーフに回ることが多い。

 NPBの場合はやはり、ピッチャーの年俸が高くなるのは、先発が一番だろう。

 それに直史の感覚としては、先発の方が繊手寿命は長いと思う。

 実際にリリーフピッチャーは、投げる日が固定ではないので、準備に球数を必要とする。

 武史などは絶対に出来ない役割だ。


 東北も東北で、知らない選手が増えたものだ。

 それだけMLBにいる間、NPBを気にしていなかったということだが。

 古屋や戸崎と一緒の番組に出演したとき、ある程度は今のNPBの情報は仕入れた。

 もっともそれを用意してくれたのは、瑞希であったのだが。


 軽く食事をして、そして客席で食べる物も、少し買っておく。

 マリスタ名物と言えばもつ煮であるのだが、けっこうこれが美味い。

 ただ直史は高校までも大学までも、試合でしかほとんどこのスタジアムに来たことがない。

 観戦ではなく、自分が選手としてプレイする場所なのだ。


 意外なほどに内部が分からず、確認しながら食事どころを回る。

 大規模なファーストフードのチェーン店が入っているが、そういうものはどこで食べても同じものだ。

 グッズのショップなどもあるが、知り合いが大きな写真となって飾られているのは、自分のことでもないのになぜか恥ずかしい。

 これが共感性羞恥というものであろうか。

「そういやあ、今日は勝てそうな組み合わせなのかな」

「先発が黒崎君だから、勝てるパターンだと思うけど」

「誰それ?」

「去年新人王投票二位だった、高卒三年目のピッチャー」

 やはり瑞希の方が、NPBの情報を詳しく知っている。


 仕事柄、憶えることが多かったということか。

 ただNPBに関しては、あまり直史とは関係ないところであるとも思うのだが。

「そろそろ席に行くか」

 こんなのんびりした野球観戦は、初めてかもしれない直史であった。




 東北の先攻から始まる、千葉のホームゲーム。

 鬼塚も哲平も、無事に今日もスタメンである。

 二人とも守備のポジションにはある程度、ユーティリティ性がある。

 だが重要なのは、打てるかどうかなのだ。


 初回の東北の攻撃を、三振を含む三者凡退でしとめる黒崎。

 サウスポーから繰り出される158km/hのストレートは、それは見事なものであった。

 これに大きく曲がるスライダーと、かなりの球速差があるチェンジアップ。

「引退試合には出てこなかったなあ」

「そりゃあ現役時代は一切接触はなかったし」

 出身も山形と、確かに接点はない。

 そもそも去年活躍したばかりで、あんなお祭り騒ぎに出てくるのはまだ早いであろう。


 一年目は体作りで、一軍の試合に出たのはわずかに三試合。

 二軍の試合でさえ、五試合しか出ていない。

 ただ二年目の去年には、開幕一軍のローテーションに抜擢。

 二桁勝利をしているので、かなり見込まれているのは間違いないだろう。


「勝ち星はともかく、防御率やWHIPも優秀だし、奪三振率も高いのよね」

 瑞希がタブレットから、情報を引っ張り出してくる。

 次代のエースになれるかどうか、それはまだ分からない。

 球速と変化球の種類の割には、それでも空振りがいまいち取れていない。

 もっとチェンジアップを落とすのを、上手くする必要があるのではないか。

 なんだかピッチャーを見ると、それを伸ばす方向性を考えてしまう。

 だがプロであれば、もう直史が口を出すことでもないだろう。



 

 先発同士の調子がいい試合になっていた。

 序盤はどちらも点が入らず、特に千葉の黒崎は、五回まで投げて無失点。

 味方が二点取ってくれたところで、リリーフに交代する。

「なんだ、まだ投げられるだろうに」

 周囲の席ではそんな声も上がっていたが、球数がここで100球を超えている。

 基準としては、このあたりにしておくべきだろう。


 球速は充分であるのに、またコントロールも悪くないのに、球数はかなり多めとなっている。

 これはもっと打たせて取るピッチングを、身につけなければいけないのか。

 ただもっと、配球は工夫した方がいいと思う。

 コントロールと変化球があっても、緩急差が上手く生かせていない。

 チェンジアップをもっと見せていった方がいいだろう。


 さて、リードした展開なので、勝ちパターンで投げてくる淳は、今日は出番がないかもしれない。

 ここから東北が逆転すれば、また話は別だろうが。

 東北の先発も二点は取られたが、六回までを投げきった。

 クオリティスタートなので、本来ならこれでも充分であるだろう。


 リリーフが入ってから、試合が動き始めた。

 ピッチャーとすれば、ここで勝ち星を消してくれるな、と思うところなのだろう。

 だがMLBに染まった直史としては、勝ち星は意味がないと考える。

 五回までを無失点に抑えたことがプラスポイント。

 ただし六回まで投げられなかったのは、微妙にマイナスポイントだろうか。

 直史などはたびたび、リリーフのいらないピッチャーと言われていたので。




 東北の得点により、まずは追いつかれる千葉。

 ここであちらからは、淳がリリーフで出てきた。

 2イニングを無失点で抑えた間に、東北は逆転に成功。

 終盤はお互いに、少しずつ点を取る。


 結局は5-4というスコアで東北が勝利。

 ラストバッターは鬼塚で終わるという、応援する側とすればう~むとなってしまう試合であった。

「……なんで?」

 そして真琴は疑問を抱く。

「なんでわたしが見てるのに、応援してるチームが負けるの!」

 そういえば真琴が応援している試合は、特に球場まで行っている試合は、ほとんど全て勝っているはずである。

 直史が投げる試合だからだ。


 もっと子供の頃には、負けた試合も見ているはずだが、それは忘れているらしい。

 忘れられていてありがたい直史である。

 ともかくこれで真琴は、世界の真実の一端に触れたであろう。

 自分が望んだからといって、応援しているチームが必ず勝つわけではない。

 駄々をこねてもどうにもならないことが、この世には多い。

 そしてそれは野球の試合でも同じことなのだ。

 いや、当たり前のことであるが。


 真琴は直史の存在によって、自分が応援すれば勝てるという、認知の歪みを抱えていた。

 これは正確には、直史が投げれば勝てる、というのが現実なのである。

「決めた」

 真琴は立ち上がると、ゾンビのように客席を後にする、千葉ファンの中心で宣言する。

「プロ野球選手に! わたしはなる!」

 まあルール上は女性選手も、プロになれないわけではないが。


 かつては女子プロ野球というのも存在したものだが、それははるかに昔の話。

 また大人の都合があったものである。

 せめてシーナのように、甲子園を目指すぐらいにしておくべきだろう。

 あとは大学野球で、神宮でプレイをしてみるとか。

 プロの世界に女性の体力で入るのは、ほぼ不可能である。

 絶対不可能とは言わないのは、直史も数人、通用しそうな者を見てきたわけで。

 かくして無責任に贔屓を応援できる試合は、無事に終わりはしたのであった。

 



 野球は勝敗のあるスポーツで、どれだけ強いチームであっても、全てに勝つことは出来ない……はずだ。

 最も偉大であると言われたピッチャーである直史は、なぜ偉大であったか。

 もちろん数字面でも偉大ではあったが、それよりはチームを勝たせたからである。

 それでも、それでもなお、負けた試合というのはあるのだ。


「決めた」

 真琴は帰りの車の中で、またも宣言する。

「わたしは生涯不敗でいく!」

 なんだろう、男の子が一度ぐらいは考えるような、そんな無茶な思考であるが。

「競馬じゃあるまいし、生涯不敗はないだろうな」

 競馬ならそれなりに、生涯不敗の馬はいたりする。

 クリフジだのリボーだのキンツェムだの。

 だが野球は練習試合でさえも、普通に負けることがあるのだ。


 なんと言えばいいのであろうか。

 迷った佐藤夫妻であるが、結局は言わないことを選択した。

 そもそも野球はチームスポーツであるのだから、一人や二人のスーパースターでは、試合に勝つことなど出来ないのだ。

 直史と大介が揃っていてなお、負ける試合はあるのだし。

 いずれは現実を知るだろう。

 そう思った二人であるが、真琴はこの時は本気であった。




 やはり家でテレビで見る野球観戦は、安定しているな、と思える直史である。

 甲子園が始まると、序盤はおおよそ一日に四試合。

 プロ野球よりも展開が早いのが、見ている側としてもありがたい。

 ただこの時期はまだ、お盆前であるので仕事中に見ることは出来ない。

 依頼者の家に行くと、なぜかテレビがつけられていて、直史に解説を頼んできたりはするが。


「それ、私もやられた」

 瑞希も直史ほどではないが、有名人なのである。

 直史の伝記を妻である瑞希が書いて、文才は正直普通程度であるのだが、装飾過多な文章ではない。

 これだけで普通の人間は、ぐっと読みやすくなるものらしい。

 そもそも文章というのは、読みやすさがなければ読んでもらえないだろう、と瑞希は当たり前の考えを持っている。


 弁護士という職業はどうも、お悩み相談というか、愚痴を聞かされることが多い。

 そういう場合はある程度、年寄りに付き合うのが、意外と得意なのが直史である。

 なにせ実家の周囲には、高齢者が多かったので。

 ただやるべきことがある時は、すっぱりと仕事を終わらせてしまう。

 やはり人生というのは、自分の時間を切り売りして過ごしていくものであるらしい。


 直史の思考からすると、特にピッチャーの評価は、MLBが基準となっている。

 もっともバッターを攻略しようと考えるなら、ハードヒット率なども考えるのだが。

 ただハードヒット率というのは、高校野球レベルだと、まだあまり考えなくてもいい場合が多い。

 またMLBと比べても、NPBは野手の身体能力の基礎が違う。

 そもそも日本の守備というのは、正解があってその先にアウトがある。

 だがMLBの守備というのは、アウトにすればそれが正解なのだ。


 


 海外からは今年のMLBの動向なども伝わってくる。 

 大介は去年に比べると、ややホームラン数は少なくなりそうだ。

 だが普通にOPSが1.4を超えているので、これを調子が悪いと言ってはいけない。

 やはりいかに偉大なスラッガーであっても、一人だけなら敬遠されるのだ。

 相変わらず大介は、盗塁をどんどんと増やしているらしいが。

 

 走れる強打者という存在が、現在のMLBでは重要になっている。

 かつては日本では、強打者というと恰幅のいい、体重の乗っている選手が代表的な例であった。

 しかし今では鈍足でもいいはずのキャッチャーさえ、かなりの俊敏さを要求される。

 樋口がトリプルスリーを取ったように。


 大介も塁に出せば、かなりの確率で盗塁を決めてくる。

 そのため敬遠しづらいというのが、MLBでのこの数年の事情だ。

 ただそろそろ大介も、30代の半ばに入る。

 バッターはこのあたりから、衰えてくる選手も多い。

 特に大介のバッティングというのは、動体視力と瞬発力という、二つのフィジカルが重要になっている。

 ただこの衰えというのは、ある程度遺伝的に変わってきたりもするのだ。


 今年で36歳になる上杉のピッチングは、相変わらず圧倒的であったりする。

 もう目標は、400勝の更新ぐらいにあるのではないか。

 実際に二年間もNPBから離れていたにも関わらず、その可能性はかなり高いものだ。

 ピッチャーの中でも上杉は、その肉体の頑健さは異常である。

 直史のように球数を減らすということを、あえてしなくてもイニングを食うことが出来るのだ。


 同年代はおろか、年下の年代であっても、既に引退している者がいる。

 そういう状況を考えれば、鬼塚などはかなり立派なものなのだ。

 直史がアメリカに行っている間、故障などでしばらく試合に出られず、ポジションを奪われかけたこともあった。

 しかし同じく故障でそのポジションが空けば、しっかりと奪いに行く。

 果たして自分の知る選手たちが、あとどれぐらいプロの世界で活躍することが出来るのか。

 直史などであると後輩で活躍している代表例だと、レックスの小此木あたりになるであろうか。

 彼は現在、レックスの主軸となって働いている。


 夏休みであるのに、基本的には甲子園中継を朝から晩まで見ている。

 そんな真琴の姿に、わずかな不安を覚える二人であったりした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る