【04-06】暗闇の向こうへと消えていく
【それは惨たらしい肉弾戦だった】
ヴァンプロイド同士が本気で殴りあったらどうなるか。人間の限界など無視した、想像を超えた肉の弾けあいだった。
いきなりだが、クロスカウンターが決まった。
両者とも下顎がえぐれて吹き飛ぶ。が、すぐに再生が始まる。
二人とも距離を取るという発想がないのか、そのまま殴り続ける。
一切の防御ナシ、攻撃あるのみ。
まるで各々の拳骨が鉄塊であるかのように、重い破壊力を放っていた。
スオウさんの右肩が削げる。
アルマロスの左脇腹に風穴が突き抜ける。
双方の拳が勢いのまま接触すると、エネルギーが相殺されるように手首同士が爆散する。
それでも肉体は、急成長する植物のように元の姿へと復活するのだ。
痛みを訴える器官もオーバーワークでショートしたのだろう。
ただただ怪力を繰り出すだけのマシンたちが、互いの皮を剥ぎ、互いの肉をちぎり、互いの骨を断っていた。
バケツに入ったペンキをぶちまけたように、血をまき散らす牙をむいた闘争本能の獣たち。
血液切れを起こすまで、両者止まる気配はない。
これは、野生動物が命を奪い合う原始的な光景だ。
幾度となく、血肉が散らばり骨が砕ける音が耳に残る。
とても残酷なのに、極めて美しかった。
生命の躍動が生み出す芸術だった。
――魅入ってる場合ではない。わたしたちはアイツから逃げるのが目的だ。
「あの、虎姫さんの回収は」
「お前が非常階段まで着いたら俺が向かう。……今だ、行くぞ!」
暴力の台風たちと絶妙な距離が生まれた瞬間、エンジさんはわたしの背中を掴んで走り出した。
わたしも置いてかれないように、必死で足を動かす。
アルマロスと間隔を取るために最短距離のルートは選択できず、屋上の淵ギリギリを進んだ。
自分の鼓動がうるさくて、他の雑音が何も聞こえなかった。
転びそうになりながら、ひたすら前に進んだ。
一秒が長く、心拍数が極限まで細かく刻まれる。
非常階段が近づいてきた。
大丈夫、あと少し……!
「煙草の礼に、アドバイスだ。ヴァンプロイドを手際良く破壊するにはなあ……」
急に、アルマロスの声がはっきりと轟いた。
ねっとりと、耳の奥から消えないような粘り気のある声が。
何故だ?
視覚が遅れて状況を認識する。
アイツはサイドステップで音もなく、エンジさんの真横まで急接近していた。
スオウさんは反応が遅れたのか、半歩遅れてダッシュしている。
「――まずはドナーを殺すことだ」
アルマロスは加速したまま、振りかぶった
エンジさんは手元のナックルウーファーで受け止めるも、馬鹿げた怪力は銃をそのまま空高く跳ね上げる。
アルマロスは回転力を殺さぬまま、後ろ蹴りを繰り出してきた。
エンジさんは反射的に左腕で受け止めるも、アルマロスの砲弾の如く破壊力をもつ靴底は、エンジさんの左尺骨を砕きながら腹部へとめり込んでいく。
ダメージを受けきったら内臓が破裂して死ぬ、吐血しながらエンジさんは訓練の習慣で脱力呼吸をしてしまう。
――それが仇となった。踏ん張りの利かない身体は、屋上外へと飛び出してしまった。
「クソがあっ!」
エンジさんとスオウさん、二人一緒に叫んだ気がする。
スオウさんは衣服が破けて、皮膚も剥がれて赤い筋肉が痛々しく露出していた。
もう再生能力もあまり残っていないだろう。
それでも、最後の気力を振り絞って、エンジさんへと手を伸ばす。
エンジさんは声にならない声で何かを口走っていた。
たぶん、わたしを守れとかアルマロスを殺せとか、そういう類だろう。
しかし、ヴァンプロイドは命令よりもドナーの保護を優先してしまう。
ここは四階建てビルの屋上、つまり五階相当の高さ。
そこから落下して助かる人間は、奇跡でも起こらない限りいない。
奇跡のように、落下地点にクッションのようなものがなければ。
……スオウさんはそうなる覚悟だ。
二人の姿が、スローモーションのようにゆっくりと落ちて、消えていった。
何もない空白をただ眺めているしかなかった。
間を置いて、中身の詰まったゴミ袋を落としたような、鈍い落下音が地上から聞こえた。
二人がどうなったかは、怖くて確認できなかった。
わたしがいるから、エンジさんは存分に戦闘ができなかった。スオウさんも、ナデシコも、シノノメさんも、そして虎姫さんも。……わたしのせいだ。先ほどまでアルマロスに向けていた憎悪は、すっかりわたしを幻滅させていた。結局、何もできなかったじゃないか。
「……煙草がないと、さすがにしんどいな」
アルマロスもいつもの黒コートが何か所も裂けて、身体の各所には大小様々な傷が残ったまま疲労感を漂わせていた。スオウさんはこの男に健闘したのだ。それでも、倒せなかった。
せめて、この悪魔から逃げないと、これまでの行為が無駄になる。なのに、わたしは動けなかった。もう一度頭部へ攻撃を仕掛けてみるか、今度こそ目か口を狙って。いや、同じ手は二度と喰わないだろうし、何をしても対応される気がした。……結局、最初から何をしようと無駄だったのだ。溜息も出ない。
やはり、運命というのは変えられないのか。わたし自身がどう足掻こうと、結末は変わらないのではないか。血税局の起動官になるという希望は打ち砕かれる。また幽閉されて、血を抜かれる日々へ逆戻りだ――。
【絶望】
「――サプライズするのは好きなんだけど、されるのは大嫌いなの」
突如、驚くほど澄んだ声が、凪いだ水面を波立たせるように、失意という静寂の中に落とされた。
同時に、紫電一閃の太刀筋が、悪魔の首を横一文字に斬り抜けた。
【斬首】
断頭されたアルマロスの首がすべり落ちる。
首から下は前のめりに倒れこむ。
転がった頭部は、切断箇所を地面に押し当てるようにして踏みつけられた。
――いったい何が起こったのだ?
その背後から現れたのは、アルマロスの黒い刀剣を持つ虎姫シンク統括官だった。胸から下を鮮血に染め上げている以外に異変はないかのように、勇ましく立ち続けている。
「……虎姫、さん? どうして?」
「急所は外れてたから、なんとか命は繋いだ。とはいえ、刺されたままだったら動けなかったからね。助かったよ。ありがと」
気が付けば、ビルの周りが騒がしかった。緊急車両のサイレンや、号令を飛ばす野太い声、雑踏。応援要請した起動一課やサキモリの車両が到着した気配だろう。続々と階段を駆け上ってくる足音がする。
『勝機はある。そのためには時間と人数が必要なんだ』
エンジさんの言ったとおりだ。我々の力があれば、策を練れば、今度こそ悪魔を討伐できる。
「それにしても、コレ。
流暢に喋っているが、虎姫さんの傷口や鼻と口からも流血は溢れ続けていた。
「虎姫さん! 出血がやばいですって」
「そうね、とりあえず仲間の救助を急ぎましょうか」
虎姫さんは持っていた蕨手刀を逆手に持ち替えると、足元のアルマロスの頭部へ地面ごと串刺しにした。とりあえずの封印措置なのだろう。
わたしは虎姫さんに肩を貸そうと歩み寄ろうとした。そのときだった。
「……ヴァンプロイドはなあ、血液の多い部位から再生し始めるんだ」
わたしと虎姫さんをの間を阻むように、黒い巨体が立ち上がる。
首を落とされたはずのアルマロスが、陽炎のように揺らめいていた。
デュラハンという首無しの怪物が存在したら、きっとこんな感じなのだろうか。
首の切断面から頭蓋骨が、筋肉が、皮膚が、そして煩わしい黒い長髪が蘇る。
「元気百倍だ」
「嘘、残機1ってところね」
「ご明察、そしてお前もな」
アルマロスの串刺しにされていたほうの頭部は、いつの間にかアイスクリームのようにドロドロと液状化していた。ヴァンプロイドは肉体を切断されたとき、接合可能な距離であれば繋がって復元するが、離れすぎていると新たに代替の部位を生やして本体以外は
アルマロスは蕨手刀の柄頭に右手をかけていた。しかし引き抜きはせず、杖のように身体を支えていた。
「まだやる気?」
虎姫さんも自前のナックルスコーカーを構える。撃つのが先か、斬るのが先か。
「ここまで長引くとは予想外だ。お前を殺しても、残りの雑魚狩りがある。蟻も、その数で象を倒すことがあるらしい。……さて、賭けをしてみないか?」
「賭け?」
男は懐からライターのような小さな器具を左手で取り出した。上部のスイッチであろう箇所に親指をかけている。
「このボロいビルの
「そんなハッタリで逃げようって? 悪魔も吸血鬼が怖いのね」
「……脅しだと思うか? 本当にやるぜ」
「……やれよ」
わたしから見える、アルマロスの背中越し、虎姫さんは邪悪な笑みを浮かべていた。
そして、わたしのほうに視線を移すと、唇だけを動かした。
声にならない言葉を理解したとき、戦慄して背中から寒気がした。
――まさか、ここまでも、これからも、計算済みだというのか?
ガチンと、起爆装置にアルマロスの指が押し込まれた。
【崩壊】
腹を殴られたような鈍い衝撃。
ビルのあちこちのフロアで爆発音が炸裂すると、轟音と共に建物は地面へと吸い込まれていく。
屋上の床面にも亀裂が入り、火炎と煙が舞い上がる。
「虎姫さん!」
駆け出して手を伸ばそうとしたが、届かなかった。
踏み込んだ足は崩れ始めた床面を蹴り、わたしの身体は瓦礫と共に重力に引っ張られる。
熱風が全身を覆い、呼吸ができなくなった。
虎姫さんもアルマロスの姿も、暗闇の向こうへと消えていく。
――まるで、地獄の景色じゃないか!
視界と共に意識もブラックアウトした。
落下する感覚もないまま、わたしの掠れた悲鳴だけが脳裏にこだまし続けた――。
【※※※※※※※※※※】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます