第36話 シウダー王国 王都 その1
準備をして、もう面倒だと言うことでヘリで向かう。
やかましいが、車も積み込み今回は3機。
事前に話を聞くと、王都の騎馬場はかなり広いようだ。
とはいっても、手前で一度降りる。
テレーザが俺について行くと言ったら、ぎゃあぎゃあ言って強引に付いて来たカリストに、仕事として先触れを役目として与える。
まあ冷たい目をした、フィオリーナの命令だが。
王都は、海とかなり広い平野を持つ。
いくつかの川が、北の山脈から流れてきており、農業も盛ん。
後に大雨の時に氾濫して、壊滅的ダメージを負うことがあると聞くことになる。
周りの城郭も時代と共に拡張して、今5層目を建築中のようだ。
今回は、日本も本腰を入れて、大臣を含め外務省の人間も3人来ている。
専制国家だからトップが良いよと言えば、それで話は決まる。
だらだらと決定を待たなくていいため、俺たちや、フィオリーナの手を借りてすでに条約用の調印書も作成をしてきている。
その時、シャジャラが切れて、やっていられるかと、その場にいた事務方に魔法をばらまいた。
そう、例の言語転送魔法。
キスなど、全く必要がなかった。
当然ながら、この時点で通訳さんが多数できた。
そう、まさに俺の希少価値が下がった瞬間である。
俺は、満足した顔のシャジャラを問い詰める。
「どうしてキスが必要だと、うそをついたんだ」と。
すると、赤い顔をして、
「私が望んだのです。周りに恐れられ一人でいるのは寂しゅうございました。あなた様が現れて……やっと現れた私を満足させてくれる唯一のお方。懸想をし、あなた様に触れたいと、その一心でございます。奥方様たちは、主がそう言う行為を望まれることもあるかとの練習でございます。見たいと言われれば、目の前で疑似NTR…… もがっ」
当然のことのようにつらつらと、とんでもないことを言いだす、シャジャラの口を手でふさぐ。
どうも、基本的な倫理観とか、そんなのが違うんだよな。
まあそんなこんなで、出発した。
ぼーっと景色を眺めながら、カリストが戻って来るのを、待っている。
目の前に広がる、緑豊かな畑。
「これは麦ですな。品種は分からんが、まるで写真で見たアメリカの農場の様です」
そう言って、隣でのんびりしているのは外務大臣、佐藤大助さん。
同姓同名が多いのがうれしい。
四囲(しい)に紛れても、目立たないと言って笑っていた。
すでに魔王国。今現在は急に正式名称が必要と言われて、諏訪の国となっているが、2国の調印式をした時に会っている。
今俺は、日本国籍を持った王様と言う訳の分からない状態。
「日本から依頼をして、作付けしてもらえば十分食えそうですね」
そう言って、目の前の景色を堪能する。
「まあこの景色を守るためにも話をまとめて、共和国からのちょっかいを防がないとだめですね。有事の際、自衛隊は出られますか?」
「いやその辺りは話し次第だが、どうでしょうな? 国境ができたことで意識が変わってくれれば」
「先日のビデオの影響は?」
「ああ反響はあったようです。ただ、シウダー王国には申し訳ないことに、多少未開のイメージができてしまいました」
「それは、何とか払拭しましょう」
大臣は、右の眉をピクリと上げて俺の顔を見る。
「諏訪さんはシウダー王国も統合するおつもりですか?」
「どうでしょう? もともとフィオリーナには、貴族の跡目を継げと言われていますから王様の判断次第ですかね」
そんなことを言って、お茶を飲んだりまったりとしていると、カリストではなく騎兵が20基ほどやって来る。
「お前たちが日本国とかいう蛮族の国か?」
なんだ、
「先触れのうちの者はどうした?」
「こんなものを持って来たって、どこの誰ともわからんものを取り次ぐわけはないだろうが」
そう言って騎士は、ペイっと親書を投げ捨てる。
しかしこいつら、態度がでかいが、あの大きなチヌークCH-47Jを見て何と思わないのか? ああそうか、あれが何か理解できないのか。
人間だから、あくまでも判断できるのは自分の知識と経験から来るもののみ。
未知の物は理解ができない。
だよな?
騎士たちに向かい俺は声をかける。
「おい。聞いていいか?」
「何だと貴様。誰にそんな口をきいておる」
「知らん。俺もこう見えて1国の王だ。他国の1兵なんぞ知るわけもない」
「王だとふざけるな。どこかの盗賊の頭でもしているのか? 珍妙な格好をして」
それを聞き、一歩前に出ようとしたシャジャラを、腕を伸ばして制止する。
ちょっとぐにょっとした感触と、「あんっ、主様」と言う声が聞こえるが無視だ。
「さっきお前が言った言葉は、シウダー王国アルチバルド・スサテラ・シウダーの言葉なんだな」
「なっ。きさま王の事を呼び捨てるとは」
「やかましい」
威圧を掛けながら、もう一度聞く。
「先ほど言った、どこの誰ともわからんものとは会わんと言って、他国の使者を取り次がんのはシウダーの総意なんだな」
「いっいや、王の意志と言う訳ではない。取り次ぐか取り次がないかは我ら騎士団の役目」
震えながら、そう言葉を紡ぐ騎士の横から声がかかる。
「いつから騎士団は、そんなお役目を果たすようになったのです?」
騎士はプルプル震えながら、声のした方を向く。
「何だ貴様。女の分際で」
「女ですが、オルフェーオ・ペルディーダ伯爵の娘フィオリーナと申します。お見知りおきを」
そう言う、フィオリーナの恰好は薄ピンクのワンピースにつば広の白い帽子をかぶっった格好。
地面が悪いため、ローヒールのパンプスだが。
どちらにしろ、こちら側の恰好で、シウダー王国の時とはまるで違う。
だが、その後ろから、アンドベリーの町を治めるラファエーレ・アンブロジーニ男爵も姿を見せる。男爵はシウダー王国の標準的恰好。
「私も聞いていませんな」
「あなたは?」
「これは失礼。アンドベリーの町を治めるラファエーレ・アンブロジーニ男爵」
そう言うと、騎士たちは馬から降りる。
「失礼いたしました。アンブロジーニ男爵」
「それで、私たちが連名で出した親書がなぜ、そんなところへ打ち捨てられているのかね?」
そう言って、地面の親書を指さす。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます