応援コメント

第4話探索者になる」への応援コメント

  • 主人公HENTAIさんなのかw

    作者からの返信

    失礼な 登山家で紳士なだけです。剣豪にして文豪な主人公が居たように彼は登山家で紳士なだけです。作者の巨乳好きの影響ですね(二次元限定)

  • 誤字報告

    3探索者家格

    3探索者価格

    作者からの返信

    ご報告ありがとうございます。問題箇所を確認・修正しました。

  • 鑑定持ちが自分で調べて、提出しないとかありそう。

    作者からの返信

    絶対に一度買い取りなので関係ありません

  • 見つけたアイテム売る→金もらえる、わかる

    売らない→金取られる、はあ!?

    作者からの返信

    鑑定費だけ取られると言う設定でもいいのですが、書いた時点ではダンジョンは公のモノ拾ったものでも「欲しい」なら金払って買戻せと言うイメージです。

    追記

    1:ダンジョンから出土した拾得物ものは、JSUSAが一度買い取ります。※4話参照
    2:その後調査をして買い取ったJSUSAの支部に送り返されます。(このためJSUSAの建物は大きくなりがちです)
    3:拾得物を得た人物に結果を提示し、買い戻す意思があるのかを訪ね買い戻しを選んだ場合諸経費が上乗せされた価格が提示され、それを買い戻すと言うイメージです。

     例:買い取り価格見込み8万のショートソードがあったとします。ここに輸送費・鑑定調査費が上乗せれ、原価9万になったとします。で、買い戻したいですと言うとその時の価格は10万になります。他の人が欲しい! と言うと27万になるイメージです。

     原価9万の商品ですから27万になっても不思議はないでしょう。(買ったばかりの剣をRPGで売ると1/10以下になると同じ感じ)

    生産者が8万で降ろし→市場→市場→スーパー→家庭と移動する間に上乗せ上乗せされていくと言う義務教育で習う市場の流れをイメージしていただけると分かりやすい都思います。

    それでもわからいよと言う方は、

     埋蔵金とか遺跡を日本で見つけると発見者と土地の所有者どっちに権利があり分配はどうなるか? とか遺跡を調査しないと建物がたてられないその費用を土地所有者が出さないといけないとかそう言うおかしいルールの一つと考えて下さい。

     ※鑑定費用と輸送費はモノによって流動するため一律ではありませんし、イメージの金額ですので悪しからず。

  • 第5問の解答説明で
    刀剣や銃を所持するためには教育委員会に登録し、

    となっていますが、公安委員会ではないでしょうか?

    作者からの返信

    参考資料とした拝見したサイトでは、刀剣は教育員会となっており、銃砲について記載したつもりでしたが忘れておりました。ご指摘の通り銃砲については公安委員会の管轄です。思い出させて頂きありがとうございます。

  • 「試験管と監視役の職員が入室し」

    試験官。管だと人では無くなります。

    作者からの返信

    修正しました

  • コメント失礼します。初手から借金1億はかなり辛そうな状況ですが、主人公が諦めてないのがすごいと思いました!

    作者からの返信

    絶望からも諦めない。頭のネジが一本外れた男の子がコンセプトですので