このエピソードを読む
2023年9月9日 12:49 編集済
変形Pさまこんにちは。ビターアーモンドの香りといえば、マジパンですね。ヨーロッパではそのまま菓子として食べたり、チョコレート菓子の詰め物にしたり、シュトーレンに入れたりと人気があり、甘酸っぱい良い香りです。コメント追加失礼します。香りは甘酸っぱいものの、味はかなり苦いそうです。
作者からの返信
コメントありがとうございました。甘酸っぱい香りなのにビターと記載されるのが何となく納得できません。気にしなければいいのでしょうが。
2023年5月27日 14:28
杏仁豆腐は好きなのですが、イタリアに住んでいた頃、アーモンド味のお菓子というと、苦手な方のアーモンドであることも稀にあり、アーモンド味は避けていました💦あの香り、量によっては苦手です。アーモンドの解説、面白かったです。
コメントありがとうございました。「苦手な方のアーモンド味のお菓子」というのがイタリアにあったのですか。日本で食べるアーモンドに味や香りの違いを気にしたことがなかったので。興味深いお話でした。
2023年4月8日 11:34
やはり帝銀事件は出てきますか。昔、何かの推理小説で戦中、自決用の青酸カリを配っていて、それが使用された、という展開を読んだ記憶がありますね。
コメントありがとうございました。先日NHKで松本清張と帝銀事件という番組をしていて、興味深く拝見しました。戦後間もない頃は元軍人が自決用の青酸カリをまだ持っていたのでしょうか?なんとも恐ろしい話ですね。
編集済
変形Pさま
こんにちは。
ビターアーモンドの香りといえば、マジパンですね。ヨーロッパではそのまま菓子として食べたり、チョコレート菓子の詰め物にしたり、シュトーレンに入れたりと人気があり、甘酸っぱい良い香りです。
コメント追加失礼します。香りは甘酸っぱいものの、味はかなり苦いそうです。
作者からの返信
コメントありがとうございました。
甘酸っぱい香りなのにビターと記載されるのが何となく納得できません。気にしなければいいのでしょうが。