第二話

 山というのは、とかく怪異が起こりやすいところであり、山男に山姫、鬼火や狐狸の妖術など、不思議な話には事欠かない。

 とりわけ銀作は不思議な「もの」との縁が深かったようで、幼い頃から他の人には見えないものを目にすることがよくあった。それがこの世のものではないと気づいたのは七つの時だ。


 病床にあった母が、ある時むくりと体を起こした。

 数日前からひどく発熱しており、身を起こすのにも介助が必要であった母が、突然一人ですっくと立ち上がったのだ。濡れ手拭いを絞っていた銀作は、あっけに取られてそれを見つめた。

 母はそのまま、何も言わずに土間へ降り、雪の降る外へと出て行ってしまった。冬であったが風は穏やかで、空気を入れかえるために戸は開けられていた。

 銀作はあわてて母を追った。うっかり裸足で飛び出してしまい、まだやわらかい足裏を冷たい雪がいた。


「母っちゃア!どご行くだ?待っでけれェ!」


 呼びかけても、母は振り返ることなくずんずんと進んでゆく。病人とは思えない足の速さに、銀作の胸に不安がきざす。

 にわかに向かい風が強くなった。雪の欠片が頬にぴしぴしと当たって痛かったが、銀作は必死で足を動かした。


「母っちゃア、聞ごえねのか?戻って来でけれェ!置いでいがねでぐれよォ!」


 不意に、ぐいと腕を引かれ、背中から誰かに抱きしめられた。

 父だった。


っちゃ……?」


 熊撃ちの父は、自身も熊のように大きな男だった。なにかにつけて人を笑わせ、自分自身もよく笑う、陽気な男だった。

 その父が泣いていた。幼い息子をかき抱き、その肩に顔を埋めて声をあげて泣いていた。

 みるみる内に肩が重く濡れていくのを感じながら、銀作はふと雪道を見渡し、そこに母の足跡がひとつも残っていないことに気がついた。


 家へ戻ると、母の体はちゃんと寝床の上にあった。

 息は止まっていた。二度と吹き返すことはなかった。

 ……あの日見た母の幻影の行方を、銀作は今でも考え続けている。

 


――――


 また、ある時はこんなこともあった。

 十一歳の時のことである。足を滑らせて滝壺に落ちたことがある。

 滝壺では、水面から川底への下向きの流れと、川底から水面への上向きの流れが対流しており、ここに巻き込まれると、自力での脱出はまず不可能になる。銀作もまたこの渦に巻き込まれ、上も下もわからぬようになった。


 その時、閉じたまぶたの裏に、白い大きな手が現れた。巨大な御手は銀作少年の体を包み込み、水面にむけてぐんぐんと運んでいった。ふっくらとして柔らかい、優しい手のひらであった。


 気がついた時には、銀作は川辺に仰向けに倒れ、父に腹を押されて口から水を噴き出していた。


「山神さまが、おを助けてくだすったんだべ」


 後に銀作が不思議な体験を語ると、父は酒を煽りながら、真っ赤な顔で豪快に笑った。


「おめはおどに似て良い男だんて、女神様さ気に入られたんだべ」


 マタギが信奉する山の神は、一説には気性の激しい女の神だと言われている。

 男たちが少しでも他の女の匂いをさせて山に入れば、たちまち嫉妬してひどい目に合わせる。逆に、女神に気に入られるよう身ぎれいにして山に入り、オコゼなどの見目の悪いものを捧げものにすれば、機嫌を良くして沢山の獲物を授けてくださるといわれていた。

 我が子が無事に帰って来た安堵もあったのだろう。父は上機嫌で銀作の肩を叩いたが、祖父はむっつりと押し黙り、目が合うと、怖い顔をしてじっと睨み据えてきた。


「慢心するでねぞ。次はねぇ」


 銀作が不思議なものを見ることに、祖父は気づいているようだったが、そのことについて特に何も言ったことは無い。ただ、あまり良いことだとは思っていないらしいのは伝わって来ていた。

 実際、良いことばかりではなかった。

 祖父に叱られるのは、決まって不思議なものに気を取られた時だ。

 滝壺に落ちたのだって、「こっちへおいで」と誘う見知らぬ子を追いかけたせいだった。崖に向かって駆け出すその子に、「危ね!」と叫んで手を伸ばした瞬間、自身が足を滑らせていたのだ。


 何より、周りの人間を怖がらせてしまうことが多かった。幼い頃、銀作には妖ものと、そうでないものの見分けがつかないことが多かった。銀作が自分にしか見えないものをじっと見つめたり、不用意にそれについて言及したりするたびに、里の者はさっと顔をこわばらせ、青ざめ、時には「いい加減なごと言うんでね!」と叱りつけることすらあった。

 悪気があってのことではなかったが、自分の何気ない言動に周囲が動揺するのは銀作も辛かった。自分を見る周囲の目がさっと切り替わる、あの一瞬の変化が怖かった。


 銀作はあやかしたちを無視することにした。不思議な姿を目の端に捉え、気持ちが引かれそうになる時は、腹にぐっと力をこめて前を向いた。不用意な発言をしないようにと気をつけるうちに自然と無口になり、動揺を見せないようにと気を張るうちに表情の変化に乏しくなった。目の前で何が起きても泰然自若とするようになった。


 可愛げのない子だと言われた。

 何を考えているかわからぬと不気味がられた。

 それでも銀作は無言を通した。

 何をしても毅然としている銀作を見て怖気おじけづいたのか、次第に妖たちも無暗にいたずらを仕掛けてくることはなくなった。


 そんな銀作の覚悟が伝わったのか、ある時祖父は銀作を囲炉裏端に呼び出した。鉄砲の弾を作る所を見せてくれるというのだ。


「鉛は溶けると毒の気を出す。離れで見でろ」


 銀作が見ている前で、祖父は囲炉裏の火で熱し溶かした鉛を型に流し込み、次々と鉄砲の弾をこしらえた。祖父の作る弾は、どれもゆがみのない真円をしていて美しい。そうでなければまっすぐ飛ばないのだという。


 祖父は、冷えた弾の一つを手に取り、銀作に手渡した。

 手のひらにころりと転がった鉄砲玉は、鈍い光をたたえている。


「……おの魂は、今、どんた形してる?」


 いつになく静かな声音で、祖父は銀作にそう尋ねた。


「山神様は山にいなさるのではね。いづもマタギとともにいなさる。マタギの心の内をのぞいてなさる。曇りのねぇまん丸の魂さ込めれば、その弾は獲物に向がって真っすぐ飛ぶ。怖れ、迷い、手前勝手な歪んだ魂さ込めれば、その弾は当でてはならねものに向がって飛ぶ。しからば、たちまち山神様がマタギに罰を下される。

 おのれが揺らぎそうになったら、いつでもこの弾さ思い出せ。おのが魂を取り出して見せた時、これと同じ形をしているように……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る