このエピソードを読む
2024年2月23日 13:59 編集済
「そうそう、その裁判が問題なのです」 赤羽さんがひょこっと戻ってきて、話を続けた。「私たちの祖母は田舎に住んでいて、トイレは浄化槽つきのものでした」 浄化槽……下水道が通っていない場所に設置する、家庭用排水処理施設だな。「ある時、浄化槽の点検業者が、庭にある浄化槽のフタをロックし忘れました。祖母はマンホールにはまって、腰を強打して骨折。そこから体調を崩して、死亡したのです」 マンホールって、通常はロックがかかってるのか。なんだか、マンホールの上を歩くのがこわくなってきたぞ。「点検業者は、全面的に非を認めています。しかし、保険会社AIGが払い渋りをしているのです。裁判は2年以上続き、今は和解金が300万円程度でどうか、という話になっています」 保険会社との争いか。よくある話だな。「ですがねえ、その裁判がおかしいんです」 依頼人は、顔をしかめて続けた。「私も訴状とか、関係書類を一通り読ませてもらったことがあるんです。最初、弁護士さんは3000万円請求しましょう、と勢い込んで訴状を作ったんですが、だんだんと弱気になっていったんですよね。今では、祖母が骨粗鬆症だったかどうか、なんてことが争点になっています。保険会社『お婆さんはもともと骨が弱かったんでしょ? 払うとしても通院費2000円くらいですね』私は『いやそうじゃないだろ、マンホールのふたをロックしてたかどうかが問題で、祖母が骨粗鬆症かどうかは関係ないだろ。金払えや』と思うんですがね。それで結局、今は和解金300万円でどうですか、なんてことになってる。弁護士の成功報酬を払ったら、赤字じゃないですか?素人目に見ても、どうもこの弁護士さんはマズいように思うんですよ。ただ、裁判はかなり進展しているので、今さら弁護士を変えられるのかどうか……?裁判所の外で和解を目指すとか、そういう方法を考えるしかないと思うんですけどね」 なるほど……その裁判で多額の賠償金を得られれば、異母弟の債務はラクに返済できる。ただし、既に裁判はかなりマズい方向に進んでいる、と。「なにか、保険会社の弱点ってないですかね~? 違法でないなら、なんでもしますよ。まあ、今私は相続人ではないので、そこまで考えたってしようがないんですが」 依頼人はため息をついて、白折をすすった。
作者からの返信
あれま、もう弁護士は入ってるんですね。相手が過失を認めているなら裁判で勝訴すれば弁護士費用も一割の30万円程度請求できますが、和解では弁護士費用は出ませんからその分は差し引いて考えなくてはいけませんね弁護士費用は先取り特権がありますから弁護士さんは取りはぐれはないでしょうが、実際の実入は270万円未満(弁護士さんとの契約による)となってしまいます。かなり厳しくなりますね。弁護士さんに350万円くらいまでがんばってもらうか、そのままその弁護士さんに限定承認までお願いするかでしょうか。義母さんのところで借金を止めるためには配当の原資となる財団に貸金業者の300万円、あなたが有する500万円の請求権を含まれば土地家プラス和解金の残り270万円を貸金業者とあなたで3:5の割合で分け合ってその5の中に土地家を含めることになるでしょうか、貸金業者は価値のない人の住んでる土地家なんて欲しがらないでしょうし。土地家の名義があなたのものになればあとは家賃を貰うなり出て行ってもらうなりすればいいでしょう。なお、保険会社に弱みなどありませんよ。どんな不祥事を起こそうが、そのお金は顧客から預かった掛け金です。一部の客に有利にすることなど本来あり得ませんしやったら損保ジャパンとビッグモーターのようにとんでもないことになります。
編集済
「そうそう、その裁判が問題なのです」
赤羽さんがひょこっと戻ってきて、話を続けた。
「私たちの祖母は田舎に住んでいて、トイレは浄化槽つきのものでした」
浄化槽……下水道が通っていない場所に設置する、家庭用排水処理施設だな。
「ある時、浄化槽の点検業者が、庭にある浄化槽のフタをロックし忘れました。祖母はマンホールにはまって、腰を強打して骨折。そこから体調を崩して、死亡したのです」
マンホールって、通常はロックがかかってるのか。なんだか、マンホールの上を歩くのがこわくなってきたぞ。
「点検業者は、全面的に非を認めています。しかし、保険会社AIGが払い渋りをしているのです。裁判は2年以上続き、今は和解金が300万円程度でどうか、という話になっています」
保険会社との争いか。よくある話だな。
「ですがねえ、その裁判がおかしいんです」
依頼人は、顔をしかめて続けた。
「私も訴状とか、関係書類を一通り読ませてもらったことがあるんです。最初、弁護士さんは3000万円請求しましょう、と勢い込んで訴状を作ったんですが、だんだんと弱気になっていったんですよね。
今では、祖母が骨粗鬆症だったかどうか、なんてことが争点になっています。
保険会社『お婆さんはもともと骨が弱かったんでしょ? 払うとしても通院費2000円くらいですね』
私は『いやそうじゃないだろ、マンホールのふたをロックしてたかどうかが問題で、祖母が骨粗鬆症かどうかは関係ないだろ。金払えや』と思うんですがね。
それで結局、今は和解金300万円でどうですか、なんてことになってる。
弁護士の成功報酬を払ったら、赤字じゃないですか?
素人目に見ても、どうもこの弁護士さんはマズいように思うんですよ。
ただ、裁判はかなり進展しているので、今さら弁護士を変えられるのかどうか……?
裁判所の外で和解を目指すとか、そういう方法を考えるしかないと思うんですけどね」
なるほど……その裁判で多額の賠償金を得られれば、異母弟の債務はラクに返済できる。ただし、既に裁判はかなりマズい方向に進んでいる、と。
「なにか、保険会社の弱点ってないですかね~? 違法でないなら、なんでもしますよ。まあ、今私は相続人ではないので、そこまで考えたってしようがないんですが」
依頼人はため息をついて、白折をすすった。
作者からの返信
あれま、もう弁護士は入ってるんですね。
相手が過失を認めているなら裁判で勝訴すれば弁護士費用も一割の30万円程度請求できますが、和解では弁護士費用は出ませんからその分は差し引いて考えなくてはいけませんね
弁護士費用は先取り特権がありますから弁護士さんは取りはぐれはないでしょうが、実際の実入は270万円未満(弁護士さんとの契約による)となってしまいます。
かなり厳しくなりますね。
弁護士さんに350万円くらいまでがんばってもらうか、そのままその弁護士さんに限定承認までお願いするかでしょうか。
義母さんのところで借金を止めるためには配当の原資となる財団に貸金業者の300万円、あなたが有する500万円の請求権を含まれば土地家プラス和解金の残り270万円を貸金業者とあなたで3:5の割合で分け合ってその5の中に土地家を含めることになるでしょうか、貸金業者は価値のない人の住んでる土地家なんて欲しがらないでしょうし。
土地家の名義があなたのものになればあとは家賃を貰うなり出て行ってもらうなりすればいいでしょう。
なお、保険会社に弱みなどありませんよ。どんな不祥事を起こそうが、そのお金は顧客から預かった掛け金です。一部の客に有利にすることなど本来あり得ませんしやったら損保ジャパンとビッグモーターのようにとんでもないことになります。