第4話 大使の講演の時間

 やがて、小学生たちは一階に下りて、大使の講演を聴き始めた。

 その場所はその二階の歩廊から見渡せる。

 講堂のような場所にパイプ椅子をぎっしり並べて、そこに小学生たちが座っている。

 小学生たち、こんなに、人数、いたっけな?

 歩廊のほうと違って、講演をやっている講堂は、壁も明るいクリーム色だし、照明設備もしっかりしているらしい。ただ、この歩廊よりは明るいけど、やっぱり照明は抑えてある。

 大使は演壇のところに立ち、演壇の上に両手をついて、前屈みになって話している。

 その背の高さを持て余しているように見えた。

 白に近いベージュのシャツを着た、髪の毛の色が明るい女のひとが演壇の端に立って何か言っている。このひとが通訳なのだろう。

 演壇上の大使の後ろは照明がまったくついていなくて、真っ暗だが、何か投影資料を使うというわけでもないらしい。

 何を話しているか、私には何の興味もない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る