三十二題目「曇 聖職者 ケチャップ」

 黒衣には赤い汚れがべっとりと付いている。時間が経つにつれて、ポロポロと赤い米粒が床に落ちていく。

「……やっちまった」

 オムライスの一部をスプーンに乗せたまま男は呟くが、既に手遅れだった。

 聖なる黒衣を汚したことを知られれば、間違いなく司祭に怒られるだろう。

 二十も過ぎた男が怒られることにビビるのは情けないとは思うが、司祭の雷を受けた者ならば、誰もが同じように考えるはずだ。

 昼食のために出かけた司祭が戻るまで、あと数分。

 ひとまず、オムライスが入った弁当箱を片付けながら、黒衣の汚れを消す方法を考える。

 一番簡単な方法は洗濯することだが、司祭が戻ってくるまでには絶対に乾かない。代わりの黒衣を用意するにしても、自宅までは徒歩十五分。

 汚れが見えないように何かを被せるか。だが、周囲には木でできた長椅子しかなく、被せれるものは何もない。

 司祭に怒られないためには、どうすればいいのか。時間だけが過ぎていき、男は徐々に焦っていく。

 とんとん、と教会の扉が軽くノックされる。

「今、戻った」

 司祭の生真面目そうな声が、扉の向こうから聞こえた。開きそうな扉を、タックルするように体で押さえる。

「な、なにをするんだ、君は」

「じ、実は、結菜さんがお弁当を扉の前でこぼしてしまって」

「何! また彼女か」

 心の中で同僚の結菜に謝りながら、男は更に続ける。

「自分はここを掃除するので、先に昼の巡礼の準備をしてください」

「私も手伝おうか?」

 扉が再び開こうとするが、強引に閉じる。

「だ、大丈夫ですから」

「そうか。では、先に行っているぞ」

 足音が遠ざかるのを聞き、男は息を吐く。

 だが、もう時間はない。残された手段は一つしかなかった。

 男は外に出ると、雨が止んでいることを確認する。

 昨日から雨が降っていた地面はぬかるんでいて、濁った水たまりが曇天を映していた。

 男は意を決して、水たまりへとダイブする。黒衣が泥で汚れていき、男の全身を不快な感触が覆った。

 しばらくして、戻ってきた司祭が横たわる男を見下ろす。

「何をしてるんだ、君は」

「久しぶりに童心に帰ろうかなと思いまして。司祭もどうですか? 楽しいですよ」

「……今日はもう休みなさい。巡礼は私一人で行くから」

哀れなものを見るような表情で、司祭が呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る