二十六題目「野原 偽者 万華鏡」

 万華鏡の中を覗くと、そこには草原が広がっていた。

 目を離すと、様々な物が散らかった自分の部屋へと戻る。

 万華鏡の筒––トイレットペーパーの芯で作られたものを見る。俺の名前である『立花二葉』と書かれていた。

 自分の部屋を整理していた時に出てきたのが、小学生の頃に作ったこの万華鏡だった。

 懐かしさを感じて覗いてみると、なぜか草原が見えていたのだ。

 不可思議な現象への興味が湧き、再び万華鏡を覗く。

 丸い視界に映るのは、風が吹き渡っている草原だった。

 若々しい緑の大地と雲一つない青い空。それ以外には、何も見当たらない。

 いや、草原の中央にポツンと一人立っているのが見えた。遠くにいるため黒い影のようにしか見えず、顔まではわからない。

 万華鏡を離して、再び自分の部屋へと戻る。

 この万華鏡は何なのだろうか? なぜ草原が見えるのか? 謎は膨らむばかりで、何もわからない。

 少しでも手がかりを探すために、もう一度万華鏡を覗く。

 先ほどの景色よりもう少し近い距離になったようで、遠くに立っていた人物を観察することができた。

 俺とそんなに変わらない、二十代くらいの男のようだ。どこかで見たことがあるような気がするが、全く思い出せない。

 背中には黒いリュックを背負っていて、それ以外の荷物は持っているようには見えない。旅行というよりは、通学や出勤するような軽装だ。

 目を凝らしてみるが、他に手がかりは見当たらない。

 もしかして、万華鏡から視線を外した後に見ると、近づくのではないか?

 そう思って、万華鏡から視線を外して、もう一度見る。

 やはり、先ほどより近くなっていて、男の表情が見えるほどだった。

 どこを眺めているのか、黒い瞳は空をぼーっと眺めていた。ただ、無表情なせいなのか、あまり正気を感じさせない。まるで、死者のような。

 そこまで考えた瞬間、男と視線が合う。

 慌てて、万華鏡から視線を外す。背中に嫌な汗が流れ始めた。

 万華鏡を覗くたびに近づいている。次見た時にはもう目の前では––。

 そう思いつつも、恐怖よりも興味が勝ってしまい、恐る恐る万華鏡を覗く。


 視界に映ったのは、緑の草原ではなく、真っ黒な瞳孔だった。


「うわ!」

 俺は声を上げて、万華鏡をゴミ箱に投げ捨てる。

 次に見た時にどうなるのかを考えたくなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る