4-1

 背中に当たる硬い石の感触で、怜は目を覚ました。

 暗闇だった。じじじと虫の音がしていた。

 見上げると、頭上の軒が月明りを遮っていた。建物がある。周囲は薄明るく、建物の周りを囲むようにして、黒々とした森が佇んでいる。

 怜の手に何かが触れた。薄く、つるつるとしている。

 ビニールシートだった。暗闇の中でも、かろうじてハローキティのイラストが分かる。

「ああ」

 怜は思い出した。

「ヨウコ」

 怜の口が自然と動き、声を発した。

「ヨウコ」

 そこは、怜の家の近所にある、小さな神社だった。

 怜は、長い夢を見ていたような気分だった。連れて来た筈のヨウコはすでにいなくなっていた。怜はピンクのシートを掴んで立ち上がった。

 寝てしまってから、どれくらい経ったのだろう。怜は社の正面に回った。時計や携帯は持っていなかった。怜は鳥居を潜り、階段を下りた。歩を進めながら、怜は思った。ヨウコに会いたい。

 ヨウコに会いたいと思った。ヨウコを会いたいと思った。探さないと、と思った。喉が渇いた。


 家に帰った怜を、父は打った。

「おい、おまえ今までどこほっつき歩いとった」

 母は目元を赤くして叱った。

「今何時やと思ってんの」

「おまえ他人に迷惑かけるような真似すんなよ」

「お母さんら、ほんまに心配したんやで」

「今はまだわえらが世話してやってるけどな、おまえ一旦社会に出てみよよ。だーーれもおまえのことら助けてくれやんぞ」

「お父さん」

「なあおい、ちゃんと話聞いてんのか。ずっと下向いてるけどよ。舐めた真似しくさってからに」

「お父さん。そうとちゃう」

「ああ。なんやねん」

「怒らんといて」

「怒るなも糞もあるかよ。躾やろ」

「お父さんのは躾と違うって」

「何が違うねん。おい!」

「だから怒らんといてよ」

「おまえがいらんこと言うからやろ」

「いらんことってなによ」

「おい! レイ! おまえ、なに関係ないみたいな顔しとんねん。ガキみたいな真似やってんとなんか言えよ!」

「お父さん、もうほんまにやめて!」

「なんやと」

「もう、やめて。お箸も投げやんといて。いつもカリカリ怒るんもやめて」

「うるさいなぐちぐちぐちぐちと。やめたらええんやろやめたら」

「ちょっと、どこいくん」

「なんでそんなことまでおまえに言わなあかんねんやかましな」

 バン、と音を立てて、家を出た父が乱暴にドアを閉める。急に静けさが這い寄ってくる。

 少しすると、母はため息を吐いた。机に突っ伏して、二度、三度と鼻を啜った。

 長い沈黙の後、母はぼそりと言った。

「もう、レイもいらんことせんといて」

「わかった」

 怜が答えても、母は何の反応も示さなかった。


 怜の通う中学校は、丘のような小さな山の麓にあった。小学校が県道を挟んで向かいにあり、その周りには民家と道だけがあった。古い校舎の木の床は、いつも黴の臭いがした。

 怜が登校すると、机の上に落書きがあった。コンパスの針のようなもので、机に性器の絵が彫られていた。その下に、「机上位ww」の文字もあった。

 怜が机を見下ろしていると、斜め後ろから笑い声がした。数人の男子生徒が、怜の机に集まった。

「レイくん。数学の宿題見せてよ」

 一人の男子が、半笑いで言った。

 怜は答えなかった。

「なあ、聞いてる? おーい。え、無視?」

 怜は机の一点を見つめていた。

「なあ、もうええて。おい。はー、おもろないわー」「さすがにしらけるやろ」「こいつ日本語忘れてきた?」「ははは」

 ユウキが、机の脚を蹴った。

「なあ、俺ゆったよな? 喋ろうやって。友達とは目ぇ見て話さなあかんやろ。なあ」

 怜は、虚空を見つめていた。

「はーい、怜くんは人としてのマナーがダメなので罰ゲームやりまーす」別の一人が、調子よく叫んだ。また別の男子が、怜の両脇を抱えて立たせた。椅子ががたがたと鳴った。クラスには怜たちの他に来ている生徒は少なかったが、全員がうるさいくらいに喋っていた。教室の隅で起こっていることを自らの声でかき消そうとしていた。

「腹パンのけーい」

 ど。

 怜の息が止まった。鈍い痛みが脇腹へとじわじわと移動して、怜はその場に蹲った。

「んぐぅん」喉から息が漏れた。

「ははは、あは、あは」

「お前ガリガリのくせにやるやんけ」

「やろ、やろ」

「うわー、えぐ。めっちゃいい角度で入ってたで」

「いや誰目線」

 怜は黴臭い床に額をつけ、歯を食いしばっていた。床のささくれが、ちくちくと額を刺した。


〈しね〉


 学校では、怜は誰とも喋らなかった。しかし、ユウキを中心とした男子グループは、怜に干渉したがった。やがてそれは、中心グループ以外の生徒たちにも広がっていった。

「レイくーん。ヒョージュンゴ喋ってよ」「あかんって。こいつ前に一回イジってから喋らんくなったもん」「マジ? 可哀想すぎん。お前サイヤクやな」「なんでやねんww」「ヒョージュンゴも守っていかなあかんねんで。お前エスディージーズ知ってる?」「それぜったい使い方違うやろww」

「カンチョー」「やばい。レイくん全然反応ないやん」「トーキョー人やからちゃうん」「うわまじか。おれカンチョーしてもたから、トーキョー人なってまうやん」「逃げろ逃げろ。喋れんくなるぞ笑」

 同級生たちの「干渉」は、毎日続くこともあったし、一週間ほど途絶えて、また突発的に再開することもあった。予測できない災害のようなものだった。「干渉」される度、怜は加害者たちが死ぬ場面を想像して、苦痛をやり過ごした。ある時は、コンパスの針で奴らの腕にいくつも穴をあけ、それを切り取り線にして腕を引きちぎる妄想をした。またある時は、奴らの肌を金たわしでごしごしと削る妄想をした。またある時は、寝ている奴らの頭を全力で蹴り飛ばす妄想をした。殺し方が惨ければ惨いほど、胸がすっきりとした。頭の裏に氷水を流したような気持ち良さを感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る